道の駅「両神温泉薬師の湯」
昼食を食べてさてどうしようか
今日の車中泊候補の道の駅の下見に向かいました
秩父市内を移動するだけなので、30分くらいで到着します
このままのんびりしてもいいんですが、欲張り夫婦はじっとしていられません
せっかくだから美味しいお蕎麦を(さっき昼飯食べたばかりですが)
でも手打ち蕎麦の名店って打った蕎麦がなくなると15時前には閉店するんですよ
なんとか16時閉店の店を見つけて走り出しました
閉店30分以上前だったんですけどバイクの3人組で最後だったらしい
どうしても蕎麦が食べたくなって調べると、秩父駅前に18時開店の有名な蕎麦屋を発見
ちょうどお腹も空くしいいのでは・・・となれば良かったのですが
秩父の温泉「星音の湯」
開店まで2時間あるので先に近くの温泉へ
炭酸水素塩泉を引く大浴場や檜露天風呂がある日帰り温泉施設
隣接して「星音の宿 ばいえる」という宿泊施設も完備しています
17時までは1030円とちょっと高めに見えますが、ファイスタオル、バスタオル、館内着の貸出付きなので割安かも
17時以降は830円になりフェイスタオル、バスタオルのみになります
きれいで気持ちのいい温泉でした、泉質はそれほど期待できませんがお勧めできます
そば処 入船
17時過ぎに目的の蕎麦屋に向かいます
秩父の街中は夕方の渋滞もあり、途中、事故渋滞があったりして40分くらいかかりました
駅周辺だけあって駐車場はないので有料の駐車場を探します
近くに1日500円の駐車場があったので、1時間程度ですがやむを得ずそこに駐車
歩いて目的の蕎麦屋「入船」に向かいます
緊急事態宣言下はよくよく調べないとだめですね
もはや外食先を探す気力も失せたので、いつものセブン弁当でいいやと
500円の駐車料金を少しでも取り戻そうとちょっと散策
アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(「あの花」)はおじさんは付いて行けませんでしたが、ファンの聖地巡礼で盛り上がっているようです
秩父ミューズパークの夜景
道の駅に戻る途中、昼間に寄った「旅立ちの丘」に再訪
ここの夜景は駐車場も近いしオススメ
車中泊もできそうな駐車場もいくつかあります
トイレのある駐車場もありますが夜は真っ暗なので昼間の下見は必須かと
道の駅「両神温泉薬師の湯」で車中泊
途中でセブンに寄って元の道の駅に戻りました
キャンピングカー含め車中泊の車は数台いました
夜は涼しくて静かに過ごせました
続く