キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

還暦祝い冬の沖縄やんばる旅②~ヤンバルクイナな一日

 本ページはプロモーションが含まれています

ANAインターコンチ万座で朝食と散歩

キャンピングカー以外の旅で一番楽しみなのがホテルの朝食バイキング

3食これでもいいくらい(笑)

どんな豪華なディナーよりも朝食バイキングは美味しく感じます

アルコール抜きだからかな

【基本は和食】

左上にあるのはサラダではなくてタコライス

【しっかりスイーツも】

以前はこのあと洋食プレートを追加していたのですが

還暦ですし、少し控えます(^_^;)

 

【万座ビーチも荒れていて寒いくらい】

【チェックアウトしてシャトルで駐車場へ】

今日は沖縄ってこんなに寒かった?というような天気です

 

本物のヤンバルクイナが見たい!

鳥好きの我が家

佐渡のトキの次は沖縄のヤンバルクイナです

今日は天気を期待できそうもないので室内施設見学にちょうどいい

できれば野生のクイナちゃんに出会いたいけど

【ところどころに飛び出し注意】

今年だけで29羽が交通事故の犠牲になっているようです

飛べない鳥ですが時速40㎞で走るので、飛び出して来たら避けられないかも

慎重に目を凝らしながら運転します

 

ヤンバルクイナ生態展示学習施設

【到着】

結局、野生のクイナちゃんは発見できず

【ヤンバルクイナを観ることが出来る唯一の施設】

【オオタニ選手も来たらしい】

【えっ?近くにいないこともあるの??】

【ここが展示施設】

【クー太君 頼む!】

説明のおばちゃんが機関銃のようにノンストップで説明してくれます

 

【かわええ 不思議な生き物だわ】

丸々太っていますが、野生は一回り小さいそう

餌の時間になって、エサが出るところへ走りましたが

あまりに速くて動画が撮れず(T_T)

水浴びも寒いためかしてくれません

でも存在自体が漫画のような姿に感動しました

 

ヤンバルクイナ展望台

次は北端にあるインスタ映えスポット

【狭い急坂を上ります ヤリスで良かった】

【巨大なお尻】

【けっこうリアル】

【展望台から辺戸岬を臨む】

強風と荒波の辺戸岬

次は展望台から見えた沖縄最北端の辺戸岬へ

【晴れていればなぁ】

【波しぶきが降ってきます】

【先ほどのヤンバルクイナ展望台】

Pixelの望遠で撮影してこれですから

他の観光客の方は「あれは何だろう?」とスマホで調べていましたw

 

お腹が空いたけど、こんな場所にまともな飲食店ないだろうと思ったら

【カフェ風キッチンがありました】

【ロコモコ丼と沖縄そば】

身体が暖まってホッとしました

 

この後、パワースポットの大石林山に行く予定でしたが

この天候なのでホテルにチェックインすることにしました

 

オクマプライベートビーチ&リゾート

2泊目と3泊目は北部にあるリゾートホテル

石垣島のフサキリゾートのようなヴィラ形式です

【メゾネットタイプの4ベッドルーム】

部屋が寒くて暖房をガンガンかけて暖まりました

メゾネットは暖気がロフトの方にいってしまうんですよ

 

炭焼居酒屋とっくり屋でヤギの刺身初体験

夜は歩いて数分の居酒屋へ、こちらも16時に電話して予約してあります

沖縄や石垣の人気居酒屋は予約が必須

 

【ヤギ刺身行きます】

【その他も沖縄料理縛りで】

最初に注文しようとした「島らっきょう」は品切れでした

【地元の泡盛「まるた」】

【の水割りセット】

シークワーサーのコンクを追加しました

【ミミガー】

【ジーマミーとひらやーち(チヂミ)】

【フーチャンプルー】

【来ました!やぎ】

想像していたようなクセは全くなく、ジンギスカンの風味を極限まで薄めた感じ

凄く美味しいのでリピートするというまでではありませんが

普通に美味しく頂けて安心しました

【〆のソーメンチャンプルー 撮り忘れた】

 

【ホテルに戻ってシーサイドサウナへ】

海を眺めながら入る大浴場ですが、もちろん夜は見えません

 

【夜のエントランスもクリスマスの飾りつけ】

今日の天気は散々でした

明日はマングローブの森のカヤックツアー

少しは暖かくなることに期待です

続く