初車中泊へ
やっと梅雨も開けたので、旅というより車中泊の初体験に行きました。
家から下道で一時間弱の道の駅「アグリパークゆめすぎと」(埼玉県内です)です。
バタバタと準備をして、シャワーも浴びてから出発したので到着したのは20時過ぎでした。
とりあえずカーテンを貼り、シェードを上げエアコンを入れます。
初車内ごはん
初登場の小型炊飯器で1.5合の炊飯開始。電源も初登場のポータブル電源を使ってみました。
私はその間、途中で買った「ファミチキ」でビールを飲み始めます😆
ご飯も無事に炊けたので、今日は無印良品の「バターチキンカレー」と「イエロータイカレー」の合いがけです。
「イエロータイカレー」は無印良品のレトルトカレーの中でも私の一押しです。昨年廃盤になり残念に思ってましたが、この度復活したようです。
復活後初めて食べましたが、前より数段辛くなっていました。前はタケノコがけっこう入ってたような気がしますがほとんどジャガイモしか入ってません。個人的には、前の味のほうが好みです。
手抜の夕飯も終わり、妻はせわしく室内の整理を始めました。私はアルコールも入り、もう何もする気力もなく、タブレットでYouTubeを見て過ごしました。
初車内就寝
今日は二人ともバンクベットに寝ることにして、キャンピングカー専用に購入したニトリのNクールを敷きます。
タオルケットとマクラは普段使いのものを持って行きました。
エアコンを止めて、バンクベッドと後ろの二段ベッドの上段の窓を開けて網戸にして風が通るようにしました。
この窓は高いところに有るので覗かれる心配はありません。
ベンチレーターを回すと、涼しい風が窓から入ってきて寒いくらいなので、ベンチレーターは止めました。
外の音もほとんど気にならず熟睡できました。
妻はエンジンかけっぱなしで寝ているトラックのディーゼル音が煩いと言っていましたが、いつも通り爆睡してました。
翌朝、私はいつも通り五時に目覚め、車外を散歩です。
他にもキャブコンが1台止まっていて、長距離トラックが多く、あとは乗用車です。
サブバッテリーの減り具合
サブバッテリーの残量は到着時の95%が朝は70%になっていました。
エアコン3時間、冷蔵庫一晩中、照明、ベンチレーターを一時間ほどですかね。冷蔵庫はヒエヒエになっていたので、もっと弱くしてもいいかもしれません。
だいたいバッテリーの消費量がわかりましたので、今度は走行中にリヤクーラを付けておいて、エアコン前に室内を冷やしておくとか、必要に応じてポータブルバッテリーを活用したりとかを工夫したいと思います。
朝食の後帰路へ
朝飯は、お湯を沸かしてドリップコーヒーを淹れ、コンビニで買っておいたパンとポテトサラダで済ませます。
コンビニのポテトサラダとタラモサラダは私のバイクツーリングの定番で、フランスパンにこれを絞り出していつも朝食にしてました。
九時に道の駅の農産物直売所が開店します。
直売所は入店制限するくらいの賑わいで「密」なのでさっさと買物して帰りました。
初車中泊を終えて
本格的に旅に出る前に不足していたものなどもチエックできたので有意義な車中泊体験でした。
今日の午後は娘が幼稚園の頃から20年以上のお付合いのキャンプ仲間にコルドバンクスのお披露目会です。
なんかキャンピングカーが来てから毎日が忙しい💦