キャンピングカーネタや雑記
リチウムイオンバッテリーを搭載したキャンピングカーが続々と登場しそうです。容量が大きい、電圧が安定、長寿命、軽いとメリットは多いです。一方で使用しないビルダーも。デメリットはないのか。
ガソリン車かディーゼル車か、買うならディーゼル車でしょ。でもガソリン車って実際どうなのよ?って疑問にお答えします。
キャブコンで気になるのはやっぱり重量とタイヤ、選択肢に限りがある中で安全性を確保するにはどうするべきか、ちょっと真面目に考えてみました
キャンピングカーは出発前にいくつかのチェック項目があります。これをサボると走行中に怖ろしいことになります
神奈川キャンピングカーショーに行ってきました。お目当ては「北斗対座モデル」「ZERO」「クラシックバン」「PUPPY480」 見るだけでも楽しいです
バイク乗りのバイブル「ツーリングマップル」はキャンピングカーの旅にも最適です。その特徴について解説します。
キャンピングカー選びの重要な要素である電力問題。ナッツRVの「エボリューション」「エボライト」とバンテックの「デュアルソースエアコンシステム」の特徴は?どれが一番いいのか。
キャンピングカーの横転事故などが報じられる中、これを防ぐにはユーザーの自覚とともに、キャンピングカー自体の安全性能も向上させる必要はがあります。具体的にはどうしたらいいのでしょう。
私みたいな初心者は車中泊場所探しに迷うこともあるので、そんなときのために「くるま旅クラブ」を申し込みました。その他、お手軽な車中泊場所を探せるサイトを紹介。
キャンピングカーは高価なので、車両保険は掛けた方がいいのか、判断のポイントは?また、割安な限定車両保険(エコノミータイプ)、10補償限定の内容はキャンピングカーに向いているのか等を説明します。
キャンピングカーは長距離を走るのに、なんで安全装備に乏しいのか、ハイエースやカムロードの自動ブレーキ、自動運転(ACC)の装備状況や今後の可能性はどうなのかなど、疑問に思っていることを調べてみました。
キャンピングカー初心者の方に分かり易く説明します。FFヒーター、エアコン、ベンチレーター、テレビ、ソーラー、冷蔵庫、電子レンジ、サブバッテリー、インバーター、オーニング、アルミ、専用タイヤなどオプションの機能と選択のポイントは?
キャンピングカー初心者の方に分かり易く説明します。ダイネット、ギャレー、バンクベッド、マルチルーム等の使い方や選び方などの内装編です。
キャンピングカー初心者の方に分かり易く説明します。バンコンとキャブコンの違い、ハイエースの種類、お勧めのサイズ、ガソリンとディーゼル、2WDと4WDの違い等々、車両編です。
キャンピングカーをヤフオクで格安に購入するコツ、メルカリよりヤフオクがお勧めな理由は?など、過去の購入の経験も踏まえてお話します。