馬肉 6種 500g盛り合わせ(熊本県 甲佐町)
家族全員が好物な馬刺し
ふるさと納税の返礼品で毎年楽しんでいます
昨年までは赤身のみ、量重視
今年は、いろんな部位が楽しめるセット商品にしました
残念なことに各ブロックに部位の表記がありません
セット内容を確認すると
(1)上赤身:200g前後(ブロック数不定)
(2)トロユッケ:100g前後(50g×2)
(3)フタエゴ:50g前後
(4)コーネ:50g前後
(5)サガリ:50g前後
(6)ハツ:50g前後
★合計6種500g★
小袋醤油5ml×5袋
ユッケたれ1本
真っ白がコウネ、白赤がフタエゴなのは分かります
大きいのは上赤身100g×2
一番色の濃いのがハツ?
トロユッケは固まって冷凍になると、ブロックに見えてサガリと区別がつきにくい
初日は赤身とトロユッケ
私は酒のアテですが
下戸の妻はご飯のお供です・・・ちょっと勿体ない気が・・・
家で馬肉のユッケは初めてでしたが付属のユッケたれとマッチして美味しかったです
2日目は赤身とコーネとトロユッケ
コーネ(たてがみ)は馬のたてがみが生えている部分です
脂身なのにコリコリとイカのような感触で甘いです
コーネを赤身に載せて霜降り風に食べるのも美味しいですよ
臭みは全くないのでネギは無い方が馬肉の美味しさを堪能できるかと
3日目はサガリとフタエゴとハツ
サガリは牛肉でいうハラミのこと
正確には横隔膜の外側がハラミ、内側がサガリというそうです
非常に柔らかいので厚めにカットしても美味しく頂けます
脂とお肉の層がハッキリと別れているのはフタエゴ
あばらからとれる部位で豚肉でいうばら肉ですが、馬刺し特有の部位だそう
歯ごたえがあるので薄くカットします
ハツは大草原を駆ける馬の心臓、元気になります
濃い味でコリっとしていますが柔らか・・・娘は一番好きだと言ってました
やっぱり馬刺しは最高
馬刺しの店も最近は増えていて、外で食べることが多いのですが
ふるさと納税で家でも気楽に生肉が食べられるのは嬉しいですね
牛をはじめとする反芻動物は腸管出血性大腸菌(O157等)を保菌しているケースが多いのですが、馬は単胃動物で反芻しないので安全性が高いそう
ふるさと納税の返礼品はほとんどがカナダ等の海外産の馬肉
牛肉も和牛とアメリカンビーフとオージービーフ
どれが美味しいというよりもそれぞれに美味しさがあります
今回も熊本県のふるさと納税ですが馬肉は海外産でした
次回は本場熊本産の馬刺を食べ比べてみたいと思います
《次回はこっち》