キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

ワクチン接種狂騒曲~職域接種は迷走してます

 本ページはプロモーションが含まれています

我が家の新型コロナのワクチン接種状況

我が家の次女は医療従事者なので既にファイザーのワクチンを2回接種済

妻も医療関係者だったのですがユーチューバーを目指し?(笑)接種前に退職しました

実家の母親と妻の両親は高齢者なので先日2回目の接種を終えました(ファイザーです)

現在、私たち夫婦と長女は接種券待ちです

f:id:otoyan191:20210624201342p:plain
f:id:otoyan191:20210624201652p:plain

さいたま市の接種券発送は年齢の高い順でスケジュールが公表されています

私たち夫婦は7月9日(金)発送、特設接種会場での予約開始は7月21日(水)から

長女は最後の組で7月30日(水)発送、予約開始は未定

北海道旅行前に1回目、オリンピック観戦前に2回目が理想

実は7月14日(水)の夜にキャンピングカーで北海道の旅に出発予定

戻るのは7月25日(日)

そして7月31日(土)オリンピックの女子テニス決勝が当選しています

北海道前は無理でもオリンピック前には1回目を接種したいと思っていました

北海道前に1回目が接種できる?

職場では60代前半の初老の先輩達にいろいろ動きが出ていて、既に接種券が手に入る人も

地元の接種会場の予約が取れない中で、職場近くのクリニックで接種券無しでも予約ができるとの情報(接種時には接種券が必要)

これは早く動かねばと思い夫婦で7月13日(火)の接種予約を入れました(ファイザーとなります)

接種した夜はかなり腕が痛むようで7月14日(水)の出発当日は避けたいのでギリギリのスケジュールです

7月9日(金)に発送された接種券が7月12日(月)に到着する前提ですが、たぶん大丈夫でしょう

職域接種の方が早い?

そんな中で、職場で職域接種を申請したとの話

接種予定日は7月7日(水)から

職域接種なので接種券は後で提出すればOK

ワクチンはモデルナになります

万一、副反応が長引くリスクを考えると一日でも早い方がいい

気持ちはこちらに傾きます

同居家族も可なのですが、妻はOK、長女はファイザー希望らしく保留

こればかりは強制できません

将来もある若い人は本人の希望最優先です

f:id:otoyan191:20210624201503p:plain
f:id:otoyan191:20210624201516p:plain

ファイザーかモデルナか

巷ではファイザーが人気のようです

最初に医療従事者が接種したこと、臨床実験では有効性はほぼ互角

副反応はモデルナの方が1割くらい多く出るようです

でも、6月24日の報道では「厚労省によると、死亡例は6月9日から18日までに、ファイザー製で159人、米モデルナ製で1人の計160人」

ファイザーの接種が先行したので一概に比較できませんがちょっと気になります

そもそも、お隣韓国でワクチンが不足して2回目は別のワクチンを接種すると発表した際、副反応が強くでるので止めた方がいいと日本でも報道していましたが

今になって、別のワクチンを接種した方が多くの抗体ができるとか

そもそも副反応は抗体ができている証拠なので、あった方がいいとか

何もハッキリわかっていないのが現状

重篤な副反応が数年後にあるかもしれませんし

喜んだのもつかの間、職域接種延期?

職域接種に気持ちを切り替えた直後

夜に「河野大臣は緊急の記者会見を行い、新型コロナワクチンの職域接種について、新規の受付を一時停止すると発表」

私の職場は申請済ではあるものの、これから精査があってスケジュールが延期する可能性があるとのこと

一応、接種券でのクリニックもキャンセルしないで両睨みです

捨てる神あれば拾う神あり

f:id:otoyan191:20210624201607p:plain
f:id:otoyan191:20210624201813p:plain

そうしている内に朗報が

長女は外資系企業なのですが、職種連合で職域接種を6月30日(水)に実施

同居家族可

そして2回目は4週間後の7月28日(水)

職域なので接種券は後でOK、ワクチンはモデルナです

これなら北海道前に1回目、オリンピック観戦前に2回目、お盆には実家に行けるし理想的です

長女の職場に乗ることにしました(長女もモデルナを決意しました)

仕組みにも問題あり

今回の職域接種が一時停止したのは仕組みにも問題ありますね

実施する方は不足しないように多めに本数を申請するのは当然(無料ですし)

ピッタリ申請すればと言いますが実務的には困難です

そもそも職域の範囲には制約がありません、

本人のみ、配偶者まで、扶養家族まで、同居家族までとか

社員、派遣、食堂のおばちゃん、警備員さん、掃除のおばちゃん、どこまで含める?

 

うちは派遣さんもOKですが、もしかすると派遣元でも職域申請しているかもしれません

同居家族も我が家のように、希望調査時に複数の職域でカウントされるケースもあります

ニュースだと、ご近所の人もOKのオープンな職域接種もあるようですが、そうなるとますます希望人数確定は無理です

できるだけ多くの人に早くという趣旨だとどうしても重複とかムダがでます

最終確定したら、他は早めにキャンセルすることくらいは心がけたいものです

余ったら、柔軟に社外の希望者にも対応するとか出来れば理想的なんですが