コルドバンクスの快適化
やっと懸案のエントランスドアの補修が完了しました。紆余曲折ありましたがドア交換の10分の1くらいの費用で満足いく簡易修理をしてもらえました。
このまえブログ用にノートパソコンを購入したのに、今度は動画編集用にノートパソコンを購入しました。キャンピングカーのテレビにはファイヤースティックを取付けて電脳化が止まりません。
床下収納庫は便利なのですが、外してみるとFRP1枚でせっかくの床の断熱効果を低下させている様子。なんとかしないと。
購入直後にぶつけたドアの修理の件、RVランドに相談したのですがはっきりせず、直接バンテックに行って相談しました
この一年お世話になったコルドバンクスを洗車しました。キャブコンの洗車は大仕事です。ついでにベンツも洗車してスッキリ。
中古でも比較的きれいなコルドバンクスですが、色褪せの塗り直しやキズ隠しをすることにしました。
ダイネットのテーブルにカップホルダーを付けました。ホールソーを初めて使い、失敗の繰り返しでした。
キャンピングカーの購入記念?に妻がLLビーンのトートバッグを2つ購入しました。ガンガン使えて便利です
コルドバンクスの快適化を再開 ハンドルカバー、車外温度計の取付け、 給水タンクの増設を行いました
キャンピングカーで使用している寝具を紹介します。特別なものではなくニトリのNシリーズを夏と冬の使い分けで快適に過ごせます。
キャンピングカー内は特に気になる匂いも無いのですが、アロマを置くことにしました。いい香りを見つけてアロマストーンに染み込ませています。
コルドバンクスの1500W のインバーターに200W のインバーターを追加しました。これで用途に合わせて節電できるのと使い勝手が大幅に向上します。
マルチルームをめったに使用しないトイレのためだけに開けておくのはもったいないので、トイレのときに取り外せるように棚を設置しました。
コルドバンクスには購入時からケンウッドの「彩速ナビ」が装着されていますが、地図がかなり古いので、快適なドライブのためにも最新の地図データにアップデートすることにしました。
キャンピングカーを使っている内にもっと快適化したくなる時に今や必須の百均、セリアやダイソーでほとんど解決できます。あとはニトリもお値段以上で便利。
カムロードにドライブレコーダーを取付けました。ドライブレコーダーの選び方、DIYで取付ける場合の注意点や配線の隠し方を説明します。
実質無料の楽天モバイルを活用して車中泊の旅に最適なWi-Fi環境にするにはどうしたらいいか?どのプランでどの機種が車中泊にお勧めなのかを紹介します。
ヤフオクで落札したナッツRVオリジナル強化ショックをコルドバンクスに取付けに出品者のシャドウさんへ、ついでに薄型バンプラバーも取付。
Amazonエコー、通称アレクサくんは家庭内でも使っていますが、意外とキャンピングカー向きです。工夫次第でどんな活用ができるのか紹介します。
コルドバンクスには強化ショックが装着されていましたが、リヤスタビライザー装着の際に、ショックの劣化を指摘されました。その事実にショック(笑)を受けながらショックの交換を検討します。
コルドバンクスはタイヤをアジリスキャンピングに交換し、ショックは強化ショックが装着されています。それでも走行は不安定なので、リヤスタビライザーを装着することにしました。
キャンピングカーのリアカメラの劣化防止にカバーを付けました。専用品ではなく外に設置するコンセント用の防水カバーを流用。少し加工が必要ですが、安上がりで専用品並みの出来上がりになります。
キャンピングカーの空気圧管理は大切です。後付けの監視システムとしてはエアモニが有名ですが、価格的にももう少しリーズナブルな選択肢はないものか、選択の際の留意点も教えます。
キャンピングカーにとって夏場の電力確保は大きな問題です。非常用の備えとしてリチウムイオンのポータブルバッテリーを追加しました。サブバッテリーと役割分担して活用しています。
キャンピングカーの動画でよく見かけるペンドルトンのタオルケット。いつの間にか妻が購入していました。それもいつのまにか柄違いが増えていて・・・
カムロードの助手席は妻にとっては座面が高すぎるようなので、フットレストを検討しました。同じような悩みの方は多いようですが、ピッタリの品がなく、手作りされている方もいるよう。さて、どうしようか。
コルドバンクス納車一か月後の実際に使ってみた感想。良かったところ、悪かったところ、不具合箇所など正直な評価をお話します。
カムロードの運転席の改善には、レカロなどに丸ごとシート交換するのが一番良いのですが、高価です。ちょっと良さげなバケットシート型のシートカバーを見つけたので試してみることにしました。
キャンピングカーにトイレは必要と考え。どんなトイレがいいか悩んだ結果、介護用のポータブルトイレにしました。さて、使い方は?
キャンピングカーのブログを始めてから、旅先のキャンピングカーでも記事を書きたいと思い、久々にノートパソコンを新調しました。 ノートパソコンが必要なのにはもうひとつ理由があり・・・