昼食を食べて、私のパワースポット属性である「火」の鹿島神宮にお参りします
2023初キャンピングカー旅は成田の航空科学博物館からです
キッチンの分岐水栓の水漏れを修理します
歯並びが悪いので、歯のメンテナンスのためにジェットウォッシャーを試してみました
2月3日から幕張メッセで開催される日本最大のジャパンキャンピングカーショーの見所を紹介します
久々のゴルフ再開に合わせてゴルフナビを買い替えました、ついでにウェアも・・・
フロントガラスの映り込み防止のためGoProに偏光フィルターを付けました
レノジーの走行充電器にはメインバッテリー充電機能があるのですが・・・
神社との相性は生年月日と血液型で決まる。都市伝説化と思ったら・・・
白熱灯のLED化に続き、蛍光灯のLED化でオールLED化の完成です
温泉には行けなくても家で温泉気分には浸れます。できれば好きなモール泉気分なら最高。
歳のせいかテレビの音が聞こえにくくなりノイズキャンセリングヘッドホンなるものを買いました
超久しぶりにバイクを動かしてプチツーリングへ渡良瀬貯水池へ。ダートを楽しみました。
寝正月が終わりやっと始動、映画をみに行きました。アバター2が絶対映画館で見るべきです。
リチウムイオンバッテリーは低温に弱いので注意が必要です
昨年は「おせち福袋」でしたが、今年はAmazonのおせち早割にしました
バイクが好きなので、国内外問わずバイクの旅小説をよく読みます ちょっとだけ本棚の紹介
シンク下の水漏れをDIYで修理しました
なんとセブンイレブンで購入した年賀ハガキが2枚不足してました
3年振りのゴルフは大雪のスタート
バイクにもゴルフにも、もちろん登山にも膝サポーターが必須です
今年の登り納めは愛宕山~難台山縦走です
走行充電の制約を外すためソーラーを任意でOFFできるようにしました
自分のはてなブログ記事をアメブロでも紹介してみました
愛車W204の9年目の車検のタイミングでバッテリーを交換することにしました
Kindle Unlimitedで読むことができる大陸横断のバイク小説「珍夜特急」を紹介します
エコードット第3世代をインバーターを使わずにUSBで稼働させてみます
新型コロナに漢方が有効という研究結果が発表されました
最終確認テストも無事終了、課題も残りましたがリチウム化完了です
配線処理も一工夫して、なんとかリチウム化完成です