キャンピングカーと旅
F1決勝は予想通りマックスの圧勝 次回は春開催なので半年後です
予選前にブルーインパルスのリハーサル、夜はナイトピットウォークと盛沢山の一日
観戦2日目、今日はFP3と予選があります、初めての観戦席からの眺めも紹介
F1観戦の初日はフリー走行、一番の課題は観戦後の風呂難民問題ですが、今年は大丈夫か?
オフ会2日目はtosiさんが予約してくれたソーセージの手作り体験へ これがなかなか楽しいし美味しい体験でした
キャンピングカーリチウム化のブログがご縁で知り合ったtosiさんとオフ会です
キャンピングカーのサブバッテリーリチウム化の経緯をまとめてみました
シャンピングカーの買換え計画、遅々として進んでいません そのワケ・・・
ちょっとしたトラブルはありましたが、天候にも恵まれて満足のツアーでした
上高地行きの日帰りバスツアーに申し込んだんですが、台風が近づき、キャンセルもままならず
アジリスキャンピングが丸3年経過したので交換することにしました
道の駅で「どうみん夫婦」さんと再会し、サラブレッドを見て帰路につきます
数十年後には見られなくなるかもしれない野付半島に思いを馳せ、帯広ではまたもやサプライズの出会いが
天気は相変わらずですが、徐々に運が向いて来て、ヒグマにも出会うことができました
朝のうちは青空が広がりましたが、それもつかの間、冴えない一日となりました
今日は、あの事件の朱鞠内湖を見学して、旭山動物園に向かいます
エサヌカ線でまたもや鹿の群れが道路を横切り・・・鹿笛の効果はあったのか?
礼文島レンタルバイクツーリングの午後はホッケのちゃんちゃん焼きを食べてトレッキングコースへ
キャンピングカーを稚内に置いたまま、礼文島はレンタルバイクの二人乗りで観光します
初日はオロロンラインをひたすら北上し、稚内まで走ります
北海道キャラバン初日は当別町のお祭りからスタート!
最終日はシンガポールチリクラブのコースが待っていました
朝のビュフェからB級グルメ、スイーツまで一日食べ通し
シンガポールは初日からレーザーショーにチキンライスと盛沢山
丸3年経過したメインバッテリーを交換します
北海道はヒグマも怖いですが、エゾシカとの正面衝突も大事故になります
キャンピングカーには「小」用のポータブルトイレがありますが、万一の「大」用にラップポンを買いました
最終日は雨、そうなると食べるしか楽しみがない!
石垣島2日目は朝から晴れたのでビーチ巡り
初日は定番の川平湾グラスボートへ、そしてホテルのナイトプールで楽しみました