キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

キャンピングカーでF1日本GP2025鈴鹿へ①~観戦初日は念願のパドック見学

 本ページはプロモーションが含まれています

日本グランプリ開催直前のビッグニュース

昨年から春の開催となったF1日本GPですが

昨年はパスしたので2年振りのF1観戦

 

そしてなんと

開催直前に角田裕毅選手がレッドブルのセカンドチームであるレーシングブルズから

レッドブルへの1軍昇格のビッグニュース

日本人がF1のトップチームで走るのは初です

チケット買っておいて良かった(^^♪

【全てのレッドブルグッズを積み込みました】

 

今年も木曜の夜に出発して金~日の3日間観戦予定

【湾岸長島PAで金曜の朝を迎えました】

【これが今日のメインイベント】

11:30のフリー走行に間に合えばいいのでPAを9時に出発する予定でのんびりしていると

ちょっとご縁のある方からコール

「今ならレッドブルのパドックに入れるかもしれない」と

えっ!まだ鈴鹿まで1時間くらいかかるんですけど・・・

 

ということで、この話はお流れに

でも、神様は見放してなかったのでした(^^♪

 

いつもの駐車場からサーキットへ

鈴鹿サーキットには10:30頃到着

2022年から毎回お世話になっている個人経営の駐車場を予約済

【3日間9,000円から12,000円に値上げ】

それでも第一コーナーゲートまで100mの利便性には代えられません

【キャンピングカーも増えてきました】

【ゲートを入り入場口へ、意外と空いてる?】

【そんなことはなく、大混雑でした】

角田人気で急に来場者が増えたらしい

ここで、職場へのお土産も先に購入しました

【右上にYUKIの名前入り、けっこう美味しかった】

まあ、職場では角田のことを知っている人の方が少なかったですけど(^_^;)

 

GPスクエアへ

【ハースのマシン、日本人監督とトヨタとの提携で宣伝にも力入っています】

【見えてきました】

【角田への差替えもギリギリ間に合った】

今年はグランドスタンドV1席

グランドスタンドはレース中は右から左に猛スピードのマシンが通り過ぎるだけ

コーナーリングやテイクオーバーシーンが無いのでつまらないのですが

レース前の雰囲気やピット作業を見たいというママのたっての希望もあり

今年はグランドスタンド席にしました

【どんな景色が待っている?】

【もっと第一コーナー寄り】

【フロントロウ(予選1位と2位)のスタート正面の席です】

正面のパドックは昨年のコンストラクターズチャンピオンのマクラーレン、次いで2位のフェラーリ、3位のレッドブル・・・の順に並んでいます

チケット購入したときはレッドブルの勝利を期待していたのですが

正面がレッドブルじゃないのが残念!

【レッドブルのドライバー名だけカタカナ】

さて、1回目のフリー走行が始まるとまたコール

「レーシングブルズのパドック見学できそうだから、レッドブルフロントロウの建物に来てほしい」と

夫婦して大興奮です

フリー走行を中座して待ち合わせ場所へ

 

レッドブルフロントロウスペース

【NIPPOコーナー(旧ダンロップコーナー)に面した場所にあります】

レッドブルがVIPゲストをもてなすためのホスピタリティ施設

一般向けの販売は行われておらず、招待ゲストやキャンペーンの当選者のみが楽しめる特別なスペースです

【ちょっとだけ見学させてもらいました】

【テラスからはF1マシンが近い】

【東京オリンピック金メダリストの四十住さくら選手です】

 

レーシングブルズパドック見学に大興奮

【桜も満開でした】

ここから車に乗ってパドックへ

【パドックパス】

【各チームカラーのダルマが並び】

【レーシングブルズのパドック】

【レーシングタイヤの皮むきをしていました】

白いラインはハード、黄色がミディアム、赤がソフトタイヤです

 

パドック内部は撮影禁止

【ローソン選手のマシン】

【こっちはハジャー選手のマシン スキャン中】

夢にまで見た貴重な体験でした

【レッドブルパドックの入口で】

【レッドブル関係者のビュッフェ】

フリー走行2回目は波乱含み

思いもかけずパドック見学ができたので

ゆっくり昼食を食べる時間もなくなり、一度キャンピングカーに戻ってカップヌードルをかきこみ

15:00からのフリー走行の観戦場所確保にB席へ

金曜日だけはグランドスタンドのV席以外はどこでも自由に観戦できます

【迫力の第一コーナ】

【目の前でいきなりの大クラッシュ】

アルピーヌのドゥーハン選手が一番スピードの乗るメインストレートからの第一コーナー入口でそのままコースアウト

マシンは大破でしたが選手は無事でした

この後も、マシンの火花がコースわきの芝生に燃え移り、火事で2度も赤旗中断になったり、大波乱のフリー走行でした

 

こうして、お腹いっぱいの初日を終えたらどっと疲れが・・・

【F1価格の温泉に入り】

【惣菜の充実したスーパーオークワで夕飯の買い物】

【ビールの次にストロング系酎ハイを飲んだら】

すぐに撃沈したのでした

www.youtube.com