秩父にGO!
初の2泊旅は、自粛のおり県内の秩父にしました。
会社から帰宅後、夕飯とシャワーを済ませて出発です。
夜なので下道で行くことにしました。さすがにお盆前の三連休なので渋滞はないものの交通量は多め。
夜の山道
途中から高麗川沿いの山道に入りましたが、思ったよりちゃんと走ります、強化ショックとアジリスキャンパーのおかげかもしれません。
途中、道の駅「果樹公園あしがくぼ」で休憩。クレアレボリューションが停まっていました。あとは走り屋っぽい集団とバイク。
その後、目的地である美の山公園へ。ここは秩父の夜景と、朝の雲海で有名です。夜の雲海の下の夜景もなかなからしい。
夜景 - 埼玉県(こんな素敵な夜景が見える・・・こともあるそうです)
夜のキャブコンはバックが苦手
秩父駅方面から案内にそって右折すると、この先、路肩崩落のため通行止めの表示。
もっと早く表示してよー😢
細い林道でUターンもできず、バックするにも真っ暗な道なのでバックカメラは先までは見えません。
この先にゴルフ(練習?)場があるらしくそこまでは行けるらしい。
ゴルフ場の門が閉まっていたら終わりですが、一か八かそこまで行くしかないので、そのまま進みます。
更に道は狭くなりヒヤヒヤしてると、ゴルフ場の駐車場は開いていて無事Uターンできました😂
ツイてないと思いましたが、これは始まりに過ぎませんでした(笑)
夜の林道をキャブコンで登る
反対側の皆野町方面からも登れるので、そちらに向います。既に時間は22時を回っていました。
こちらも細い林道です。何度か夜景帰りと思われる対向車とすれ違い、明日予約してあるRVパークの横を通り過ぎ、かなり荒れた舗装路を登ります。
道路が半分陥没したようになっていて、キャピングカーが倒れそうなキャンバー走行になる箇所もあり、もうアトラクションです😵
やっと、頂上に着くと、乗用車が数台と若者が何組かいました。
暗闇のトラブル
真っ暗な中を展望台に向かう途中、妻が何かにツマずいて転び、数か所擦りむいて、手に持っていたiPhoneのガラスが割れている様子。
チエックをした私の親指にガラスの破片が刺さり痛いのなんの。夜景もそこそこに車内に戻りました。
明るいところで確認すると、妻は指と膝を打って擦りむき、私の親指は血だらけで服にもあちこちに血がついてました🤕
妻は怪我よりも買ったばかりのiPhoneSE2がおしゃかになったとひどい落ち込みよう、でも、よく見ると保護ガラスシートが割れただけで本体はちょっとキズが付いたくらいでした。
下って道の駅で車中泊することも考えていたのですが、その気力も無くなり、明日、このまま雲海が見えたらラッキーくらいの気持ちでここで車中泊することにしました。
眠れない車中泊
結局、夜中の2時頃まで若者が行ったり来たり、最後はヤンキーグループが大音量で音楽を鳴らしながら上がってきたり、私はあまり熟睡できませんでした。
妻はいつも通り熟睡。そんなの来たのもしらなかったそう・・・相変わらずの大物ぶり(笑)
日の出に合わせて5時前に目覚ましをかけたのですが、外を除くと雲海どころか霧の中、二度寝して8時に目覚めたら、今度は晴れていました。
2日目に続く