キャンピングカーで日本周遊
朝は釧路名物「勝手丼」で始まり、然別湖経由で層雲峡方面へ進みます、最後は層雲峡温泉の祭りと花火を堪能しました
雨の一日は釧路観光で過ごします、昼も夜も釧路グルメで満足の一日になりました
今日も晴れを求めて根室まで走ります、ところが最後にどんでん返しの海霧が・・・
ヒグマ好きとしては熊牧場は外せません、そして洞爺湖温泉から登別温泉へと移動
昼間は函館を散策しグルメを堪能、夜は洞爺湖温泉で花火鑑賞しました。
函館と言えば100万ドルの夜景、定番ですが数十年振りでもやっぱり綺麗でした
天気を求めて延期した北海道キャラバン、出発しました。まずは自走で青森へ。
F1チケットの先行販売を見送り、一般販売の日がきました、狙いの席をゲットできるか?前売り駐車場は?
F1日本GPチケットの先行販売が始まりました。先行販売への準備は万全のハズだったのですが・・・
F1観戦には当たり前ですがチケットが必要、どの席がいいのか?先行予約するには?
諸般の事情により、本日夜出発予定の北海道キャラバンは延期となりました
3年振りの開催となったF1日本グランプリ、今年はキャンピングカーで観戦を
初めてのオフ会。楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間です
ブロ友との初のオフ会、食事会は浜松餃子vs宇都宮餃子から始まり、収拾がつかないくらいの量となりました
初めてのブロ友とのオフ会、天気は心配ですが、気合でなんとかいきましょう
実質的な最終日、秋田から山形を経由して東北道に戻ります。道の駅ハシゴの一日。
日本海沿いに南下、白神の神秘的な十二湖を散策し、男鹿半島へ向かいます
鉄道マニアの気持ちになって五能線を撮影しに朝から奔走、その後は海岸沿いをのんびりと南下します
パワースポットの岩木山をぐるっと回って日本海へ、最後に美しい夕陽を眺めることができました
今日は白神山地ビジターセンターへ、世界自然遺産についてじっくり学びます。
新緑の季節に雪の残る奥入瀬渓流を楽しみ、既に桜が散ってしまった弘前城を観光しました
十和田湖に向かうと樹海ラインは新雪でした。十和田湖畔で見覚えのあるホテルを発見し・・・。
枝垂れ桜の見頃が終わった角館の武家屋敷を訪れ、稲庭うどんに舌鼓み、そこから青森へ向かいました
天気を見て、青森から秋田へ行先変更、エメラルドブルーの渓谷は圧巻でした
GWの東北の旅がスタート、初日は妻に運転を頑張ってもらいました。その理由は・・・。
最終日は道の駅でのんびり過ごすことにしました。さて、ドラ割プランはメリットあったでしょうか?
最後に花桃をもう一度楽しんで安曇野のわさび農場に向かいました
夜も更け、花桃のライトアップを楽しみながらお酒を・・・と思ったら、ライトアップしない?なんで?
花桃を間近に鑑賞し、昼食の後は月川温泉へ日帰り入浴、ちょっとした事件もありました
夜中に雨の高速を走り、翌朝、花桃の里へ、景色のよい場所での朝食になりました