キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

これでAppleWatchもゴルフナビも不要になりました

 本ページはプロモーションが含まれています

心電図計測からゴルフナビまで付いて3万円台

ガーミンやファーウェイからやっとAndroidでも心電図機能が使えるスマートウォッチが揃ってきました

今までは何故か機能は付いていても国内では使えず

1年前はAppleWatchで我慢していたのはなんだったんだろう

 

やはりAppleWatchはメインスマホがAndroidだと

使いこなすには無理があり

ほぼただの腕時計になっていました(-_-;)

 

先日、HUAWEI WATCH FIT 4 Proがでて

3万円台で心電図どころかゴルフナビも付いているので

発売開始前にポチっと予約してしまいました

【無難なブラックを選択】

これでゴルフナビも不要ですね・・・

 

HUAWEI WATCH FIT4Pro到着

【付属品は充電器のみ】

【電池の持ちも素晴らしい】

【サファイヤガラスなので保護フィルムも不要かな】

【質感も悪くない 赤いダイヤルはちょっと残念】

【有機EL液晶は明るくクッキリ】

【大きさもちょうどいい】



 

機能は大きく分けてヘルスケア(健康系)とワークアウト(スポーツ系)

 

 

心電図機能

【承認とれています】

【問題なしでした】

 

その他ヘルスケア機能を試す

【心拍数は24時間記録可能】

【血中酸素濃度】

コロナ禍のときに欲しかった

 

【皮膚温度(体温ではありません)】

【ストレス度 普通だって】

 

そのほか情緒の状態を計測してアドバイスしてくれます

これは数日使わないと表示されないらしい

 

睡眠計測

初日に使ってみました

【この歳になると熟睡感はあまりない】

【睡眠の内容が表示されます】

【やっぱり朝早く2回も目覚めています】

ちょっとこれは続けてみよう

 

ゴルフナビ

今は膝を痛めていてゴルフをお休みしています(T_T)

再開したらレポートしたいと思います

 

【ドライビングレンジモード】

練習場モードもありました

スイングテンポは役立ちそう

 

山登りもプロトレック要らず

こちらもゴルフ同様お休み中(T_T)

【等高線マップは見やすくて便利そう】

【気圧】

【標高】

昔、プロトレックを使っていましたが

極地に行くのでなければこちらの方が使えそうです

 

とりあえず

ウォーキングモードでリハビリかな

 

40mまでのフリーダイビングモードもあるようですが

ジャックマイヨールではないので使うことはないでしょう

【左のふたつは不要となりました】

Apple Watch Ultra並みの機能で価格は3分の一

恐るべきMade in China

まあ、AppleWatchもMade in Chinaですけど

 

BYDがEV軽自動車を本気で売りに来たらマジにヤバいかも