北沢浮遊選鉱場のライトアップ
ホテル吾妻で入浴後に
佐渡最後の観光は北沢浮遊選鉱場のライトアップ


車5台分の駐車場、トイレもあって車中泊できそう
津波の心配もなさそうですが今夜から風雨が強まるのと駐車場の傾斜があるのでここはパスです
北沢浮遊選鉱場に到着


ぽつぽつと雨が・・・
ここの駐車場も24時間トイレも使えそう
高台なので津波の心配もありませんが逆に建物崩壊や土砂崩れが心配
結局、能登と反対側の両津港なら津波の心配がないので道の駅にしました
道の駅「あいぽーと佐渡」で車中泊
到着すると満車でしたが、運よく1台空いたので滑り込みました
明日、朝一のフェリーに乗る車も多そうです
やっぱり安心して眠れる場所にして正解でした
能登の方は不安でしょうね、これ以上余震が無いことを祈ります
特に行く当てもないのでノンビリ過ごしてからフェリーターミナルへ
12:40フェリー出航
帰りは1等船室予約済です


イス席にしたのですが、快適でした
往路と違い復路は混んでいて、2等は満席らしく廊下にまでシートを敷いている人がいました
1等を予約しておいて良かったです
新潟で「せきとり」の鳥半身揚げ
この旅最後のお楽しみ
実はこちらもキャンピングカーのインスタ繋がりの「ねりまーる(@whitewisteria358)」さんから耳よりな情報を頂きました
奥様が新潟のご出身でとても美味しい鳥の半身揚げがあるとのこと
「ねりまーる」さんも前日に行ったそうですが16時半の開店で17時過ぎには売り切れになっていたそうで予約した方がいいと
フェリーから電話して予約しました
無事におススメの「鳥の半身揚げカレー味」を2本テイクアウト
車内に美味しそうな匂いが充満します
あとは帰るだけなのですが、待ちきれず
ビールは飲んでませんよ(^_^;)
皮はパリパリというよりもっちりしていて、中身は凄く柔らかくてジューシー
ケンタッキーとは肉の味の濃さが違います
「ねりまーる」さん情報ありがとうございます
関越道「赤城高原サービスエリア」で車中泊
到着してみるとブロ友の「れいパパ」さんからラインが入っていて
東北キャラバンの帰りで新潟を走っているらしい
もっと早く気づけば今日は新潟泊でも良かったんですけど(*^_^*)
やっぱり佐渡はキャンピングカー天国
実質3日半程度の滞在でしたが
佐渡は思い返してみても中身の濃い旅でした
1周260㎞程度の島なので、走る時間よりも観光時間の割合が北海道に比べて格段に多くなります
そして無料でトイレの整った駐車場が多くて車中泊には困らない
温泉が豊富
等々、キャンピングカーには天国のような島でした
いろいろな仲間に情報をもらったり、出会いがあったり、今までで一番充実した旅だったかもしれません
フェリー代がちょっとお高いのですが、その分の価値は間違いなくあります
佐渡は自信をもっておススメですよ!