車中泊に出掛けたいだけ?
とある休日
軽くハイキングに行きたいと思って雑誌「PEAKS」を眺めていたら
車で一時間程度のところにおススメのコースがありました
紹介されたルートとは異なりますが近くの「道の駅おがわまち」からも行けそうなので
金曜の夜に車中泊して朝から歩いて混む前に早めに帰宅しようと
ゆるハイ△スタート
翌朝、道の駅の裏口からスタート
山は高さではない!
とは言っても、どうみてもこれは丘ですね
青山(割谷)城跡
どんな生活だったんでしょうね
「関東古戦録」の永禄5年(1562年)の条に「松山城へは上田案楽斎(朝直)、同上野介朝広を還住なさしめ青山、腰越の両砦と共に堅固に相守らせ」と記されているそうです
先に進みます


小倉城跡
小倉城は戦国時代の関東の城では珍しく、随所に石垣が用いられている城です。
城主は北条氏の重臣であった遠山光影とする説と松山城主・上田氏とする説があり、定かではありません。
2008年(平成20年)3月28日、すでに国の史跡に指定されていた菅谷館・松山城・杉山城とともに追加指定され、「比企城館跡群」の名称で一括して国の史跡に指定されました。
ということです
帰ってからネットで調べると、山城マニアの方ってたくさんいるんですね
こんなマイナーな城跡でも情報は豊富に得られます
ほんとにゆるゆるでした
舗装路歩くのは嫌いなので、反対側の山を経由して帰ろうと思ったのですが
ルートの入口までいったら獣道だったのでやめました


驚きも感動もあまりない
のんびりゆるゆるのハイキングでした
たまにはいいかな