キャンピングカーで日本周遊
予定より1日早く佐渡金山へ、そこに能登の地震の緊急地震警報が鳴り響き・・・
バスコンのご一家と念願のたらい舟に乗ることに
人気の回転寿司、弁慶佐渡本店、佐渡にしては珍しく行列が出来ていました
ドンデン高原をハイキング、天気も良く高山植物が咲き乱れていました
午後は佐渡金山からドンデン高原への山岳ドライブ
朝から天気も良く、昨日行った二ツ亀への再訪からスタートです
佐渡初日はキャンピングカーではなく宿を予約しました。ただちょっとした手違いが・・・
初の佐渡旅行です、初日は佐渡汽船のフェリー乗船まで
出発前日のバタバタするのはいつものことです
霞ヶ浦にある予科練平和記念館で戦争の悲惨さを学びに
北海道へのフェリー、今年の予約は早めにした方が良さそうです
今年のGWは初上陸となる佐渡島へ、まずはフェリーを予約
復路は寄り道しながら、一本桜はちょっと早かったみたいです
久々に山へ、前乗りした駐車場は「墓」パーキングでした
帰路は4組のブロ友が離合集散を繰り返し・・・
今回のメインイベント、カヤックからの河津桜です
伊豆2日目はれいパパと合流、一緒に下田を楽しみました
今年も河津桜の伊豆へ、初日は湯河原の梅林からスタート
最近は凍結することが少ない「袋田の滝」ですが今年の大寒波で見事な氷瀑になっていました
絶景本にでていた神社を見学に行きますが、その前に大洗であんこう鍋が食べたい
スーパーカーブームの火付け役「サーキットの狼ミュージアム」へ
昼食を食べて、私のパワースポット属性である「火」の鹿島神宮にお参りします
2023初キャンピングカー旅は成田の航空科学博物館からです
今年の登り納めは愛宕山~難台山縦走です
紅葉真っ盛りの裏巻機渓谷をハイキングしました
月夜野で上品なとんかつ屋さんに出会い、新潟のキャンプ場はなんと貸切、不思議な出会いの一日
草津温泉の湯畑至近の駐車場で車中泊して夜の湯畑を楽しみます
吾妻峡のハイキングはちょっと紅葉には早かったのですが、美味しい蕎麦に出会いました
四万温泉街で食事をしながら散策、できれば四万温泉に入って車中泊にしたいところですが・・・
平日に休みが取れたので平日限定の奥四万湖へカヤックに行きました