湯畑観光駐車場では宿泊料金あり
15時ちょうどに湯畑観光駐車場へ行きました
湯畑正面の神社への階段を登ったところにあります、便利すぎ!
草津温泉「御座之湯」


温泉へ
せっかくなので、「湯畑源泉」と「万代源泉」の2種類の源泉を一度に味わえる御座之湯に入りました
何度来ても草津の湯は日本一だと思います
今までは温泉旅館でしたので、日帰り温泉は初めて
立派な施設なのに洗い場は4つしかないのですが、皆さん湯に浸かる時間が長いのか洗い場は混んでいませんでした
これで、夜に冷えたら今度は無料の「白旗乃湯」にも行けます
結局、行きませんでしたが・・・
早朝も考えましたが、早朝は超熱いそうです
湯畑の夜は足湯


日が暮れて、夜の湯畑へ
余りに寒いので湯冷めしないように足湯へ


寒い中で熱い足湯も最高でした
この左手にある居酒屋さんもいい雰囲気でした
さすがに夜は冷え込むのですが、ミニバンでエンジンかけたまま車中泊車がけっこういました
ガソリン車なのでうるさいことはないんですが、寒いだろうなと
トラブル!
朝に目覚めるとタイマーをセットしたFFヒーターがエラー表示で点火していない
バッテリーが弱っていて、寒さで電圧が11V台になっていました
これじゃあ点火しないわ


DeltaMax導入前は電子レンジもケトルもあまり使わず
エアコンも最低限
残量70%を切ることはなく、常にソーラーで満充電して5年もたせるつもりでいたのですが・・・
鉛バッテリーは安全だけど面倒ですね
今夜はキャンプ場の予定なので更に冷えこむかな
道の駅 八ッ場ふるさと館
9時過ぎに出発、ちなみに湯畑観光駐車場のチェックアウトは10時です
今日は三国峠を越えて新潟に向かいます
広い駐車場も満車で凄い人
このキャベツ、味が濃くてとても柔らかでした
中之条に戻ってスーパーで買い物をして群馬とさよならです
関越道に乗って関越トンネルを抜けると早いのですが
今回は中山道(R17)で三国峠を越えて新潟へ抜けます
続く