キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

北海道キャラバン2023の日程を決めました~フェリー予約はお早めに

ほぼ5年連続の北海道へ

2018,2019はバイクで

2020はキャンピングカー購入直後で快適化作業

2021,2022はキャンピングカーで

今年もキャンピングカーで行きます、北海道

キャラバンとは言っても勤め人の辛いところで平日5連休しかとれないので

なんとか7月の三連休にくっつけて10連休にしたいところ

キャンピングカーになってから恒例の海の日の週にしました

【我が家の10連休定番スケジュール】

とはいっても昨年はあまりにも天候が悪くフェリーのキャンセル料払って2週間ズラしたのですが

それでも天気はすぐれずでしたので

今年は初志貫徹でいきたいところ

今年のフェリー予約はお早めに

往復共にお気に入りの新日本海フェリー新潟〜小樽航路

3ヶ月前から予約開始

往路の7月14日(金)はもう予約できます

4月18日に予約画面を開くと

【えっ!ステートA満席???】

想定外の事態にちょっと頭がパニック

落ち着いて戦略の立て直し

ここ数年こんなことなかったのになぁ

新日本海フェリーのステートAはトイレシャワー付きのツインベッドルームで広さも十分なんです

デラックスAは予約出来ますが、日程変更かな

7月15日(土)ならステートAが予約できます

ただ、その場合は帰りも1日後ろ倒しで23日(日)に小樽発になりますが

小樽〜新潟便がありません(日曜は復路便がない)

青森からの陸路も考えましたが

函館は去年満喫したし

フェリーとラッキーピエロのためだけに函館まで走るのもなぁ(^_^;)

予定を1週間前倒し

発想を変えて一週間早くしました

【この10連休プランに変更】

今年は桜前線も早かったので、ラベンダー前線も早かろうと

7月8日(土)の新潟発にしました

こっちのプランだと北海道滞在中の平日も一日増えるし

ただ復路の便が日曜のためありません

苫小牧から仙台か八戸への太平洋航路で帰るかな

太平洋フェリーの予約は2ヶ月前からなので来月まで待ちです

仙台からだと3連休の最終日は東北自動車道は大渋滞が予想されるので

海沿いの常磐道経由で帰ることになりそう

妻の仙台の実家に寄る余裕があるかどうか