2020-01-01から1年間の記事一覧
この一年お世話になったコルドバンクスを洗車しました。キャブコンの洗車は大仕事です。ついでにベンツも洗車してスッキリ。
日も暮れて気温も急降下、外に夜景撮影に出ました。初めて常設二段ベッドも使用。翌朝は冷え込みましたが美しい日の出を見ることが出来ました。
夕方から冷えてきたので明るいうちにバーベキュー開始。寒いので炭も使わず焚き火で料理。女性組は車内に籠りっきりです。
初めて家族4人でキャンピングカーに乗り、ふもとっぱらキャンプ場に、留守番のマメ対策もバッチリ
誕生日プレゼントにコールマンのコンパクトスモーカーを貰いました。早速、試してみると病みつきになる美味しさ。
中古でも比較的きれいなコルドバンクスですが、色褪せの塗り直しやキズ隠しをすることにしました。
中国の通販サイト「AliExpress アリエクスプレス」で買物三昧。商品も豊富で驚くほど安く購入できます。 実際に購入したものを紹介しながら解説します。
ダイネットのテーブルにカップホルダーを付けました。ホールソーを初めて使い、失敗の繰り返しでした。
アマゾンはキャンピングカーライフには欠かせません。お得で便利なアマゾンを使い尽くすコツを紹介します。
キャンピングカーの購入記念?に妻がLLビーンのトートバッグを2つ購入しました。ガンガン使えて便利です
コルドバンクスの快適化を再開 ハンドルカバー、車外温度計の取付け、 給水タンクの増設を行いました
我が家のベンツW204を7年目の車検に出すことに。今回は低ダストブレーキパッドを持込で交換してもらうのでディーラーではなく近所の整備工場へ
RVランドの帰り、「常陸秋そば」を食べたいと思い「道の駅 ごか」へ、途中の「道の駅 さかい」にも寄り道
3ヵ月点検が終わったコルドバンクスを引取りにRVランドへ。 新たな中古車が入庫していたのでレポートします
点検中のキャンピングカーが戻ってこないので、久しぶりにソロトレッキング 奥武蔵の丸山へ
最近は旅の記録はフォトブックにしています。 手軽に作れる「しまうまフォトブック」はオススメ 今回の四国ツーリングも早速注文しました。
RVランド内を散策、ゆっくり見ると一日では回り切れません 気になったキャンピングカーをざっと紹介
コルドバンクスの3ヵ月点検のためにRVランドへ。修理箇所は事前にメールしていたので確認のみ。せっかくなので広大な展示場でキャンピングカー巡り。
神奈川キャンピングカーショーに行ってきました。お目当ては「北斗対座モデル」「ZERO」「クラシックバン」「PUPPY480」 見るだけでも楽しいです
四国最終日は雨でしたが、無事にフェリーで帰宅。四万十で購入したツガニが届いていました。夜に早速家族で食べました。
実質最終日は「室戸スカイライン」へ これで目的の絶景ロードはコンプリートとなります。お昼に食べた「室戸キンメ丼」も絶品でした。
今日は四万十川に沿ってのんびり一周。沈下橋や清流には癒されました。その後は「横浪黒潮ライン」を走り桂浜へ
今日はシーサイドドライブ。途中「紫電改展示館」やら寄り道で結構時間をくってしまいました。快晴の「足摺サニーロード」を抜けて足摺岬へ。
さあ、今日からが絶景ロード巡りの本番。まずは山岳ロードなので防寒対策は十分にして、「UFOライン」と「石鎚スカイライン」「天空の林道」「四国カルスト」走破へ長い一日
やっぱり雨の一日でした。伊予西条への移動の途中で道の駅「マイントピア別子」へ銅山跡には行かずに早めにホテルへ
昼過ぎに徳島に上陸、そのまま香川の道の駅にオリーブハマチを食べに向かいます。その後は父母ケ浜の夕暮れ写真を撮りに、さて日没までに間に合うか?
一週間の休みを利用して四国の絶景の道を巡るツーリングを計画しました。 計画の概要や初日のフェリー出港まで
キャンピングカーで使用している寝具を紹介します。特別なものではなくニトリのNシリーズを夏と冬の使い分けで快適に過ごせます。
キャンピングカー内は特に気になる匂いも無いのですが、アロマを置くことにしました。いい香りを見つけてアロマストーンに染み込ませています。
バイク乗りのバイブル「ツーリングマップル」はキャンピングカーの旅にも最適です。その特徴について解説します。