簡単と思っていたクレア買換えによる任意保険
意外と手間取りました
長文になりますが興味のある方はお付き合いください(^^)
コルドバンクスの任意保険はSBI損保の限定車両保険付き
納車ギリギリまでナッツから「自動車検査証記録事項(車検証みたいな書面)」が届かない
でも、任意保険の車両入替だけなので
納車前日でも問題なしと考えていました
そして・・・
納車は車両トラブルで延期になりましたが
いま思えば結果オーライでした
キャンピングカーの保険と言えば三井住友海上保険の代理店である「シェアティブ」が有名です
アマノジャクなのでコルドバンクスはSBI損保にしていました
同条件で保険料がシェアティブの約半額だったのが決め手
車両保険はフルカバーではなく
自損事故は対象外のエコノミータイプとか10種限定車両保険といわれている割安なタイプ
保険金額は購入した車両価格510万円でした
ちなみに我が家の自動車(バイク)保険の構成は
【ベンツCクラス】 SBI損保 20等級(63%割引) 車両保険無し 弁護士特約
【コルドバンクス】 SBI損保 11等級(48%割引) 限定車両保険
【カワサキVersys250X】 三井ダイレクト損保
自動車保険は無事故だとノンフリート等級が上がり割引率がアップします
一部の保険会社を除いて20等級が上限
今まで保険は掛けても保険金を受け取ったことがありません
事故も大病も大怪我もなく幸せなこととも言えますが・・・なぜか損した気分
SBI損保の車両保険はクレアに対応できない
納車延期になった翌週
ナッツでやっと登録が終わりクレアの「自動車検査証記録事項」が到着
早速、SBI損保に電話します
ほとんどの手続きはネットで完結するのですが、キャンピングカーの車両入替はネットではできません
クレアの型式等を伝え、車両保険の希望金額1200万円と伝えると
「800万を超える車両保険は引受けできません」と
「それなら上限の800万円の車両保険なら大丈夫なの?」と聞くと
それも引き受けできないと
評価額が800万円程度から1200万円程度まで幅がある車両なら可能性はある
新車で売買契約書に1200万円となっている車両は引受けることはできないそう
もちろん車両保険無しであればクレアに入替可能です
カムロードベースのキャブコンもクレアで2台目
運転も慣れたしローンを組んでる訳でもないので
車両保険無しも考えたのですが
我が家は荒川の水害ハザードマップ区域
やっぱり限定車両保険はかけたい
ソニー損保で車両保険と等級入替を!
どこかキャンピングカー向きのネット損保はないものか
ブロ友から「ソニー損保は1500万円まで車両保険OKみたい」との情報
さらにキャンピングカーもネットで見積りできるらしい


しかもネット申込だと最大15000円割引
試しにスマホで見積りを進めると車両保険はネットでは申込めず
サポートに電話
・ネットだと最大15000円割引なのでできればネットで申込みたい
・1200万円のキャンピングカーの車両保険を引き受けられるか?
・ベンツの任意保険もソニー損保にするので等級入替できるか?
具体的には
ベンツの20等級は保険料の高いクレアに、コルドバンクスの11等級はベンツに引継ぐ
これもできるか聞いてみました
回答は車両保険も等級入替も可能
ネットでは手続き不可とのことでした(^^♪
仕事中でしたので詳細は帰宅してからということに
ソニー損保のサポートは20時までなので助かります(SBI損保は18時まで)
ネット損保は弁護士特約が不評?
その間、別のブロ友からアドバイス
事故対応は大手損保でもネット損保でも担当者次第
ただソニー損保は弁護士特約が評判悪いと
ネットで調べた限りですが
いくつかのネット損保は弁護士特約の支払いが渋いようで、引受拒否の弁護士事務所もある様子
こんな記事もありました
自動車保険、弁護士が受けたくない損保を実名暴露「アクサ、SBI、ソニーはお断り」
SBI損保も入っているし(^_^;)
個人的に弁護士特約は付けるべきだし、重要だと思っています
SBI損保もソニー損保もダメだとするとどうするか
一般的に弁護士特約は重複契約不要で1台だけ付保すれば2台目以降は不要
もし、ベンツもクレアもソニー損保にした場合
バイクの三井ダイレクトに弁護士特約を付けようと考えたのでした
我ながらグッドアイデア!
ソニー損保は改造車の車両保険不可でした
弁護士特約の裏技?も考えたし
帰宅してから再度ソニー損保に電話しました
こちらの要望を伝え、等級入替の手順も確認
クレアの型式を伝えます「GDY281改」・・・
「改造車の車両保険は引き受けできません・・・」
「改造車ってキャブコンは基本改造車だし、車検も通った合法改造車ですよ」
「確認します・・・やはりダメでした」と
結局、保険金額の上限ではなく改造車は車両保険が付けられないのでした
シェアティブ(三井住友海上保険)に見積り依頼
ここで保険料の安いネット損保は諦め大手損保にします
キャンピングカーの得意な三井住友海上保険の代理店「シェアティブ」
「シェアティブ」はネット申込ではないので夜の内にネットで見積り依頼をしました
翌日にメールで見積りが届いてから電話でやりとりする仕組み
見積りと同時に
「SBI損保で乗用車(20等級)も契約してるが、そちらの契約もシェアティブにしたら等級入替も可能でしょうか?」と質問を入れておきました
ベンツは車両保険無しなのでわざわざ保険料の高い大手損保にしたくはないのですが
等級入替で総額が安くなるならそれもあり
但し
上限の20等級契約と異なり
11等級の契約は数か月後に満期で12等級になるところ、保険会社を変えるとまた1年間は11等級のままになるというデメリットもあります
シェアティブからの神回答
翌日シェアティブから見積りが届きました
フルの車両保険で11等級と20等級
限定車両保険で11等級と20等級
夫々、車両保険の免責無、5万円、10万円の3パターン
計12パターンになります
とりあえず限定車両保険20等級、免責無で進めます
そして嬉しいことに
「ベンツの保険はSBI損保のままでも等級入替できます」
これができれば、ベンツはネット損保の安い保険料のままで、かつ、数か月で12等級にランクアップできるのでありがたい
ここからの手続きがちょっと煩雑でした
まず、シェアティブに電話し
担当と手順を確認してからスタート
1.SBI損保にコルドバンクスの保険(11等級)をベンツに入替え、同日にベンツの保険(20等級)の解約が可能かを確認
SBI損保の窓口の男性は説明は理解したものの、特殊な対応なので折り返しますと
暫くして、仕事の出来そうな女性から電話が入り、手続き可能なことが確認できました
2.シェアティブに「自動車検査証記録事項」「SBI損保のベンツの保険証書」「免許証」「クレアの契約書」のpdfファイルを送信して引受可否を確認
3.シェアティブから引受可能の連絡を受け、SBIに正式に1の手続きを依頼
4.シェアティブから送られてきたSMS記載のURLからスマホで申込み手続きしてクレジットカードで支払い
これで一連の手続きが完了
【ベンツCクラス】 SBI損保 11等級(48%割引) 車両保険無し
【クレア】 三井住友海上 20等級(63%割引) 限定車両保険 弁護士特約
【カワサキVersys250X】 三井ダイレクト損保(変更なし)
因みにクレアの保険料は年間57,790円と想定よりもリーズナブルになりました
キャンピングカーの任意保険のポイント
今回もいろいろ学びがありました
保険料を安くしたいならネット損保
キャンピングカーもSBI損保やソニー損保で引受可能
ネット損保では車両保険に制限あり
車両評価額が800万円までならSBI損保で引受可能
ソニー損保の車両保険は改造車不可(8ナンバーで「改」以外あるのだろうか・・・)
弁護士特約はネット以外の損保の特約にした方が無難(私見です)
全てのネット損保とはいいませんが
今回、ネットで調べると、弁護士事務所が特定のネット損保案件は受けないと表明しているケースもありました
ノンフリート等級の高い乗用車がある場合は等級入替でお得になるケースも
但し、等級入替は購入か売却時に限るようです
SBI損保からもコルドバンクスを売却したことを証する書類の提出が求められました
これで安心してクレア納車の日を迎えることができます(^^♪