キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

洗車じゃ落ちないコーキングのカビとフロントガラスの油膜落とし

洗車じゃ落ちない汚れ

非常事態宣言で外出自粛だと、いろいろな宿題がはかどります

今回は気になっていた課題をふたつ片づけました

リヤのコーキング部分の汚れ、一説にはカビ?とも言われていますがそんなに湿る部分でもないし

あとはフロンドガラスの油膜がヒドイのでこれをスッキリ落とそうと

リヤのコーキングの汚れ

先般、バンテック埼玉の店長に聞いたらシリコンオフがいいらしい

さっそく購入しました

パーツクリーナーは持っていたのですが、シリコンオフの方が石油系なので攻撃性が低いんでしょう

f:id:otoyan191:20210210181908j:plain

【カーシャンプーでは落ちません】

三種類のクリーナーで比較

f:id:otoyan191:20210210182008j:plain

【どれも優れモノのクリーナーです】

左から

クイックブライト:昔からテレビショッピングなどでも宣伝していた万能クリーナー

自然由来成分ですので安全

アルカリイオン電解水:妻が掃除に使っているので試してみてと、水なので拭き取りも不要

シリコンオフ:今回アマゾンで購入、塗装や接着時の下処理に良く使いますよね

f:id:otoyan191:20210210182400j:plain

【処理前】

f:id:otoyan191:20210210182433j:plain

【処理後】

右のシリコンオフも落ちましたが、なんと真ん中のアルカリイオン電解水が良く落ちます

こんなに落ちて本当に安全なんだろうか?とちょっと怪しんでしまいます

とりあえず、トップ通過のアルカリイオン電解水で一通り拭いてみました

f:id:otoyan191:20210210181720j:plain

【一番上の写真に比べればだいぶ綺麗になりました】

でも汚れは取り切れません

やっぱり最後はカビキラーかな?ホントにカビなの?

バンテックではオススメはしませんと言っていましたが、ダメとは言ってません

カビキラーで試してみてあとはコーキングの重ね塗りをしてみるかな

www.tachikoman.com

アルカリイオン電解水って

ちょっと調べてみました

アルカリ電解水には、「タンパク質や油脂を分解」する特徴があり

洗剤成分が残らないことから、すすぎや水拭きの必要がなく、失敗もしにくい

一般家庭でいえば酸が効く「水垢・トイレの黄ばみ黒ずみ」以外はなんでも効く

100均とかの商品はph値が低く安定を維持する加工が無いものもあるので注意

今回使ったのは、妻が友人に分けてもらったもの

残念ながら同じものは今は販売していないそうです

フロントガラスの油膜とり

フロントガラスの油膜がひどくていつも出発してから気づくので対処できていませんでした

一時的ならクリンビューでもかければいいんですが、この際ちゃんとやろうと

ユーチューブを見るとCRC556DXとサランラップで油膜をとるのが流行りらしい

CRC556は一家に一本はあると思いますがDXというところがミソらしいです

キイロビン

まあ、そんなもの試すなら素直に定番の専用キイロビンにしましょう

f:id:otoyan191:20210210183633j:plain

【定番の安心感】

f:id:otoyan191:20210210183720j:plain

【専用スポンジに2cmくらい付けて擦ります】

f:id:otoyan191:20210210183811j:plain

【15cm四方くらいづつ、水ハジキが無くなるまで】

f:id:otoyan191:20210210183919j:plain

【力を入れるのでけっこう疲れます】

f:id:otoyan191:20210210184011j:plain

【サイドガラスも】

f:id:otoyan191:20210210184038j:plain

【キレイになりました、写真がイマイチでしたね】

ガラス内側専用クリーナーエクスクリア

f:id:otoyan191:20210210184118j:plain

【ついでにコイツで内側も】

新聞紙で拭く方法もありますが、これも専用クリーナーで

拭き取りがいらないので室内側のガラスがピカピカになります

これは間違いなくオススメできます

スッキリ

カムロードはトラックなのでフロントガラスが大きくて近いので汚れが目立つんですよね

逆に綺麗にすればパノラマビューが広がります

 けっこう車内から景色の写真を撮ったりするので、これでひと安心

  

 今回使用したアルカリイオン電解水は今は販売していないようです

この商品はご参考まで 

 

  

 

キャンピングカー洗車に「多機能脚立」もっと早く購入すればよかった

キャブコンの洗車と整備に脚立を探す

我が家はマンションですが1階庭付き専用駐車場付き

キャンピングカーも駐車できますし、庭の水道からホースを伸ばして洗車もできます

でも、さすがにキャブコンの屋根の洗車や整備はちょっとキツイ

決して高所恐怖症ではないのですがキャブコンの屋根って結構怖いんですよ

不安定だし端っこには行く気になれません

脚立も使っているのですが75cmのものなのでちょっともの足りない

キャンピングカー用に脚立を探すことにしました

足場にもなる多機能脚立

探すと結構いろいろあって、脚立がハシゴだけではなくて足場にも変身する多機能脚立というのがありました

ハシゴ、脚立の他に自立ハシゴ、足場、作業台にもなります

アルミ製なので重量もそれぼどでもなく、錆にも強そう

f:id:otoyan191:20210125185907j:plain

【脚立と足場くらいしか使いませんが】

畳んでも結構大きいので妻に「どこにしまうつもり」と言われましたが、キャンピングカーのためとなるとバイク用品ほど強く反対されないので今がチャンス!

サイズ選択に悩む

サイズは三通り、真っ直ぐに伸ばしたときの全長が3.7、4.7、5.7m

一番使うと思われる足場にした時の高さは103、123、155cmの三種類

f:id:otoyan191:20210130183903j:plain

【バンクベッドの頂点からの高さは約2.8m】

 

f:id:otoyan191:20210130184019j:plain

【平らな屋根の部分は約2.6m、レインモールが汚れてますね】

レインモールもさすがに屋根の上からは危なくて掃除できなかったので脚立がきたら綺麗にしたいです

バンクベッドのトップの高さは2.8mですがバンクベッドのうえはモップで洗車できれば十分

平面部分の高さは2.6mなので123cmあれば身長177cmの私は首から上が出るでしょう

155cmあると楽かもしれませんが、持ち運びも考えて123cmにしました

開封の儀

f:id:otoyan191:20210127162403j:plain

【想像してたよりでデカい】

一番大きいのにしなくて良かった

f:id:otoyan191:20210127162531j:plain

【床にキズが付くので開封は外のデッキで】

f:id:otoyan191:20210127162622j:plain

【いきなり割ってしまった】

f:id:otoyan191:20210127162656j:plain

【と思ったらダミーキャップ、外して脚を組みつけます】

f:id:otoyan191:20210127162803j:plain

【スタンバイOK】

足場としての使い心地は?

足場に展開してみます

f:id:otoyan191:20210130183041j:plain

【いい感じ】

足場に取り付けるパネルも付いています。

これがあると安心

ワックスがけなど足場に乗った状態で側面の三分の2がカバーできます

www.tachikoman.com

一番大きい5.7m(足場155cm)サイズだと屋根のカバー範囲は広がりますが、側面は二分の1以下のカバー範囲になってしまいますね

f:id:otoyan191:20210130183332j:plain

【首から上が屋根の上に出ます】

f:id:otoyan191:20210130183436j:plain

【足場に乗るとこんな感じ】

手をを伸ばせば屋根の上もソーラーパネルもほぼ届きます

屋根の真ん中の整備はさすがに屋根に上らないとできませんが、真ん中は怖くないので大丈夫

f:id:otoyan191:20210130183700j:plain

【なかなかこの角度から見ることもないですね】

レインモールの清掃やメンテもこれなら問題なくできそうです

これは必需品

コイン洗車場にこういう足場が備え付けてある場合もありますがジックリ整備したり清掃したりするのにやっぱりマイ足場は必須ですね

もっと早く購入しておけばと思いました

それにしてもマンション内で足場まで持っている人は多分他にはいないでしょう

普通は一般家庭で使わないですから・・・

キャブコン自体が驚きの目で見られていますけど(笑) 

 

www.tachikoman.com

 

 

 

 

ポータブルソーラーパネルでポータブル電源の充電は現実的か?

ソーラーパネル

コルドバンクスには220Wのソーラーパネルを設置しています

購入時に最初から付いていたのですがオプションだと20万円くらいします

エンジンを切って駐車していてもグングン充電してくれるのはとても便利

天気のいい昼間は走行中もソーラー優先にしてほしいくらい

実際にバンテックオーナーの中には走行中も走行充電とソーラーのどちらを優先するか切替できるようにしている人もいるようです

リレーをかませるだけの素人工事ではダメみたいですが・・・

ポータブルソーラーチャージャー

いまやポータブル電源はなくてはならない装備になりました

照明、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ以外のテレビ、ドライヤー、炊飯器、パソコンなどは全てポータブル電源の守備範囲です

充電はコンセントやシガーソケットからも出来ますが

夏は旅先でサブバッテリーの充電を最優先にしたいこともあろうかと

これ専用にポータブルソーラーパネルを購入しました

欲しいための言い訳っぽいですけど😅

www.tachikoman.com

AWANFI(アワンフィ)のソーラーパネル

AWANFI(アワンフィ)という 2018 年に誕生したブランドです

発電効率の高い100W単結晶ソーラーパネルを使用

防水防塵機能が備えられてアウトドアでの使用にも最適との事

どのように使うかは購入してから考えます(笑)

これを屋根に広げて走行は無理ですが、キャンプの時とか災害時には使えるかも

f:id:otoyan191:20210131174814j:plain

【届きました、薄いです】

f:id:otoyan191:20210131174839j:plain

【100W ソーラーパネルになります】

f:id:otoyan191:20210131175012j:plain

【3kgありますが、取っ手が付いていてバッグのように持てます】

f:id:otoyan191:20210131175129j:plain

【裏にはコード類を収納するポケット】

f:id:otoyan191:20210131175208j:plain

【ポケットの中にケーブルを差し込む端子】

ちなみに対応できるのは以下の通り

DC:18V-20V;

USB:5V/2.4A;

QC3.0:5V/3A、9V/2A、12V/1.5A

Type-c:5V/3A、9V/2A、12V/1.5A

実力の程は?

冬の日差しですが、実際にポータブル電源に充電してみました

f:id:otoyan191:20210131175702j:plain

【自立スタンドも付いています】

f:id:otoyan191:20210131175741j:plain

【陽の差してきた庭で実験開始】

f:id:otoyan191:20210131175835j:plain

【60W出ています】

f:id:otoyan191:20210131175920j:plain

【風が強くなってきたのでテラスに移動】

f:id:otoyan191:20210131180004j:plain

【1時間後34%から41%まで充電できました、あれ?31Wに下がってる】

f:id:otoyan191:20210131180138j:plain

【風でフラップがソーラーにかかっていました】

ソーラーパネルは性質上、一部でも日陰になると極端に性能が落ちます

寿命にもよくないみたいです

あと暑いと発電効率は落ちます、真夏だからいいとも言えないようです

キャンピングカーも最近は薄型パネルを屋根に直貼りするのが空気抵抗は少なく見た目もスマートなので流行りですが

発電効率的には従来の架台方式の方が冷却効果が高いので好ましいようです

実験結果は良好

1時間でポータブル電源の7%充電できました

このポータブル電源の容量は626Whなので約44Wh充電できたことになります

ちなみにコンセントに繋いでの充電と比べても約75%の効率です

夏ならもっと(100W 近くまで?)出力が上がるでしょう

f:id:otoyan191:20210131181019j:plain

【コンセントに繋ぐと81Wで充電】

さてどのように活用するか

製品紹介ページには以下のような写真が

f:id:otoyan191:20210131181317j:plain

【停車時にこれはできるかも】

f:id:otoyan191:20210131181343j:plain

【これは無いですね】

とりあえず場所もとらないのでキャンピングカーに積んでおこうと思います

  

AWANFI ソーラーチャージャーは評判がいいのか売り切れが多いです

 

 

 

 このBALDRというブランドの温湿度計を使っていますが信頼できるブランドだと思います

 Jackery純正を求めるなら 

 

キャンピングカーにネスカフェバリスタを積んでみる?可能だけど

 

コーヒーは1日3杯が身体にいいらしい

健康のためにはコーヒーを1日3回飲むといいらしい

平日の朝はバターコーヒー

www.tachikoman.com

会社で少なくとも1回は飲む

会社から帰ってお菓子とコーヒーを夕飯前に

休日はバターコーヒーは作らないので朝からインスタントか気が向けばドリップコーヒー

ネスカフェドルチェグスト

よくイオンの店内や電器屋さんで見かけて興味はあったのですが、ひょんなことから手に入れたのが2年前

f:id:otoyan191:20210124190318j:plain

【味と香りはけっこういいです、横がカプセルのゴミ箱】

カプセルをセットしてここに針を刺して熱湯を注入して抽出する仕組み

カプセルの中は液体の場合もありますがインスタントコーヒーみたいな粉末が入っている場合もあります

液体の方が美味しくて淹れたてのレギュラーコーヒーのような香りがちゃんとします

毎日結構なスピードで消費されていました

1杯あたりコストは物によりますがセブンコーヒーの半額くらい

ハマると1日でカプセルのゴミ箱は一杯になります

1年ほど使いましたが毎日のゴミの処理をみているとエコではないのでやめました

ほぼ全種類のカプセルを試しました

f:id:otoyan191:20210125161147j:plain

【ほぼ全種類試しましたが新作も出てます】

 とにかく種類が豊富で一杯づつ違う種類を試せるのでついつい飲みすぎます

ブラックコーヒーは多くの種類がありますがリッチブレンドが定番の美味しさ

カフェオレは写真のインテンソとカフェインレスを加えた3種類あります

どう見ても粉末(ネスカフェとブライトが入っているようなもの)で味も薄いのでカフェオレインテンソという濃いめのカプセルの方が美味しい

カプチーノとかマキアートだとコーヒーのカプセルとミルクのカプセルを2個使用するのでコストは倍だけど美味しさも格別

エスプレッソにウェルネスミルクのカプセルを混ぜても美味しかったです

スターバックスのコーヒーのカプセルもちゃんととスタバの風味が出ていました

これで満足できるならお家でスタバはコスパ高いかも

他にも抹茶オレとかチョコチーノというココアのようなのもあって娘達がガンガン飲んでました

グリーン&フルーツスムージーもあってこちらはお湯ではなく水で作ります

アイスコーヒーは氷を入れたカップにアイスコーヒー用のカプセルで熱いコーヒーを注ぐので本格的です

 

ネスカフェバリスタ

ドルチェグストをやめて今はこっちを使っています

風味はドルチェグストに比べて落ちます

というよりインスタントに毛の生えたようなもんです

ただ経済的なのとゴミが出ないので遠慮なくガブガブ行けます

専用のコーヒーはスーパーでも売ってますし

f:id:otoyan191:20210125155501j:plain

【座り心地がいいのかこの場所お気に入り】

f:id:otoyan191:20210125155555j:plain

【難点は使い終わらないと別の種類を試せません】

このビジネスモデルは上手く行っているの?

マシーンは購入することもできますが、ネスカフェ定期便を申し込んでいる限り無料レンタルできます

ドルチェグストはレンタルしていました

返却時は送料のみこちらの負担になります

バリスタは3千円くらいでしたので購入しました

こんなもの絶対に使わないと思っていましたが、一度使うと戻れなくなります

ティファールでお湯を沸かしてなんて面倒になりますよ

そういう意味では大量のマシーンを無料レンタル若しくは安価でばら撒いてコーヒーで儲けるビジネスモデルは成功しているのかもしれません

キャンピングカーにバリスタ積んでみる?

先日、ネットを見ていたらこれをキャンピングカーに備え付けて旅している人がいました

その人は大容量のポータブル電源で使ってました

なんとなく気持ちは分かります

1500Wインバーターで電気を普通につかえるようになると導入は問題ないですから

ちょっと気持ちが動いています

絶対やりませんよ・・・たぶん(笑)

 

 

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル レッド SPM9636

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ シンプル レッド SPM9636

  • 発売日: 2018/09/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

キャブコンの重量問題とアジリスキャンピングの交換時期の考察

キャブコンの車重って良くわからない

購入検討時はビルダーにキャブコンの重量を聞いて回りました

驚くべきことに大手ビルダーでもあまり的確な答えが返ってこないんですよね

例えばナッツのクレソン、パネル工法で軽量化を図りました

じゃあ何キロなの?どこにも記載がありません(聞いたら約70kgらしいです)

カタログにも車両重量って記載のないものが大多数です

もちろんオプションの有無等により大幅に変わることもあるでしょうけれど

実際の車重の差は何Kg?

f:id:otoyan191:20200901182745j:plain

バンテックだとコルドシリーズ<ZILシリーズ

ナッツRVだとクレソン<クレア

となることがお値段と比例して内装も豪華になるので想像がつきます

クレアはアルミパネルなのでFRPパネルのクレソンとの差は小さいかもしれません

ガソリン<ディーゼル

2WD<4WD

これは間違いないですね

カムロードの元になっているダイナトラックのカタログ値で比較してみたらディーゼルは150kg増し、4WDは100kg増し、合わせるとガソリン2WDとディーゼル4WDでは250㎏の差になります

体重約60㎏の人間4人分です

それでもディーゼル4WDの方が燃費はいいはず

でもタイヤは同じなのでタイヤ1本当り60kg強の負担増加となることも認識しておく必要があります

f:id:otoyan191:20200703211006j:plain

【ダイナトラックがベースのカムロード】

シングルタイヤとダブルタイヤ

f:id:otoyan191:20210117195300j:plain

カムロードのダブルタイヤはナッツRVがトヨタに働きかけて実現しました

シングルタイヤの軽快な走りも捨てがたいですが、バーストなどの安全性、横風等への安定性を考えるとダブルタイヤに軍配が上がります

改めて街中のトラックと眺めると後輪ダブルタイヤのなんと多いことか気付かされますね

交換のコストもメンテの手間も1.5倍、フロントタイヤの幅が175(シングルの195より細め)になる、4WDが選べないというデメリットもあります

(追記:2021年のマイナーチェンジで4WDダブルタイヤも出ました)

ブレーキングに重要なフロントタイヤが貧弱なのは残念ですが

メリットの方が上回りますね

安全のためにシングルタイヤでもできること

そうは言ってもキャブコンの主流はシングルタイヤ、我が家も中古車なので選択の余地はありませんでした

そうなるとできることは①タイヤ選び②軽量化③適正なメンテ

コルドバンクス購入時に純正タイヤを新品にサービスで交換しますと言われましたが

差額を支払ってアジリスキャンピングと軽量化も狙ってカムロード専用アルミホイールに交換しました

メンテについては日常の空気圧管理、目視点検(小石が挟まっていないか、サイドウォールのひび割れがないか等々)、ホイールナットの適正なトルク管理でしょうか

アジリスキャンピングの交換時期はやっぱり3年なのか?

タイヤのみならず定期的にハブボルトの打ち直しまでされる方もいます

特に重量車とか雪道や海沿い走行が多い方は検討した方がいいかもしれません

タイヤについては一般的に3年ごとに交換が望ましいと言われています

タイヤに負担のかかる夏を3回経験したら4回目の夏の前に交換

いろいろなバースト経験談を見ると目視で簡単に判断できるものではないようです

どんなに適正に管理していても古くなるとバーストするときはするみたい

特に夏の高速で一定程度の連続した長距離走行中が多いそう

人間と一緒でタイヤも休憩が必要なんですね

但し、アジリスキャンピングが日本に正式に上陸したのが2019年

そもそも、まだ3年経過した国産キャブコンはありません

それ以前にもフィアットデュカトベースのキャンピングカーに装備されていましたがバーストの情報は入ってません

フィアットデュカトベースのキャンピングカーも3トンと超えますので日本とは歴史も台数も桁違いの欧州で特に問題になっていないですし

ダブルタイヤ化の話も聞きません(そもそもFF車ですし)

3年後に目視して異常がなくても交換すべきか?

これから情報集めが必要ですね

あとは自助努力で軽量化、でもねぇ

あと自力でできることは余計な荷物を積まないこと

荷物のスリム化を頑張りすぎてもつまらないですけど

自分は今後考えられる大物は

自転車とインフレータブルカヌーかな、ゴルフバッグも積むかも

軽量な原付2種(125cc以下)のオートバイがあればそれもいいですね

逆にリチウムイオンバッテリーが普及すると大幅な軽量化を図れます

人間の軽量化は達成困難なので期待しないでおきましょう(笑)

 

 

 

シンガポールF1GPに続きまぼろしとなった宮古島旅行

まぼろしの宮古島旅行

1月15日~16日は2泊3日で宮古島旅行を計画していました

予約したのは10月6日、キャンセルしたのは11月21日

f:id:otoyan191:20210124143709j:plain

【家族4人で予約】

11月に入り新型コロナが再拡大し始め、医療従事者である次女も休みが取れなくなりました

この時点ではGoToトラベルの停止は決まっていませんでした

でも、こんな状況で旅行もどうなのかと思い航空機のキャンセル料のみで済む期限の11月21日にキャンセルしました

キャンセル料は500円×12便分で6000円、4人の往復ですが、行きは那覇空港経由なので2便分カウントされます

GoToトラベルの停止以降であればキャンセル料も国の負担になったのでしょうけれど、早めにスッキリできてよかったと思っています

f:id:otoyan191:20210124164510p:plain

【妻が旅のしおりを作っているタビオリというアプリ、上の2つは無駄に】

強行していたら後悔していた

ニュースを見ていたら宮古島は大変なことになっているみたいです

宮古島に行った翌週にこんなことになったら申し訳ない気持ちになるところでした

【琉球新報デジタル】

f:id:otoyan191:20210124150354p:plain

f:id:otoyan191:20210124145027p:plain

やっぱりこういう時期に旅行して迷惑かけてはいけないですよね

どうしてこの時期に宮古島?

沖縄本島は行ったことがあるんですが離島は行ったことがありませんでした

あとは九州とか北海道はキャンピングカーで行く予定なのでとっておきたい、となるとキャンピングカーで行く予定がない沖縄方面

ちなみに宮古島はナッツのクレソンボヤージュがレンタカーとして多く走っているようです

昨年ナッツで売り出したクレソンボヤージュのプレミアムアウトレットの一部は宮古島のレンタアップ車両だそうです

年式の割に低走行車なのも納得。

ANAスカイコインの有効期限

以前の記事に書きましたが、2020年は夢だったF1シンガポールGPに行く予定でした

www.tachikoman.com

せっかくマイレージが貯まったので正規料金だとなかなか乗れないビジネスクラスを考えていたのですが、席がとれず、マイレージをスカイコインに交換してエコノミークラスを予約

新型コロナでF1シンガポールGPが中止になり2021年2月が有効期限のスカイコインで払い戻されました(その後9月まで延長してくれています)

でもANAで行く旅行にしか使えないスカイコイン20万円相当を9月までに消化しないといけません

贅沢な悩みですが結構なプレッシャーなんですけど

夏はキャンピングカーで北海道行きたいですし

GoToキャンペーン

四国ツーリングでも散々キャンペーンを活用しておいてなんですが

GoToキャンペーンは復活しないほうがいいです

あれば使いますけどね

今回の宮古島旅行もざっくり言うと、旅行代金30万円がキャンペーン適用後20万円、さらに5万円の地域共通クーポンを2日間で消費しなくてはならない

宮古島で5万円って何に使うんですかね

無理してでもお金を落とすのが目的なのでこれでいいんでしょうけど

キャンセルの落し穴

以前にもGoToキャンペーンでホテルを予約して当日キャンセル料100%だと損する話をしました

例えば一泊2万円のホテル

キャンペーン適用後1万3千円に

更に地域共通クーポンを3千円もらえます

ところが、当日キャンセルすると2万円のキャンセル料を支払うことになります

キャンセルしないで幽霊宿泊者にできればその方がマシってことに

 

同じようなことが今回もありました

4人で予約したのですが次女が行けなくなり3人になっても旅行代金は若干安くなる程度

それなら4人のままの予約にして地域共通クーポンを4人分もらった方が得なくらい

そもそも、予約取り直しができない可能性大

ANAに電話で確認したところ

「1人キャンセルになる場合は3人で予約をお取り直し下さいとしか言えません」と

オペレーターさんの立場は分かりますので、質問を変えて

「もし、急遽出発間際にに1名が都合が悪くなって1名は空席のまま3名で出発しても、追加料金は発生せずGoToは4人分適用になりますか?」と聞き直したらその通りになりますとのこと

やっぱりGoToは止めた方がいい

なんだか変な制度です

そもそも旅行者のための制度ではなくて、「どんどん旅行に行って国に代わって観光業界にお金を落としてね、代金の半分は税金から出すから」という制度ですから・・・

充電式エアコンプレッサーとエアゲージの使い方のポイント

キャンピングカーの空気圧管理

キャブコン購入を検討したときに一番気にしたのはタイヤ

高速走行中のバーストによる転倒が話題になっていたので

確かにスローパンクチャーならなんとかなりますがバーストとなると怖い

キャンピングカーの事故は話題になりやすいこともあるでしょうがゼロではないことも事実

私の空気圧管理方法を紹介します 

アジリスキャンピングの指定空気圧 

LT(ライトトラック)規格ではなく、CP(キャンピングカー)規格が売りのアジリスキャンピングの指定空気圧は前輪475kpa後輪550kpa

でも何故か単輪加重能力は1030kgで変わりません

ミシュランのHPに以下のように記載されています

*CP規格のタイヤは空気圧をより高くすることができる設計になっています。CP規格のタイヤを後輪(単輪)で使用する場合、最大空気圧表示より75kPa(0.75kgf/cm2)高めるよう推奨します。ただし、同サイズのタイヤであれば一般的にCP規格もLT/C規格も最大許容荷重は同じです

空気圧の単位は分かりにくい

アジリスキャンピングの指定空気圧をkg換算すると

前輪4.85kg後輪5.60kgになります

ちなみにアメリカやヨーロッパで使われているkpa、bar、PSIを日本で使われている単位(kgf/cm2)に換算するには

 kPa(キロパスカル)は100(厳密には98)で割ります

bar(バール)とはイコールです

PSI(ピーエスアイ)は0.07を掛けます

いままで乗用車やバイクで使っていたエーモンのエアゲージは350kpa(=3.57kg)までしか計測できません

f:id:otoyan191:20210117123202j:plain

【エーモン製品は安くて信頼できます】

 新しいエアゲージと充電式のエアコンプレッサーを購入しました

f:id:otoyan191:20210117123359j:plain

【エアゲージはプロっぽく分離型にしてみました】

空気圧チェックの実際

まずは車内のTPMSを確認

www.tachikoman.com

f:id:otoyan191:20210117123929j:plain

【bar表示ですがフロント4.6kg、リヤ5.3kg】

小さい数字はタイヤの空気温度です。この日は7℃しかない寒い日でした。

f:id:otoyan191:20210117124129j:plain

【左フロント(LF)のセンサーを外します】

f:id:otoyan191:20210117124242j:plain

【TPMSの表示と同じ4.6kg】

ちなみにエアゲージの外側(kg)と内側(kpa)の目盛が微妙にずれています

これが100でなく98で割った正しい表示です

f:id:otoyan191:20210117124545j:plain

【コンプレッサーをバルブにねじ込みます】

f:id:otoyan191:20210117124725j:plain

【エアゲージと0.15kgの誤差があります】

コンプレッサーの計測値は参考程度なので、エアゲージとの差を認識しておくといいかもしれません

ちなみに表示はkpa、bar、PSIにも切替できます

0.1kg空気圧をあげてみます

f:id:otoyan191:20210117130619j:plain

【+ボタンを押して4.85㎏にセット】

あとはレバーを引くと自動的に加圧して自動的に止まります

難点は0.1kg入れるのに45秒もかかること

 

浮き輪の空気を入れるのと違って高圧になるので結構な負荷がかかるのでしょう

ちなみに、浮き輪や自転車用のアダプターも付いていますが、こちらはもっと早く空気を送り込めるのではないかと思います

f:id:otoyan191:20210117131502j:plain

【LEDライトも付いていて夜間作業も楽】

エアゲージは減圧機能が付きが便利

空気圧管理はタイヤの冷間時に計測するのが基本ですが、TPMSを付けてみると高速走行などではすぐに0.5kgくらいアップすることがわかります

普段はガソリンを入れたついでにスタンドのコンプレッサーで空気を入れるようにしていますがちょっと入れすぎていることもあります

スタンドのコンプレッサーの表示もエアゲージと比べると参考程度です

空気圧不足も問題ですが入れ過ぎもタイヤに負担がかかります

適正水準まで抜くのに今まではバルブを押して空気を少し抜いてはエアゲージで測ることを繰り返す必要がありました

購入したエアゲージには減圧機能が付いていてエアゲージを付けたまま調整できるので非常に楽なことに気付きました

ともあれ重量のあるキャンピングカーの空気圧管理は最低限のメンテなので日常点検で気を付けていきたいです

 

 

 

 

 

 

 

エントランスドアの補修完了、半年悩みましたがその出来と費用は?

紆余曲折ありましたが補修の日です

エントランスドアの補修作業の日です

思えば、納車早々の旅でガードレールにぶつけて落ち込んだ日😭

www.tachikoman.com

もう忘れかけていたのに、妻の圧に耐え切れず修理の見積もりを依頼した日😰

www.tachikoman.com

修理の見積もり額に愕然として、最後の砦のバンテックで店長に救われた日😢

www.tachikoman.com

そしてとうとう今日という日を迎えました(隣でおおげさという声が👩)

新年あけて久々に暖かい日でした

朝9時過ぎに家を出発、半日作業ですが代車無しなので妻がベンツを運転して2台でお出かけです

バンテックとアジリスキャンピング

開店直後の10時過ぎに到着

f:id:otoyan191:20210116202051j:plain

【コルドバンクスもマイホームに帰って来たみたいです】

朝からお客さんも結構きています

浦安からコルドリーブスの整備で来ていたご年配の方とちょっと立ち話

奥様とワンちゃんと九州や北海道にも何回か行かれたそうです

「アジリスキャンピングはどうですか?」と聞かれました

タイヤの履き替えを検討しているそうです

「でもバンテックさんでは扱ってくれないでしょ?」と言うと

「だから履き替えるの面倒なんですよ、どうもタイヤの外径が数センチ大きくなるので社内で反対されている方がいるようですよ」とのこと

確かに車検でひっかかる可能性もゼロではないでしょうけど

これだけ注目されて評判も上々なのでナッツRVのように積極的に取り扱えばいいのにと思いますが・・・

作業完了は夕方になるというので一旦家に帰りました

作業完了の連絡が

引取りに到着したのは午後4時過ぎ

f:id:otoyan191:20210116202223j:plain

【さあご対面】

f:id:otoyan191:20210116202303j:plain

【修理前:ドアのヒンジ側】

f:id:otoyan191:20210116202353j:plain

【修理後】

f:id:otoyan191:20210116202424j:plain

【修理前:ドアの開く側】

f:id:otoyan191:20210116202515j:plain

【修理後】

どうでしょうか?簡易補修なので完璧な板金修理のようには行きませんが

自分的には期待通りの出来上がりでした

修理費はなんと26,400円

30万円で交換するしか方法はないと思っていたことから考えると驚きです

ドアの枠を外して作業してくれた割には格安で作業いただけたと思います

バンテックは頼りになりました

お世話になった店長さんと立ち話

リヤパネルのコーキング部分が汚れていて目立つので綺麗にする方法を聞きました

シリコンオフで拭くといいとのこと、ただカビの部分は取り切れないと

オススメはしないけれど、カビキラーでとる人もいるらしい

気を付けなくてはいけないのは他の部分にかけないようにすること

FRPは比較的大丈夫だけれど、アクリル窓は表面が溶けやすいと

為になる話を聞けました

くもりガラスになっては困るのでマスキングしてから作業してみようと思います

とにかくこれで懸案事項はなくなりました

あとは新型コロナが終息し自由に日本全国を旅して回る日を待つのみです

 

 

キャンピングカーは出発前ルーティーンが大事、我が家の手順は?

Google keepでチェックリストを作成

キャンピングカーは出発前にやることがあります

最近は慣れてきたのですが、最初はチェックリストを作って指差し確認していました

f:id:otoyan191:20210105184954p:plain

【「google keep」というスマホアプリが便利です】

まずは車外の確認から

空気圧のチェック

一番大事な事項ですが、月に一度くらいは暇なときにチェックしているので今は出発直前には点検していません

空気圧モニターで出発後にチェックできるので・・・というのは言い訳

www.tachikoman.com

実は空気圧モニターを付けるとバルブキャップを外すのにひと手間必要になり、エアゲージで測るのが面倒というのが本音

f:id:otoyan191:20200816211102j:plain

【キャップ外すのに工具が必要】

本末転倒のような気もしますが・・・

排水口の閉じ忘れ

排水口はシャッターとキャップが付いています

普段は排水タンク乾燥のために両方開けています

ですので出発前に忘れず閉じます

f:id:otoyan191:20210105190206j:plain

【レバーとキャップ】

f:id:otoyan191:20210105190245j:plain

【シャッターを閉めればキャップは必須ではありません】

次に車内のチェック

バンクベッドのストッパー

走行中にスライドしないようにストッパーをチェック

f:id:otoyan191:20210105190459j:plain

【片側だけにあります】

マルチルームの戸締り

マルチルームのドアをちゃんと閉めていなくて

走行中にバタンバタンと開閉したことが何度かあります

f:id:otoyan191:20210105190533j:plain

【ここはしっかり閉めないと】

二段ベッドを定位置に

普段は下段を荷物置き場にしています

使いやすいように上段を跳ね上げていることが多いです

ダンパーも付いているので通常は降りてくることは無いのですが、走行中は念のため降ろしています

走行中も跳ね上げっぱなしにできるようにそのうちストッパーをDIYしようかな

f:id:otoyan191:20210105190632j:plain

【跳ね上げた方が使い勝手良し】

f:id:otoyan191:20210105190716j:plain

【走行時は戻します】

冷蔵庫のドアをロック

冷蔵庫のドアも走行中開かないようにロックを確認します

f:id:otoyan191:20210111170419j:plain

【半開き用と閉扉用の2つのロック穴】

出発前にスイッチを入れたり、食材を入れるために必ず開けるので、このチェックは必須となります

収納庫関係のロック

天上付近にある収納庫は元々、走行中に簡単には開かないようになっています

キッチン周りの収納庫はプッシュロックが付いているのでこれをチェック

特に冷蔵庫下の引き出しは過去何度かロックし忘れて、走行中にガチャガチャと開閉を繰り返しました

f:id:otoyan191:20200826182038j:plain

【この引き出しはロックを忘れると暴れます】


リアのシェードオープン

リアカメラは付いているのですが、バックミラーも使えるようにシェードも上げます

f:id:otoyan191:20200823152742j:plain

【リヤの窓から意外と後ろがよく見えます】

最近は運転に慣れてきたので必須ではありませんが

 

以上は家から出発するときのチェック項目ですが

旅先ではコレに追加して以下のチェックをします

マックスファンのカバー

休憩中にマックスファンを使うことが多いのですが、電源を切ってもカバーを開けたままにしていることが多いです

これをちゃんと閉めてロックします

f:id:otoyan191:20200926184616j:plain

【左上のバルブをロックします】


アクリル窓を閉める

これを開けたまま走行すると破損する可能性大です

修理費用もお高いようです

f:id:otoyan191:20201029181751j:plain

【こういう小窓は忘れやすい】

ポータブル電源を床に降ろす

使用時は下駄箱の上に置くのですがけっこう重いので万一落ちると危ないです

一応、床に下ろす事にしています

www.tachikoman.com

これもワンタッチで固定する方法を思案中

壁掛けテレビの固定

壁からアームで伸ばしているので、そのまま走るとテレビが暴れます

走る前に壁に固定します

f:id:otoyan191:20200802175553j:plain

【アームを畳んでL字金具のうえに】

www.tachikoman.com

まあ、慣れの問題です

ただ、慣れてくるとそのうちにしでかしそう

今でも、出発直後に妻が助手席からキャンパー部に移動して対処にあたることがたまにあります

慣れた頃が要注意ですね

動画編集用のパソコンと映画鑑賞用のアマゾンFireStickで在宅気分

キャンピングカーにパソコンpart2

キャンピングカーでもblogを書こうとノートパソコンを購入したのが数か月前

マメが寝たあとにも作業できるようにする目的もありました

www.tachikoman.com

そのうち妻がキャンピングカー動画を公開するようになり

tomomam ch. - YouTube

夜更かしして作業できる動画編集用のノートパソコンもほしいと言い出しました

前回のノートPC購入時は動画編集なんて考えていなかったのでスペック的には動画編集には向きません

動画編集にはマックブックを使用している方が多いようですが、元々Windows派なのでWindowsでハイスペックPCを探しました

マウスコンピューター

購入したのは最近は乃木坂からマツコにCMが変わった

マウス♪マウス♪パソコン買うなら~♪

のマウスコンピュータのハイスペックノートPC

f:id:otoyan191:20210102161918j:plain

【ポカポカのキャンピングカーはお気に入りみたいです】

m-Book K700XN-M2SH5

「Core™ i7 と 大容量メモリで処理速度が大幅アップ!
高速SSD+HDD搭載のデュアルストレージで撮りためた動画や画像編集が楽しくなります」

●インテル® Core™ i7-9750HCPU

●GeForce® MX250

● 32GB PC4-21300

●M.2 SSD 512GB NVMe対応

●ハードディスク 1TB

●液晶パネル 15.6型 フルHDノングレア

お値段は私のノートPCの4倍以上でしたが、お値段以上のスペックだと思います

f:id:otoyan191:20210102162033j:plain

【前回と同じポーズに苦労しました💦】

妻は動画編集より毎晩ユーチューブで自作キャンピングカー動画を見てますが・・・・

AmazonFireTVStick

とうとう、キャンピングカーにもAmazonファイヤースティックを取り付けました

www.tachikoman.com

f:id:otoyan191:20210102162710j:plain

【テレビの裏に差すだけです】

ついでに、家の中に転がっていたSSDとHDDケースを組み合わせて録画もできるようにしました。正月番組を録画してあとで鑑賞。

f:id:otoyan191:20210102162928j:plain

【録画用SSDとWi-Fi用RakutenMini】

HDDよりショックに強いSSDですが固定はせず、助手席裏のデットスペースにクッション袋を取り付けてWiFi用の楽天ミニと一緒に入れました

f:id:otoyan191:20210102163203j:plain

【テレビのACアダプターも貼り付けました】

f:id:otoyan191:20210102163254j:plain

【うまく隙間に収まりました】

f:id:otoyan191:20210102163422j:plain

【AmazonPrimeビデオ】

f:id:otoyan191:20210102163504j:plain

【Huluも】

ネットフリックスも契約しているのですが複数台視聴に追加料金がかかるのでパス

アマゾンプライムとフールーにユーチューブを見ることができれば十分でしょう

これで楽天モバイルの繋がる区域が広がれば文句なしです

www.tachikoman.com

Stay in CampingCar

旅に出なくても庭から駐車場に出て

FFヒーターで暖かくした車内でパソコンしたり映画を見たりするのってけっこうハマりますよ

昼間なら、FFヒーターとテレビを付けてもソーラー充電だけでカバーできるくらいの消費電力なので安心して過ごせます

なによりもとっても落ち着きます

テレビ見たりパソコンしたり読書したり

疲れたらコーヒー淹れて飲むこともできますしね

お父さんが庭に書斎を建てるようなものなのかもしれません

でも、自分の書斎も一応ありますし

テレビはリビングの他に寝室にもあり、娘の部屋にもあってそれぞれ録画もできるし、ファイヤースティックも全てに付いている(笑)

となると家に不満はないけどなんでだろ?

不思議な居心地の良さがキャンピングカーにはあるようです😋

渡良瀬遊水地へ日帰りの旅 北海道のような景色でした

県内限定&外食自粛

緊急事態宣言下の連休、静岡へのキャラバンは諦めました

昨日のニュースでも

「首都圏一都三県に緊急事態宣言が再発令され八日、隣接する静岡県東部の自治体は、「越境」して流れ込む人の動きを抑えようと、対策に乗り出した」とのこと

このような中、無理して越境することもありません

県内限定、外食自粛と決めて日帰りドライブに行くことにしました

暫く動かしていないキャンピングカーと人間のコンディション維持のためです

ラムサール条約登録の渡良瀬遊水地

高速で一時間程度の距離ですが一度も訪れたことの無い渡良瀬遊水地に行くことに

ここは足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に、渡良瀬川下流に作られた日本最大の遊水池

本州以南最大の湿地で2012年(平成24年)7月3日、ラムサール条約に登録

ラムサール条約って釧路湿原とかサロベツ原野も登録されています

けっこう凄いところなんですね

公害の浄化目的の場所が自然保護の国際的に重要な湿地になるなんて不思議な感じ

道の駅 童謡のふる里おおとね

東北道の加須ICで降りて道の駅に寄りました

f:id:otoyan191:20210109200203j:plain

【童謡の作曲家 下總皖一(知らなかった)が加須の出身らしい】

農産物直売所が有名なようです

f:id:otoyan191:20210109200409j:plain

【特筆するほどでは無いです】

鍋の具材として白菜や大根を購入しました

品数は豊富ですが農産物はこの後に行った「道の駅 かぞわたらせ」の方が良かったです

道の駅 かぞわたらせ

道の駅を出発してまもなく、渡良瀬遊水地が見えました

f:id:otoyan191:20210109201255j:plain

【気分盛り上がり】

 すぐに渡良瀬遊水地の中央エントランスがあります

2m幅のポールが立っていて大型車は進入禁止

幅はギリギリ2m以内ですがちょっと厳しいので道の駅に駐車

f:id:otoyan191:20210109201529j:plain

【クレソンジャーニーが駐車していました】

f:id:otoyan191:20210109205806j:plain

【ソーラーと地デジアンテナとマックスファン、うえから見比べ】

f:id:otoyan191:20210109205938j:plain

【恋人の聖地発祥の地らしい】

f:id:otoyan191:20210109201723j:plain

【なぜか錦鯉とメダカが販売されていました】

禁断の三県境をまたぐ

道の駅の裏に「三県境」の案内板が

f:id:otoyan191:20210109201849j:plain

【そういえばテレビ番組で北斗晶が紹介してたわ】

のどかな道を500mくらい歩くと

f:id:otoyan191:20210109202150j:plain

【畑の中に埼玉、栃木、群馬の県境が】

f:id:otoyan191:20210109202304j:plain

【栃木と群馬を股にかける奥様】

非常事態宣言下とうとう越境してしまいました(笑)

谷中湖へ

ここから歩いて渡良瀬遊水地のハートの形の人造湖「谷中湖」へ

f:id:otoyan191:20210109203000j:plain

【ハートだから恋人の聖地があるんですね】

f:id:otoyan191:20210109203102j:plain

【水鳥の宝庫らしいです】

f:id:otoyan191:20210109203153j:plain

【釣りもできます、遠くに筑波山】

これは平地ダムというそうです、湖底に沈んだ旧谷中村では反対運動もありましたが国が強引に進めたとか

昼食は車内で

ここから歩いて道の駅に戻りました。結構歩いて身体が冷えました

f:id:otoyan191:20210109203534j:plain

【道の駅に美味しそうなお弁当が】

f:id:otoyan191:20210109203612j:plain

【デザートに焼き芋も】

車内で昼食を食べてまったり

夫婦でハマっているテレビ番組、大間のマグロ一本釣りが放映されていたので観賞

やっぱりキャンピングカーの旅は癒されるわ

北海道の湿原のよう

まったりし過ぎて眠くなってきたので、湿原見学に出発

北エントランスは大型車が入れる模様

北エントランスを入り、両端にヨシの茂った湿原を走り展望台に

f:id:otoyan191:20210109204113j:plain

【大きな展望台です】

f:id:otoyan191:20210109204159j:plain

【雄大なヨシの湿原】

f:id:otoyan191:20210109204242j:plain

【首都圏とは思えない景色】

f:id:otoyan191:20210109204353j:plain

【コルドバンクスも絵になります】

近場でも満喫

埼玉県内は秩父は行ったばかりだし、他にはあまり見どころもないと思っていたら

期待を上回るスケールの場所でした

3月下旬にはヨシの野焼きを行うようです

毎年大勢の人が見学に来るので今年はどうなるかわかりません

一度は見てみたいですね

近くで車中泊して夕景や朝焼けもいいなと思わせる場所でした

とにかくコロナが早く終息することを祈るばかりです

 

キャンピングカーの床下収納庫の断熱を強化しました

床下収納庫はペラペラのFRP

先日、メインバッテリーの補充電をするためにキャンパー部にある床下収納を初めて外してみました

バッテリーメンテのために床に窓を開けて、せっかくなので収納庫にしたような感じ

夏は暑くなるので食品は入れることはできません

ちょっと中途半端な深さです

f:id:otoyan191:20201228170635j:plain

【ダイネットの前にある床下収納庫です】

f:id:otoyan191:20201228170717j:plain

【工具箱とコードレス掃除機です】

そうそう、妻は掃除魔なので旅先でも掃除機は必須

このコードレスクリーナーも旅先用にちょっとした掃除であれば十分強力です

ただ、家に帰るとダイソンのハンディクリーナーで掃除し直してます

最初からダイソン積めば・・・これは私の管轄外なので口は出さない😅

f:id:otoyan191:20201228170800j:plain

【収納庫はネジ4本で簡単に外れます】

見てわかるように厚い床材をくり抜いています

バッテリーどころかプロペラシャフトが丸見え

それはいいのですが床下収納自体がFRPの板一枚なので断熱は期待できません

f:id:otoyan191:20201228170855j:plain

【小さな浴槽みたいです】

どうりで夏もこの辺りの床が暑くなるはずです

逆に冬はスリッパが必須

断熱にも騒音にも少なからず影響しているはず

バンテックさんらしからぬ仕事ですね

断熱工作開始です

ということで断熱材を購入

よくあるボンネット裏に貼って断熱、防音をするヤツ

 

 まずは収納庫を洗剤で洗いました

f:id:otoyan191:20201228171555j:plain

【たいして綺麗になりませんでした】

f:id:otoyan191:20201228171632j:plain

【家の中で作業開始】

f:id:otoyan191:20201228171708j:plain

【粘着剤が全面についているのでピッタリ貼れます】

f:id:otoyan191:20201228171807j:plain

【すき間が無いようにハチマキを】

断熱はできても絶縁も必要か

さてここで取付けて終了というところで気が付きました

(実は取付けてから気づきました(笑))

今さらながらですがアルミは電気を通します

収納庫の真下はバッテリーです

バッテリーのターミナルカバーはしています

バッテリーまでの隙間もあります。

万一剥がれて落ちてもショートすることはないでしょうが

念には念をいれて底面にカッティングシートを貼りました

f:id:otoyan191:20201228172200j:plain

【まあ問題は無いでしょうけど】

f:id:otoyan191:20201228172318j:plain

【やっぱり電気は通しますね】

f:id:otoyan191:20201228172456j:plain

【本物のカーボンではなくカーボン柄の樹脂なので大丈夫(笑)】

f:id:otoyan191:20201228172601j:plain

【ショートは怖いのでやりすぎぐらいに】

効果のほどは?

これで、夏の暑さと、冬の寒さ対策になればいいのですが

騒音も少しは減るはずです

1年試してみて効果を逐次報告します






 

 

 

ふつけたエントランスドアの補修についての検討状況

皆さん、明けましておめでとうございます

今年も宜しくお付き合い下さい

正月は次々に更新される皆さんの初詣blogを楽しみながらだらだら過ごしてしまいました😋

今日から仕事始めです

仕事始めは初詣からそのまま新年会〜カラオケコースが恒例でしたが、今年は当然仕事のみ

初詣も赤坂の日枝神社に行くのですが今日は代表ひとりで参拝してもらいます

新年ご祈祷でクラスターなんてニュースになっても洒落にならないですから😓

 

新年早々ですが、昨年中にケリを付けなければならないことが残っていましたのでその報告です

エントランスドアの修理

エントランスドアは購入直後に秩父の山道でカードレールにぶつけてしまいました

www.tachikoman.com

運良くヒンジを避けて擦っているので使う分には全く問題ありません

奇跡的にと言ってもいいでしょう

あとは見た目の問題

最近はあまり気にも止めなくなったのですが

妻はそうでもないみたい

f:id:otoyan191:20201227204756j:plain

【ヒンジの数センチうえをヒットしています】

修理の見積りは?

3ヶ月点検のときにRVランドに見積りを依頼しました

回答は

 

『ドアの見積もりですがメーカー様に確認した所、 ドア自体が廃番のようで替えの物が用意できないようです。 用意できたとしても金額を調べたのですが、 大体25万位の金額がかかります。鈑金でどうにか・・・ とも考えましたが、出してみないと幾らになるか?なんとも不明な状態です』

 

最初13万円程度と言ってたのにかなりの乖離

コルドバンクスは新型コルドバンクス4が出たばかり

最近までカタログモデルだったコルドバンクス3の交換パーツがもう無いなんてことある?

ドア破損事故あったらどーすんの?

と思いましたが

冷静に冷静に

「メーカー様に確認」ってどこにどういう内容を確認したのかを再度質問

 

『ドアの件ですがバンテックのパーツを取り扱っている部門が有りまして、直接問合せした感じです。

そちらでの内容ですと、ドアASSYは無く、 フレームだけなどは調べてみないと分からないというような話でし たが(中略) 調べて頂く際にコルドバンクスの運転席ドアを開けたところに「# 〇〇〇〇」という四桁の管理番号が有りますので、 それをお伝え頂きますとスムーズです』

 

と再回答を頂きました

バンテックのパーツセンターに問い合わせて頂いたようです

RVランドの担当の方には忙しい中調べてもらったので、あとは、バンテックも近くにありますし自分で動いた方が速そうです

 

ただ、正直言って10万円台ならともかく20万円超えだとちょっと

新車なら迷いなく修理に出してましたが

20万円かけるならクルコンとかオートライトとかエアサスとか色々できるし・・・

うーん(+_+)

バンテック埼玉へ相談に

年末のある日、バンテック埼玉へ直接相談に行きました

キャンピングカーの購入検討時に見積りに来て以来

www.tachikoman.com

ここはバンテック本社とパーツセンターが併設されています

相談に乗ってくれたのは頼りになりそうな店長さんでした

やはり交換だと30万円近くかかるそう

ドアの開閉とかロックに何も問題ないなら

ドアを外して外枠を叩いて目立たない程度に修復してタッチアップする方法

完璧な修復ではありませんがこれだと3万円程度でできると

f:id:otoyan191:20201227204943j:plain

【やっぱりこれに30万円はねぇ😅】

これでお願いすることにしました

やっぱりもちは餅屋ですね

年内は予約いっぱいらしいので年明けに持込むことになりました

やっと方針が決まってひと安心!

という報告でした😅

www.tachikoman.com

 

 

 

 

暮れのキャンピングカー大掃除、ベンツも一緒にピカピカに

年末の大掃除

今日は寒さが少し和らぐのでコルドバンクスの洗車

まずは一番大変な屋根から

ラダーで登る前に脚立を使って洗車道具一式を屋根にあげます

キャブコンをお持ちの方は分かると思いますが、洗車道具を持ってリヤのラダーを登るのは至難の業です

f:id:otoyan191:20201226181302j:plain

【洗剤を入れたバケツにモップ、水垢クリーナー、スポンジ】

バケツに洗剤を入れてホースで泡立て

洗車モップでごしごし

汚れのひどい場所は水垢クリーナーをスポンジに染み込ませてごしごし

平らなところからだとモップを伸ばしてもバンクベッドの頂点の先くらいまでしか届きません

でもバンクベッドの上は怖くて行けません

ソーラーパネルも忘れずに

汚れは発電効率に直結します

余談ですが太陽光発電に最適な浜松の気候

浜松に単身赴任していたころ、浜松の気候は太陽光発電に最適という話を聞きました

・晴れの日が多いこと

・夜に雨が降る率が高いこと

・風が強いこと

つまり昼間はしっかり発電して、夜のうちに汚れを洗い流してくれるようです

「遠州からっ風」もほこりを飛ばしてくれる効果があるようです

当時はメガソーラーが全国でブームでした

目ざとい人は法律や制度の変更を上手く利用して先行者メリットを享受し、皆が乗り出す頃にはサッサと手を引く

そして一般人はババを引く

世の中こんなことの繰り返しなような気がします

次はフロントとサイド

夏の洗車は楽しいですが、冬は手がかじかむので全部モップ洗い

フロントに脚立を立てて、前からバンクベッド部分を洗います

f:id:otoyan191:20201226182347j:plain

【屋根からの拭き残し部分までちょうどカバーできます】

フロントが終わるとサイド

サイドは夏は脚立でスポンジ洗いですが、脚立を使わなくてもモップでギリギリ上まで届きます

f:id:otoyan191:20201226182654j:plain

【洗剤を洗い流し】

f:id:otoyan191:20201226182725j:plain

【拭きとりは省略、自然乾燥】

リピカ キャンカーコート

www.tachikoman.com

UVカット効果のあるキャンピングカー専用ガラスコーティング剤をアマゾン定期便で注文したので来年初に届く予定 、今回は間に合いませんでした

 FRPボディの表面処理はゲルコートと塗装があります

ゲルコート
硬質皮膜を持ち膜厚を厚くすると言う特性から簡単には傷がつかない/削っても下地が出ないと言う利点と紫外線劣化を起こすと言う欠点あり

塗装処理

光沢が長持ちしますが傷になり易く乗用車の様に細心のケアが必要

バンテックのキャブコンはゲルコート仕上げなので紫外線保護成分配合のコーティング剤を使うことにした次第

 最後に、冬はFFヒータを使うと車内が結露するので窓を全開にして車内を乾燥します

窓もたまには開けないとゴムが劣化してしまうそうです

f:id:otoyan191:20201226185031j:plain

【夏でも開けない窓もありますし】

拗ねないようにベンツ君も

www.tachikoman.com

まずはタイヤとホイール

よく雑誌などに洗車はうえからとありますが、ホイールは先に洗わないと洗車が終わったボディにしぶきがかかりますよね

f:id:otoyan191:20201226185359j:plain

【低ダストバッドに変えてから汚れが減ったかも】

リピカ コーティングカーシャンプー

ボディの洗車はこれ

f:id:otoyan191:20201226185501j:plain

【リピカのコーティングシャンプー】

 ここ数年はこれ一択

詰替え用を何回も購入しています

とにかく洗車するだけでボディもガラスもホイールもコーティングが一気にできるのでずぼら洗車にはピッタリ

撥水効果だけではなく艶もしっかりでます

コーティングの耐久性はそこそこですが、そもそも専門業者のように下地処理してコーティングしないと市販のコーティング剤の耐久性は五十歩百歩だと思います

f:id:otoyan191:20201226190327j:plain

【撥水効果は十分】

f:id:otoyan191:20201226190402j:plain

【ワイパーで拭き上げるだけ】

車検証を貼る位置

ボディカラーはオプションのダイヤモンドホワイト、いわゆるパールカラーです

最近はレーシングホワイトというかホントの純白が流行りなのでパールのベンツは珍しいですが、暖かみのあるホワイトで気に入っています

こう見ると車検証って以前よりサイズが小さくなったのはいいんですが、ACCの単眼カメラがあるのでかなり下に貼られています

カッコ悪いので剥がそうかな・・・

今までは貼っていませんでした・・・貼ってないと違法になるんでしたっけ?

f:id:otoyan191:20201226190925j:plain

【ピカピカ】

来年も宜しくお願いします

マンション住まいですが、キャブコンも駐車できてバイクも含めて整備や洗車もできる環境は私のような趣味の人間にとってはラッキーでした

一年の感謝を込めての洗車でした

この一年、新型コロナもありましたがキャンピングカーが我が家に来て生活が大きく変わりました

ブログを開始して読者になっていただいた方やコメントを頂ける仲間ができたのも新鮮な出来事です

今年一年お付き合いいただきありがとうございました

皆様、来年も良いお年を!!

 

氷点下のふもとっぱら③富士山と星空FFヒーターでポカポカ車内

満点の星空

 外で焚き火の後始末をして夜景撮影に

外にいるのは5分が限界

車内で暖をとってまた外の繰り返し

私のスマホはグーグルPixel3aですが、先日のアップデートで天体撮影モードが備わりました

試してみたらけっこう星が写ります 

f:id:otoyan191:20201223182114j:plain

【最近のスマホは凄いわ】

f:id:otoyan191:20201224182318j:plain

【こっちはiphoneの夜景モード】

車内は暑いくらい

今日はバンクベッドを娘達に譲りました

二人とも冬用掛け布団、毛布、枕は普段使いのを持参です

今回はニトリのNウォームの下に電気毛布も敷いています

www.tachikoman.com

過保護じゃないかと思いますが・・・

私達は初めて二段ベッドに寝ます

下段の私はベッドの下のトランクルームから冷気が上がると嫌なのでダウンシュラフを敷布団にしました

その上にモンベルダウンハガー#3に毛布

長袖Tシャツ一枚で丁度よかったです

上段の妻はいつものダウンシュラフに毛布

登るのが大変なので先日購入した踏台をセット

f:id:otoyan191:20201226180540j:plain

【コイツがないと上段に登れません】

なお、二段ベッドの足元にはクーラーの送風口みたいのがありました

冷風は出ないのでダミーと思ったらFFヒーターの送風口でした

おかげて足元はぬくぬく

f:id:otoyan191:20201226180647j:plain

【上下それぞれあります、冷風口かと思ってました】

頭の方にはアクリル窓がありシェードをしても若干の冷気

まあ、頭寒足熱で許容範囲でしたけど😁

途中でFFヒーターの温度も下げました

結果、朝方の車内は10℃前後

バンクベッドの電気毛布も暑くて途中で切ったようです

たぶんバンクベッドだけならFFヒーターは止めて電気毛布だけのほうが快適かもしれません

電気毛布はポータブルバッテリーに繋いだのですが、さほど電気を消費しませんでした

FFヒーターは驚くほど省電力です、ガソリンの消費も一晩で1ℓくらいみたいです

日の出の時間

翌朝、いつも通り5時に目が覚めてトイレに

早くも焚き火をして1時間以上先の日の出を待つ人も

f:id:otoyan191:20201223184344j:plain

【皆さん凍えてませんか?】

f:id:otoyan191:20201223182321j:plain

【外はマイナス8℃】

私も車内でコーヒーを飲んでから焚き火を再開しました

妻も一度は出てきたのですが日の出写真は任せるわと言って車内に戻りました

6時45分、日の出です

f:id:otoyan191:20201223182423j:plain

【言葉はいりません(寒くて出ません)】

f:id:otoyan191:20201223182544j:plain

【コルドバンクスにも朝日が】

車内に日の出だよ〜って起こしに行きましたが

誰一人起きません

f:id:otoyan191:20201223182627j:plain

【返事もありません】

早朝は気温は低くても風がなかったのですが

明るくなると北風が吹いてきました

朝食はホットドッグと焼き芋

昨日の残りのクラムチャウダーとローストビーフ

11時に撤収

f:id:otoyan191:20201223182759j:plain

【最後まで違う景色で楽しませてくれました】

道の駅 朝霧高原

ここにはフードパークが併設されています

お茶工房、菓子工房、芋工房、牛乳工房、酒蔵

ソフトクリームマニアの私は迷わず牛乳工房へ

ここのソフトクリームは清里の清泉寮レベルに濃厚で美味しかったです

f:id:otoyan191:20201223182724j:plain

【濃厚でした】

娘達は芋工房へ

イモチャウダーとかイモフライを美味しそうに食べてました

15時頃に帰宅

マメがピッピ鳴いて喜んでいました

キャンピングカーの家族旅は

一度くらいは家族全員でキャンピングカーの旅

と思っていたのでいい経験でした

ただ、さすがに大人4人はキャブコンでも狭いと感じます

4人+キャンプ道具だと荷物もその辺に散乱しますし

普段は片付けと掃除マニアの妻も今回は諦めてました

娘達がキャンピングカー内の動線に慣れていないのもありますが

長期の旅は二人の方が伸び伸び過ごせます

最初はバンコンでと言っていたくらいなのに、広い空間に慣れてしまうと人間あと戻りできないものですね