キャブコンには「ワクワク感」がある!!
ふたつのビルダーを訪問してから、なんとなくキャブコンの快適さを再評価しつつあります。
バンコンに比べいかにもキャンピングカーらしい外観のキャブコンにちょっと気後れする自分でしたが、妻はせっかく買うなら「ワクワク感」が大事だといいます
妻得意の理屈ではない感覚推しになんとなくそれもそうかなと洗脳されつつあります
コロナの影響もあるかもしれません
妻はキャブコンなら家族4人で旅することもできると畳み掛けてきます、娘も社会人となったため夫婦二人の旅行が多いのですが、都内のグルメスポットを制覇しつつある長女は、親のサイフを使い放題のグルメ旅となると付いてくるでしょう
そんな中、前に伺ったRVランドさんのHPに気になる中古車を見つけました
運命の中古キャンピングカー
ガソリン2WDではありますが、価格も相場より割安な気がします、
何より車内色が明るく、写真で見る限りキレイに使われている様子
これなら妻もOKかも(ここはけっこう大事なポイント)
今までカーセンサーやgooを見ていたのですが、どうもRVランドさんはその手のサイトには掲載していないようです
RVランドへ実車確認に!
休日を待って電話をしたらまだ在庫ありとのことなので11時の予約をして出かけました。
茨城県の常総市なので外環~常磐道経由で1時間弱
到着すると電話で応対してくれた営業のMさんが案内してくれました
RVランドでは新型のコルドバンクス4の展示会をやっていました
しかし目的はコルドバンクス3、実車を見るのは初めてになります。
予想以上にきれい
車内を見ると、コンロもシンクも使用した形跡がありません。ソファーなどのヘタリもなく丁寧に使われていたことが伺えます
ホワイト系のソファーやフロアが車内の明るさを演出しています。
コルドバンクス3の実車に乗って初めて気がついたのですが、二段ベッドの上段が二分割で跳ね上げ可能
下段に座って頭側の上段のみを跳ね上げるとシングルベッドながら寛ぎ空間になります
足側の上段はそのままにすれば、荷物も置いておけます
コルドバンクス4でも同じことができますが、ベッドは跳ね上げ式ではなく取り外し式
空間確保には有効ですが、取り外したベッドはマルチルームなどに置く必要があります
これは思ってもいない収穫でした
デュアルソース・エアコンシステムになっていることも確認
家庭用エアコンのフィンやシロッコファンにもカビはなく、良く冷え、匂いもしません
コンロとシンクの蓋に若干の傷がありますが、気にならない程度
後で木目のカッティングシートを貼ってもいいし
ガソリン車ではパワー不足?
ディーゼル4WDを希望していましたが、Mさんが、上り坂の力不足は確かにあるものの平地ではガソリンでも全く問題ない
人によって感じ方には差があるので、先ず試してみて不足を感じるなら次はディーゼルにするのも一つの考え方と
営業トークもあるのでしょうが上手く背中を押してくれます
やはり複数のビルダーを扱うディーラーならではの偏りのない意見は説得力があります
私もディーゼル4WDとの重量差250kgのこともありここは妥協するかと
スピードは趣味のバイクと乗用車に任せればいいので
実はパワー重視派はむしろ妻です。キャブコンも運転する気満々でして、昔、キャンプ道具を屋根のラックにまで満載したSUVに乗っていた頃、登り坂で煽られたことがトラウマらしい
その他気になるところ
車外に移ると、タイヤは走行距離は短いので山は十分残っていますが2013年製
Mさんが元々タイヤはサービスで新品に変える予定だったと
RVランドの姿勢にポイントアップです
妻はコルドバンクスの弦楽器?と五線譜?のステッカー表面のクリア膜にちょっと剥がれがあり気にしていましたが、これは張り替えないといけないので修復は無理と言われました
全体的に大きな問題は無いように見受けられました
見積もり金額は?
カムロードにはオルタネーター(発電機)の130Aへ容量アップのオプションがあり、これはパッと見では分からないのでMさんは店外へ確認に行きました
戻ってくると、容量アップは対応済、なお、車体はRVランドで新車販売したもので整備履歴も分かっていることも判明
更に足回りはモンローのVショック(オプションで10万円相当の高性能ショックアブソーバー)に交換済でしたと
思わぬオマケに購入意欲は高まります
見積りのオーダーは次の3点
①タイヤ新品サービスとの差額で、アジリスキャンピングとアルミホイールに交換(差額で14.7万円)
②新品のトリプルサブバッテリーに交換(9.8万円)
③FFヒーターのコントローラーがマニュアル式だったので、温度設定とタイマーが付いてるコントローラーに変更(3万円)
更にガラスコーティング(12万円)をサービスで、端数をカット
支払総額527万円
電子レンジ(4万円)は自分で購入して取付けることにしました
この価格ならヘルシオが買えちゃいますから(笑)
後で妻に「珍しく値引き交渉をしなかったわね」と言われましたが、まあ、納得の価格だったのと、中古車なのでこれ以上の大幅サービスは難しいと思ったからです
とりあえず商談中に
購入を決めたいところを、グッと抑えて商談中でキープする条件を聞きました
一万円を入れてくれれば一週間商談中にできますと
すっと一万円札を出したのは妻でした