キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

クレア5.3Xエボリューション納車・・・とりあえずテレビ取付け?

 本ページはプロモーションが含まれています

3月1日(土)は納車の日

2週間遅れで結局、当初の予定通りの3月納車になりました

【帰りはママがこっちを運転】

帰りはクレアを後ろから動画撮影する予定で

GoProをベンツのサンバイザーにマウントしました

【一番乗り】

【今日の納車はこの2台、奥がウチ】

「納車おめでとうございます」と声を掛けたら「tomomam ch.」の視聴者さんでした・・・ありがとうございます

もしかして一緒の納車になるんじゃないかと期待して下さっていたそう

可愛いトイプーちゃん2匹と旅をしていて

まさかのコルドバンクス4からの乗換え

シャンパンゴールドのクレア5.3X

我が家のホワイトにするか最後まで迷ったそう

何か縁を感じました(笑)

【お決まりの・・・】

そして納車説明

店長が説明してくれましたが、意外とあっさり

初めてのキャブコンじゃないから??・・・まあ、困ることはないけど

【レカロシートを調整】

ちょっと太ももの裏へのアタリが強いような気がしたので後ろにスペーサーを噛ませてもらいました

【最後に記念写真】

家まで約16キロの初運転

平地の国道なのでガソリンからディーゼルに変わって凄く加速が良くなった感じもないし

重くなって心配したブレーキもまあまあ効く・・・空荷だからか

フロントタイヤの突き上げも思ったほどではなく・・・

足回りノーマル状態でも比較的安定していたのはダブルタイヤのお陰かな・・・

まあ、高速とか上り坂とか雪道とか走らないと実感湧かないかもね

【駐車場に入れても違和感なく】

クレア5.3Xエボリューション ルームツアー

【トラック顏のまま】

【鉛エボリューションの証、ブルーバッジ】

確かハイパーエボリューションはイエロー??

 

リチウム化する前にクレアの代名詞でもある

鉛サブバッテリーのエボリューションシステムで暫く遊んでみたいと思います

旧エボリューションもパーツのアップデートとか進化しているようですし

枯れたシステムですが、よく考えられていると思います

ギミックとしてはハイパーエボリューションよりも興味深い(笑)

 

【フロントBSエコピア185/75R15】

【リアBS175/75R15】

以前はリアも185に交換してくれていたのですが

今はコスト削減かフロントのみ

4WDで前後のサイズが異なっても問題ないことは確認済だそう

これも全輪195へ交換かな

 

【れいパパのアドバイスでメイン照明スイッチを追加】

【人気の配色なので新鮮味はありません】

【ここもれいパパのアドバイスでスイッチを入替え】

【マルチルームに防水ソケット】

ラップポン用に注文したのですが充電式のルーシールを購入したので当面不要

12Vシガー2個にUSBまで付いています

【リヤ収納庫はここに12Vソケット追加】

注文時は12Vソケットを柱に取付困難ということで床にしたのですが

当初希望の位置で出来たみたい・・・よくわからんが良しとします

【憧れのセミダブル、エアコンは霧ヶ峰】

【リア収納庫広いです】

エアコンの室外機が小型になったので、収納庫床の段差が低くなりました

 

【ママがコルクを敷いて段差もほぼフラットに】

 

テレビの取り付け

TVアームは注文していたのですが箱のままで装着していません

店長に確認すると「テレビのサイズが不明なので・・・」と、それはそうか

言ってくれればテレビ持ち込んだのにぃ

 

ということで帰ってテレビを装着

【24型チューナーレステレビ】

【新車にドリルは勇気が要る(^_^;)】

【しっかり垂直を確認して】

【完成!】

コルドバンクスが19型だったので1.5倍くらいの大きさに感じる

【アームカバーも付いてます】

ナッツオプション用だけあってかなりしっかりした造りのアームでした

とりあえずHDMIケーブルを繋いでナビのテレビとの連携を確認

 

サイバーナビのdocomo in Car Connectでネットし放題なので

アマプラ、ネットフリックス、ディズニー+、U-NEXTを接続

・・・契約し過ぎ(笑)

 

準備作業はまだまだ続きます・・・

www.youtube.com