下取りは止めてヤフオク行きに
契約してから3週間が過ぎ
名義変更と車検が終わったとの連絡
引取は電車で行きます
何故、電車なのかというと
W204は下取り予定でしたが
パッドとロータも低ダストに交換済
タイヤとバッテリーも新しい
オイル交換もしたばかり
塗装の劣化もなくまだまだ綺麗
なので、それなりの価格で売れるかも・・・と淡い期待もあり
納車待ちの間にヤフオクに流したら希望した価格で売れて引渡し済
ヤフオクはスタート価格と即決価格を提示しました
ウォッチに40名くらい付きましたが
最初に現車確認にいらした方が非常に好印象で
信頼出来そうな方だったので
スタート価格でお譲りしました
相手の方も程度の良さを気に入ってくれたので
その場で入札してもらって早期終了
その後の現車確認予定の方には丁重にお断りしました
上回る入札をしてもらっても結局、キャンセルとなるリスクも高いので
相手を見てこの人ならと思ったら
欲をかかないことが肝要です
雪の日の納車
さて、納車(引取り)当日
3連休の初日は雪の予報
首都圏では積もることはなさそう
朝8時過ぎに駅に向かう途中は雪でした
駅から販売店までは1km強
駅までのお迎えを断り
歩いて行くことにしたのですが
今年一番の冷え込みになるなら迎えに来てもらえばよかったw
幸い、横浜は雪ではなくて小雨
気温3℃の中を15分程歩いて到着
担当の店長さんから車検証の引渡しや保証について説明を受けます
雨の中で軽く車に傷等無いかを確認して
操作については軽く説明を受けました
W204とほぼ操作が同じなのは助かります
初の運転はどうだった?
ETCカードを入れて出発
ガソリンを入れて帰ろうと考えていたのですが
残りの走行可能距離表示は98㎞
そのままで帰れそう
W204に比べてドアやハンドルが軽い
高速は非常に安定していて快適でした
乗り心地はやはりランフラットタイヤだからか少し硬めに感じます
自動運転のブレーキタイミングがW204と微妙に違うので戸惑いましたが
カーブでのハンドルさばきもスムーズ
進化を感じます(現行モデルの1世代前ですけど)
5年で12,000キロ
内外装は新車のように綺麗ですが
エンジンコンディション的には低走行過ぎるのと
車検切れから半年経過していたので
地元に戻ってガソリンを40L入れてガソリン添加剤を入れました
何度か使ったことがありますが
インジェクションやバルブの清浄効果は高いと思います
さて、これからW205をいろいろと整備します
やっぱりフロントグリルが地味
W204と変わり映えしないし・・・
ダイヤモンドグリルかパナメリカーナグリルに交換しよう
それよりも先に
ケチって整備無しにしたので、これからいつもの整備工場で
一通りの点検
エンジンオイル交換
ブレーキオイル交換
バッテリー交換
低ダストブレーキパッドへの交換
等々を予定
あとはDIYで
ドラレコの装着
走行中にテレビ視聴、ナビ操作ができるようにコーディング
助手席の方が視聴、操作できるようにです(^_^;)
しばらくはキャンピングカーよりこちらが忙しくなりそう