キャンピングカーと旅
今日は白神山地ビジターセンターへ、世界自然遺産についてじっくり学びます。
新緑の季節に雪の残る奥入瀬渓流を楽しみ、既に桜が散ってしまった弘前城を観光しました
十和田湖に向かうと樹海ラインは新雪でした。十和田湖畔で見覚えのあるホテルを発見し・・・。
枝垂れ桜の見頃が終わった角館の武家屋敷を訪れ、稲庭うどんに舌鼓み、そこから青森へ向かいました
天気を見て、青森から秋田へ行先変更、エメラルドブルーの渓谷は圧巻でした
GWの東北の旅がスタート、初日は妻に運転を頑張ってもらいました。その理由は・・・。
最終日は道の駅でのんびり過ごすことにしました。さて、ドラ割プランはメリットあったでしょうか?
最後に花桃をもう一度楽しんで安曇野のわさび農場に向かいました
夜も更け、花桃のライトアップを楽しみながらお酒を・・・と思ったら、ライトアップしない?なんで?
花桃を間近に鑑賞し、昼食の後は月川温泉へ日帰り入浴、ちょっとした事件もありました
夜中に雨の高速を走り、翌朝、花桃の里へ、景色のよい場所での朝食になりました
1か月振りのキャンピングカーの旅は信州周遊プランを活用して、長野県の花桃の里へ
とある日曜日のプチDIYメンテの記録です、でもサムネはサムライマック
キャンピングカーに小型電動ビークルを組合わせると、旅先での行動範囲が広がります、ちょっと検討を開始しました
洗車日和だったので、思い切ってキャブコンの洗車をフルコースで行いました
お彼岸のお墓参りに鎌倉瑞泉寺行って、海岸沿いに辻堂まで移動しました。その目的は?
2WDのカムロードでも雪道を快適に走りたい、どうしたらいいか考えてみました
今回の河津桜の旅でDELTA Maxを初の実戦導入しました
西伊豆を海岸沿いに北上し、道の駅「くるら戸田」に車中泊、最終日は絶品のあじ丼を頂きます
河津桜満開の下賀茂温泉で夜のライトアップから人力車での桜巡りまで満喫しました
墳湯見学に再訪後、金目鯛を食べに下田に向かいます、ハリスと牛乳の歴史を学んだあとは下賀茂温泉へ
河津の桜はまだ5分咲き、でももう一つのブロ友に会うという目的は無事達成、★3つでした
久々のキャンピングカーの旅は伊豆の河津桜、ブロ友のシンさんも週末に行くと聞いてもしかしてお会いできるかもと楽しみが増えました
旅の動画は中華製のGoProもどきで撮影していたのですが、夜の撮影のレベルアップにGoProHero8を購入しました
地元の整備工場にお願いしたキャンピングカーの車検が無事終了しました
初めてデュカトベースのキャンピングカーの見積りを頼みました。いろいろ分かって来るものです。
ジャパンキャンピングカーショー2022 まずは話題のブースを一回り
とうとう、フィアットデュカトの正規輸入が開始するようです、そうなると国内ビルダー製のキャンピングカーも期待できます
中古で購入してから初めての車検、どこに持ち込もうか検討した結果、今回は地元の整備工場に
マンションで点検のため停電と断水のお知らせが、でもキャンピングカーとポータブル電源があればなんの心配も不要です