キャンピングカーで日本周遊
復路は寄り道しながら、一本桜はちょっと早かったみたいです
久々に山へ、前乗りした駐車場は「墓」パーキングでした
帰路は4組のブロ友が離合集散を繰り返し・・・
今回のメインイベント、カヤックからの河津桜です
伊豆2日目はれいパパと合流、一緒に下田を楽しみました
今年も河津桜の伊豆へ、初日は湯河原の梅林からスタート
最近は凍結することが少ない「袋田の滝」ですが今年の大寒波で見事な氷瀑になっていました
絶景本にでていた神社を見学に行きますが、その前に大洗であんこう鍋が食べたい
スーパーカーブームの火付け役「サーキットの狼ミュージアム」へ
昼食を食べて、私のパワースポット属性である「火」の鹿島神宮にお参りします
2023初キャンピングカー旅は成田の航空科学博物館からです
今年の登り納めは愛宕山~難台山縦走です
紅葉真っ盛りの裏巻機渓谷をハイキングしました
月夜野で上品なとんかつ屋さんに出会い、新潟のキャンプ場はなんと貸切、不思議な出会いの一日
草津温泉の湯畑至近の駐車場で車中泊して夜の湯畑を楽しみます
吾妻峡のハイキングはちょっと紅葉には早かったのですが、美味しい蕎麦に出会いました
四万温泉街で食事をしながら散策、できれば四万温泉に入って車中泊にしたいところですが・・・
平日に休みが取れたので平日限定の奥四万湖へカヤックに行きました
F1観戦を終えて、今回の観戦で学んだことをまとめました
最終日の決勝レースは波乱の幕開け、最後も大どんでん返しが待っていました
観戦2日目は予選、見事に青空が広がりました。イベントも盛沢山です。
いよいよF1観戦初日、駐車場も無事に見つかり、ロケーションも最高でした
房総半島2日目は館山周辺に残る戦争遺跡巡り 遺跡マニアの二人の解説付きで勉強になりましたw
ブロ友のれいパパさんが大阪から来るというので一緒に房総半島へ
F1観戦に向けて、当日のライブ配信を見るためにDAZNに加入、その他持参するものも着々と準備中
お菓子を中心とした北海道キャラバンの土産物、食べて美味しかったものを正直に告白
F1観戦の最後の難題、キャンピングカーで車中泊するための駐車場。なんとか確保できました。
最後は新潟を少しだけ観光して帰路に着きました
最終日はやり残したジンギスカンを求めて小樽の店へ、小樽観光をして帰りのフェリーへ
初めての美笛キャンプ場、カヤックに乗ってBBQをして、一日のんびり過ごしました