キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

コルドバンクスの快適化

Amazon Fire TVを活用したキャンピングカーでのテレビ視聴(ちょっと失敗編)

キャンピングカーでのテレビ環境改善にブルーレイレコーダーを買換えました

キャンピングカーリチウム化への道 総集編

キャンピングカーのサブバッテリーリチウム化の経緯をまとめてみました

ベンツW204&カムロードのミラー交換?

たまたま愛車2台の助手席のミラーを交換することになり・・・

北海道キャラバンに向けて「鹿笛」を装着!

北海道はヒグマも怖いですが、エゾシカとの正面衝突も大事故になります

キャンピングカーの「大」問題に格安ラップポンSH-1

キャンピングカーには「小」用のポータブルトイレがありますが、万一の「大」用にラップポンを買いました

リチウム化その後~ソーラースイッチと新型レノジーDCC走行充電器

ソーラースイッチの使い勝手と改良されたレノジーの走行充電器の紹介

第三のポタ電です(EcoFlow RIVER2Max)

サブバッテリーリチウム化によって大容量のポタ電は不要になったので補助的な容量の機種を探します

キャンピングカー快適化の必需品 ブラック&デッカー マルチEVO

快適化工事に必須の電動工具の紹介

カムロードのチープなホーンを交換します

カムロードの安っぽいホーン音を高級車レクサスのものに交換

RENOGY走行充電器の課題解決編3~トリプル化と冷却ファン後編

なんとかトリプル化が完成しました、冷却ファンも設置完了

RENOGY走行充電器の課題解決編3~トリプル化と冷却ファン前編

やっぱりリチウムバッテリーをトリプル化したいけど、スペースの確保が最大の課題です

リチウムバッテリー実践テストのまとめ

リチウムバッテリーテストの総括です

RENOGY走行充電器の課題解決編2~メインバッテリーの充電は諦めます

レノジーの走行充電器にはメインバッテリー充電機能があるのですが・・・

キャンピングカーの車内オールLED化がやっと完成

白熱灯のLED化に続き、蛍光灯のLED化でオールLED化の完成です

RENOGY走行充電器の課題解決編1~ソーラーONOFFスイッチ

走行充電の制約を外すためソーラーを任意でOFFできるようにしました

アレクサ君(エコードット)を車で効率的に使うには

エコードット第3世代をインバーターを使わずにUSBで稼働させてみます

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑨~最終テストと残課題

最終確認テストも無事終了、課題も残りましたがリチウム化完了です

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑧~見た目も美しく

配線処理も一工夫して、なんとかリチウム化完成です

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑦~やっぱりレノジー走行充電器を付けます

今度はリチウムポン付けでは物足りなくなって走行充電器を購入しました

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑥~リチウム取付けと外部充電

やっとリチウムバッテリーの取付けですがここにも問題発生

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?⑤~鉛サブが外せない(T_T)

簡単なはずのサブバッテリーの取出しに四苦八苦で最悪の出だし

鉛サブバッテリーをリチウムに単純交換?④~施工前の確認事項

施工前にコルドバンクスの仕様を最終確認します

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?③~やっぱりツイン?トリプル?

実際の運用の安定を考えてリチウムバッテリーを2個にすることにしました

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?②~まずは1個ポチっとな

リチウム化への第一歩でレノジーのバッテリーとソーラーチャージャーをポチっとしました

鉛サブバッテリーをリチウムへ単純交換?①~検討開始

とうとうサブバッテリーのリチウム化に踏み出しました、とは言ってもできるだけ手間をかけずに

カムロードの運転席にレカロをDIYで取付け

中古のカムロードに中古のレカロを自分で組付けました

クライノメーター(傾斜計)をキャンピングカーに付けてみた

キャンピングカーは水平なところに駐車することが大事なので、傾斜計を取り付けました。

暴走スイッチボット君とリモートボタン

スイッチボットが勝手に動いた? ある休日、マンションの知り合いと飲んで 帰りにキャンピングカーに案内したら なぜかインバーターがONになっていました 昼間に見たときは気が付かなかったけれど、なんかの拍子に触ったのかな くらいに考えていました(かな…

キャンピングカー車内LED化の総まとめ

余ったLEDでカムロードのルームランプをLED化しようと思ったら、思いの外てこずりました。その他もいろいろLED化です。

ポータブル電源活用でセミリチウム化~DeltaMax活用の最終形

試行錯誤の結果、DeltaMaxの定位置と接続方法を確立しました。これでリチウムと鉛のハイブリッド運用完成です。