8:00 雨上りの基隆港
今日は台湾に入国
前日に、日本人にも横浜で預けたパスポート現物が返却されました
台湾の時差のため時計を1時間戻します
1時間得した気分
この時期は雨を覚悟していたので降らないだけで十分
この旅は本当に天候に恵まれました
今日は9:30にタクシーをチャーターしています
下船は入国審査もあるので時間に余裕をみる必要あり
下船は意外にスムーズで8:30には台湾入国完了
今日は全員が午前中に台湾入国を済ませる必要があります
一旦、船内がオールクリアとなると、船に戻るのも台湾国内の移動扱いになる模様
NT$(ニュー台湾ドル)を円換算するには約5倍に
NT$3,000(約15,000円)をキャッシングしました
ターミナルの出口には観光タクシーの呼び込みが・・・
ぼったくりもいるようなので注意です
9:30 美人ドライバーさんと出会えず
チャータしたタクシーのドライバーさんからは昨日ラインがきました
と思ったらどうやら若い女性ドライバーのよう
タクシーの待ち合わせ場所をネットで確認
ベリッシマは巨大だからか、貨物ターミナルのような西岸壁の③の辺りに停泊しました
タクシー乗車場所はグーグルマップで調べると、反対側の東岸壁①の辺り
こちらに本来のクルーズターミナルがあるようです
ラインで連絡すれば③に来てくれると思いますが
まだ30分以上あるので散歩がてら東岸壁まで歩くことにしました
ここでタンさんからライン
やってもうた(^_^;)
タンさんが東岸壁まで行くから待っててと
女優の杏さん似の美人さん
ウチの長女よりちょっと年上だそう
日本語を勉強中だそうで日本語と英語、たまに中国語を交えながら会話は全く問題なく楽しめました
10:30 十分でランタン飛ばし
駐車場に停めるとタンさんが「ランタン飛ばします?案内しますか?」と
もちろんお願いしました
行く途中におススメのグルメを2カ所教えてもらって、先にランタンへ
タンさんによると店によってランタンの質もサービスも差があるそう
さて、ランタンを飛ばします
ポージングから、写真も動画も映えるように完璧に撮影してくれます
動画は感動ですよ
最後の仕事運は、「パパはこれ以上は昇進もないだろうしなんて書く?」と言われ(笑)
ここでタンさんは駐車場に戻り
しばし観光
タンさんおススメのグルメを食べながら駐車場へ
11:45 黄金瀑布と天空の城
次は十分瀑布?と聞いたら、十分瀑布は40分くらい歩いて時間がかかるので
別の滝を見てから九分に行きましょうと
海側を見ると
ちょっと分かり難いのですが、海の手前半分が黄色がかっています
山側を見ると
日本統治時代に建てられた採掘された鉱物を精錬する施設
天空の城のよう
佐渡にも似た施設がありました
そして上流には
ここから流れる鉱物の色が、海の色になってます
ここから九分までクネクネと山道を走ります
途中、山腹に別荘のような建物がたくさん見えたのですが、お墓でした(^_^;)
12:15 千と千尋のモデルと言われる九分へ
12:30 「芋仔蕃薯(ユィザイファンシュー)」の絶品チャーハン
人気の「阿妹茶樓」は混んでいるので、静かに食事ができるところをタンさんにリクエスト
タンさんはおススメのものを注文してくれて、駐車場に戻りました
テレビで観るように、お茶をくるくると淹れてくれます
先にティータイム
料理が来ないなあと思ったら、お茶が終わったことを告げないと来ないみたい
洞窟の前で記念写真を撮る人は多いのですが、入る人は少ない穴場の店でした
13:45 阿柑姨芋圓 名物もちもち芋団子
お腹いっぱいですが、タンさんに教えて貰ったデザート
食べない訳には行きません
階段を一番上まで登ったところにあります
氷が入った冷たいのか、シロップをかけた温かいのが選べます
冷たいのをチョイスしました
かき氷の上に甘くて暖かい団子が乗っている感じです
でも食後のデザートではなく、3時のおやつのボリュームでしたw
たまに台湾名物「臭豆腐」の匂いが・・・まあ日本の納豆みたいなもの?
お世話になったタンさんにお土産を探したのですがこれというものが無く
結局、心付けをお渡ししました
ここから約30分でベリッシマに戻り約6時間の観光が終了
タンさんには大変お世話になりました
また、台北に来ることがあれば絶対に指名します(笑)
ベリッシマで過ごす最後の夜
今日は最後なのでディナーをNご夫婦とお約束しています
21:30 最後まで盛り上がるぜ!ベリッシマ
ポシドニアレストランで最後の晩餐
食事をしていると、「ハッピバースデー♪」を歌いながらケーキを持ったクルーが
どこの席かなとみていると・・・こちらへ
実は、イタリアンナイトで他のテーブルの様子を見ていたご主人が仕込んだサプライズ
やられましたw
うちのママももうすぐ還暦の誕生日なんだけど(^_^;)
明日の下船に向けて、スーツケースを23:00までに廊下に出します
乗船も下船もスーツケースを全員が持って行くと時間もかかるからでしょうか
今晩と明朝に必要となる服や化粧品は残して、手荷物を持って下船となります
続く
《追伸》
昨日、ママの誕生日のお祝いをしました