絶景紅葉ツーリング再開
昨年の11月は四国一周ツーリングに出掛けたのですが
今年はツーリングらしいツーリングにも行けていません
北海道も今年はキャンピングカー旅でしたし
バイクもたまには乗らないとと思っていたら
ネット記事で絶景紅葉の穴場として紹介されていたのが新潟の南魚沼にある「裏巻機渓谷(うらまきはたけいこく)」
久々に古くからのツーリング相棒の先輩と行こうかと思ったのですがお互いのスケジュールと天気がなかなか合わず
そうしているうちに紅葉の見頃が過ぎてしまうので思い切って11月7日の日曜日に決行することに
天気も良さそう
なぜ思い切ってなのかは、前日の土曜日は久しぶりに神奈川の実家で兄弟が集まる予定になっており
酒宴と遅い帰宅で寝不足での出発とならざるを得ない為
家族は呆れ顔
レストラン栗の里ローズガーデン
出発前日の土曜日
8時半出発で実家へ
土曜日も行楽日和で実家に向かう高速はどこも大渋滞
通常2時間弱のところヤフーカーナビを駆使しても3時間かかりました
昼は実家の母親とウチの家族4人とで近くのハンバーグレストランへ
子供のころからある老舗なんですが何故か最近までいったことが無かったんです


そりゃ私が子供の頃からありましたからね
重厚な感じではないんですが適度に手入れも行き届いていてバラも飾ってある店内は不思議と落ち着いた空間
相変わらず人気があります
夜の宴会は早目に切上げ?
夜は兄弟家族も来て宴会
弟がプレミアム焼酎の元祖
鹿児島の芋焼酎「伊佐美」なんか持ってくるものだから飲んじゃいました
「おばけキャッチ」にはまる
そのうち娘と甥と姪でゲームを始めました
このゲーム、ルールは簡単なんですが
頭の回転の速さが決定的な差になります
絶対に若者には敵いません
最後に親同士でやらされ、ボケ連発に大ウケでした
正月とかにやると盛り上がること間違いなしです
明日の為に早く帰りたいので長男の権限(わがまま?)でこれを最後に切り上げ宣言
21時に実家を後に、帰りは比較的順調に23時前には帰宅し、風呂に入って速攻で寝ました
翌朝は4時半起きで高坂SAへ
前置きが長かったですがここからが本編です
不思議とツーリングの朝はちゃんと起きます
6時半に関越道の高坂SAで待ち合わせなので5時半に出発
当然家族は夢の中
一足先に私が到着し、間もなく先輩も到着
ジジイふたり、朝には強いです
先輩はアクラボビッチ、私はビームスのマフラーに交換
小排気量車の音を少しでも改善しようと涙ぐましい努力
朝の元気がいつまで続くでしょうか・・・
前日談が長くなったのでこの辺で
続く
《フォグLED化の動画をアップしてます》