キャンピングカーに電子レンジはあれば便利
コルドバンクスの電子レンジオプションは4万円でしたので、自分で付けることにしました
電子レンジ選びは周波数(ヘルツ)に注意
キャンピングカーの中で調理することはないので、温めることが出来れば十分
オーブン機能のない単機能電子レンジならかなりお安くなっています
6000円程度のものでも機能としては十分
但し、このクラスは周波数が50ヘルツ(東日本専用)か60ヘルツ(西日本専用)のどちらかを選択しなくてはなりません
ご存知のように日本は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりを境にして東側は50ヘルツ、西側は60ヘルツの電気が送られています
家庭で使うときはこれを意識することが多いですよね
Q:ではキャンピングカーはどっち?
A:サブバッテリーを使うならどちらもOK
1500Wクラスのインバーターは両方に切替可能なので心配はありません
問題はキャンプ場やRVパークなどで外部電源に接続した場合です
この場合はインバーターを通さないのでダイレクトにその地域のヘルツになります
動かないことは無いようですが出力が変わるので温め時間が変わります
コンビニ弁当2分50秒とか表示がなっていたら時間セットに困りますよね
また、この価格帯の商品はターンテーブル式になります
大きめのお弁当は回転中に庫内で引っかかるのと走行中にターンテーブルがガタガタしてしまいます
ツインバードのミラーガラス電子レンジD278B
①単機能電子レンジ
②庫内はフラット(ターンテーブルなし)
③ヘルツフリー(50,60ヘルツ自動切替)
④色はブラック
⑤できるだけ軽いこと
を条件に候補は以下の2機種
結果、 バンテックでも採用している2機種が候補となりました
タッチ式よりダイヤル式の方が暗い中でも感覚的に使えるので、D278Bにしました
重さは他の機種も10キロ前後で大差はありません
コルドバンクスへの取付け
コルドバンクスはシンクの上の棚が電子レンジの定位置のようです
隣の棚にある端子をテスターで計測すると交流100Vが来ていますので配線も簡単にできそう
< 今は安く手に入るのでこういうテスターがひとつあると便利です>
しかしながら、ネットでコルドバンクスの諸先輩方を見ると、 使っているうちに重さと振動で棚が下がってくることがある様子
棚をL型金具で補強することも考えました
結果、電子レンジは日に何回も使うものでもないので、重量バランスからも下の棚に入れることにしました
棚の扉を外して入れてみると幅はピッタリ
ピッタリすぎて、金具で固定するスペースがありません
そこで、地震対策用の衝撃吸収パッドをダイソーで購入
これに脚を載せました
たぶん前後左右の揺れにはこれで十分、振動対策にもなります
あとは、上下にガタつかないように、梱包に使われていた硬質スポンジをカットして上を押さえました
熱は大丈夫かと思いますが、気を付けて様子を見てみます
念のため、横方向は両サイドに家具の足につけるフェルトをぴったりの幅に重ねて貼付しました
扉を取付ければ飛び出し防止になりますが、不要と判断(万一飛び出して落下しても5センチくらいですから)
次に配線ですが、ひとつ上の段に端子が有るのですか、100Vは来ていない様子
たまに使う程度なら、うえのコンロ横にコンセントがあるので、都度差して使えば十分と結論づけました(配線も面倒だし)
完了したものの
硬質スポンジは見た目が悪いので、近いうちにホームセンターで黒いゴム系のものを購入して変えたいと思います
なんか、かなり手抜工事になりましたが、皆さんの参考になるかな?
(追記)
ダイソーで上部の隙間にピッタリのプラスチック製のかごを購入して硬質スポンジの代わりにしました
かごにはフライパンを入れてます
電子レンジの使い勝手は良好です
唯一、時間設定が30秒単位なのが想定外でした
20秒なら自分で測って途中で止めればいいだけですが・・・