ホワイトハウス「プロフェッショナルツールラック」
デュカトに手を上げた5社の最後の1社
キャンピングカーは間に合わなかったようです
キャンパー厚木「PUPPY210」


ユニークなキャブコンを出してくるキャンパー厚木さん
空気抵抗も小さいし重心も低いので走りも良さそう
ただ、車内で立てないので全面ポップアップルーフです
買う人のイメージが沸きませんが人気でるかも
ローラーチーム「リビングストーン5」






並行輸入車はやっぱり一日の長があるなと思ってしまいました
OMC「北斗 対座モデル」
私がバンコンならこれ!っと思うモデル
快適に夫婦二人旅ができるミニマムサイズだと思います
バンテック「ジルノーブル」
まず、バンテックブースで目に入ったのが


これだけ値上げラッシュなので予算がどうしてもという人向けですかね
ただSは何も付いていないのでOPを積み上げるとそれなりの価格に
そして
せめて分割可倒式シートにしてよ、と営業さんにお願いしておきました
運転席からキャンパー部に移動出来るのはけっこう大事だと思うんですけど
そしてリチウム化ですが
ダブルベッド仕様で収納庫が狭いのはいただけません
これだと鉛バッテリーのデュアルソースエアコンシステム版を購入して
自分でリチウム化した方がいいかな
ジルノーブル好きなんだけど
「ダイレクトカーズ「ハイラックスBR75-Z」


けっこう標準装備が充実しています
一人旅用に欲しい!
ナッツRV「ボーダーバンクス」




まあ、なんだかんだで2000万円コースでしょうけどね
日野の問題で一時期受注停止していたようですが、トヨタのエンジンで復活、納期は2年待ちらしいです
デュカトのACC(自動追従機能)は待ちか?
最後に大事なことを忘れてました
国内向けデュカトにはオートクルーズ(セットした速度をキープする)が標準装備ですが
ACCアダプティブクルーズコントロール(レーダとカメラで前車との車間をキープ)は未装着
本国では昨年ACCが装着されましたので国内向け導入は?と質問すると
「日本に正規に入ってくるデュカトには装着されないです」と、あるビルダーさん
自動運転関係は認可が厳しくてそこまでして認可はとらないだろうと
「もうすぐ入るので買うの待ちましょう」とは言えないので
ビルダーのポジショントークの可能性もあります
そもそも、ACCの認可基準とかあるのかな
並行輸入車から先に導入されたら笑えますけど
個人的にはこれも装備されることを期待してます
理想のレイアウトには遠いこともあり今回のファーストモデルは残念ながら見送りです
閉館の17時までいたので駐車場は既にガラガラ
ちょっと気分落ち込み気味で帰路につきました