ヤフオクでの自動車購入は意外と簡単
私はいままで車もバイクも外国車を含めてヤフオクで購入も売却もした経験があるので、個人売買も選択肢でした。今まではたまたま運がよかったのかもしれませんが、受け渡しまでのやりとりや、最終的に現車確認の際に取引相手や車に悪い印象があればキャンセル料(出品料相当額)を支払ってキャンセルすれば問題ないと思います。ですので、ヤフオクでキャンピングカーの購入もありですが、正直、万一失敗したことも考えると私の場合は200万円台くらいまでのものにしようかなと。
相手もトラブルは避けたい
決してお勧めする訳ではありませんが、相手も普通の個人の方ならトラブルは避けたいはずですし、自らその車に乗っていたのですから問題点も修理履歴も把握しているので安心感があるとも言えます。但し、少しくらい車には詳しくてもしょせん趣味のレベルなので、それなりのリスクをカバーするだけの価格メリットがないと手は出しません。
なお、手数料は出品者負担ですが、ヤフオクには車専用の手数料体系があり、実際の出品者負担は5000円程度ですが、メルカリは車のような高額商品でも売買価格の10%とられますので、ヤフオクの方が割安で出品される傾向がありオススメです。
ヤフオクの個人売買の消費税メリットは大きい
キャンピングカーに関しても、暫くの間、ヤフオクをウォッチしていました。
以下の検索条件を保存して毎日新着チェックです。
①カテゴリー:キャンピングカー
②価格帯:80万円~300万円
③ストア・個人:個人出品
④並び順:新着順
消費税が10%に上がりましたので、見るのは消費税がかからない個人出品が中心でしたが、出品されるのは低年式の過走行車、つまり中古査定価格がつかないか、ついても圧倒的に低いものが大多数でした。10年以上前のものは花柄のシートとかちょっとレトロ過ぎて、走行距離も商用車ベースですので10万キロ超の車両は個人的には全く問題ないと思っているのですが、こちらも妻の許可がでそうにありません。お値段もその割に強気で・・・。また、ハイエースで格安な出品は走行距離30万キロ超の車体も。もっともっと高年式のキャンピングカーを査定価格+数十万円くらいで個人出品する方が増えると楽しいのになあと思ってしまいます。
ヤフオクの狙い目は
コスパ重視でそこそこしっかりしたキャンピングカー狙いならボンゴトラックやライトエースベースのライトキャブコンに比較的良質な出品が多い気がしました。結構、小まめにメンテナンスしたり、快適性アップのためにサブバッテリー等を追加したり、家庭用エアコンが付いていたり、それでも200万円前後で出品がたまにあります。
ヤフオクで格安にキャンピングカーを手に入れるなら
少しくらいなら自分で手を入れる覚悟(狙い)で100万円以下の格安キャンピングカーを楽しむのもいいかもしれません。国産の商用車なら頑丈で簡単には壊れないでしょう。日本には車検制度もあり曲がらない止まらないなんてことはまずないですし、そもそもスピードを出さないキャンピングカーですから。若い人を中心に車中泊とかバンライフで安い車をヤフオクで落札して自分で仕上げているユーチューブとかを見ると、情報やパーツとかがネットで簡単に手に入るのはほんとにいい時代だと思います。自分がヤフオクでレアな車種を購入したときは、パソコン通信の車種別フォーラムで情報交換していました(今の人は知らないですよね)格安の中古車を購入して思いっきりいじり倒すのも醍醐味だと思います。
新車は穴をあけたり、叩いたりするのに躊躇しちゃいますから。