ファミリーキャンプ時代の終焉
長女が中学生になり、吹奏楽部に入ると土日はほとんど部活
キャンプどころではなくなります
そんな中でやり繰りして年数回はキャンプに行きました
2005年 長女中1、次女小5
千葉、ワイルドキッズ岬
入学式直後の4月に行きました(写真の日付はカメラの設定ミス)
海のそばで勝浦の朝市も楽しめます
フルメンバーが集まるキャンプはこれが最後でした


北軽井沢 スウィートグラス
人気のキャンプ場です
我が家は長女が部活で参加できず、妻と留守番
次女がパパ一人では可哀そうと付き合ってくれました(T_T)
車はテラノからVWシャランに買替えて初登場


清里、五光牧場キャンプ場
当時はあまり知られていないキャンプ場でした
全てフリーサイトでゴルフ場のように広くて気持ちいい
斜面が多いのと、水場とトイレがちょっと遠いのが難点
自分の中では上位に入るキャンプ場
2006年 我が家のファミリーキャンプはこの年が最後
千葉、ホウリーウッズ久留里
房総半島の真ん中あたりにあるキャンプ場
サイト内はウッドチップが敷き詰められていてふかふか
ヨークシャテリアのマメちゃんが初参加で人気者に
夜にマメちゃんがテントから脱走し大騒ぎ
茨城、太子公園キャンプ場
広大なスポーツ公園内にある高規格キャンプ場
温泉施設も立派です
ここは2家族でのキャンプ


月日は流れて
翌年には次女も中学生となり、長女と同じ吹奏楽部に
2006年にリターンライダーとなった私はツーリングテントを購入しバイクでキャンプに行くようになります
娘達は高校、大学となればハワイは付いて来てもキャンプには行きません
3家族で日帰りバーベキューなどはしていたのですが
合同でのキャンプから離れて10年以上
子供達も皆、社会人になりました
12年振りの再会は最初に出会ったキャンプ場
1998年に3家族で初めて行った羽鳥湖レジーナの森
2018年に同じキャンプ場で集まりました
3家族では2006年以来のキャンプです
キャンプ場も「エンゼルフォレスト那須白河」に改名
シェフと双子ちゃんのお兄ちゃんと我が家の次女の3人は都合が合わず
さすがに全員集合とはなりませんでした
そして、昔と同じポーズで写真
久しぶりの合同キャンプ
この12年間、各家庭とも紆余曲折はあったとは思いますが
こうやって社会人になっても娘達が参加してくれることに感謝かもしれません
彼女達の中ではゆるキャン△ブームは眼中になく
友達との再会と美味しいBBQが目当てみたいですけどね
《桜の季節に紅葉動画です》