函館の夜景はやっぱり見る価値ありました
函館上陸は18時半近く
早速、夜景を見に行きます
ロープウェー横の函館山ロープウェイ駐車場へ
ここで車中泊してもいいくらい眺めよしです
マイカーでも昼間や深夜早朝は登れるようですが、今回はノーマルコースで
だんだん日が暮れて行きます
私も妻も函館の夜景は2度目
数十年前の山頂にフェンスのみの時代だったので、立派な展望施設にびっくり
函館山ロープウェイ駐車場に車中泊?
たっぷり夜景を堪能してロープウェーで下りました
函館山ロープウェイ駐車場は24時間営業なので車中泊も可能だと思います
ロープウェー運行時間帯はトイレも使えますし
誘惑にかられましたが道の駅へ
「道の駅なないろななえ」で車中泊
べーこんおかかおにぎり、初めて手に入れました
最後の一個、美味しかった!
翌朝は道の駅見学


大沼公園で見たものは
道の駅を出て車で10分くらいの大沼公園へ向かいました
メインの公園はあまり興味なく、眺めただけ
湖畔を走る途中でパーキングに止めて湖畔に出ることにしました
私はすぐにラジコンエンジンの音だと気づきました
湖畔を滑るように滑走させています
自作は初めて見ました
80キロ出るそうです、「21エンジンですか?」と聞くと大当たり
日本製かと思ったらイタリアのノバロッシ製だそう
お金かかるとお母ちゃんに怒られると言ってました
ラジコンの方が興味があったのですが
この場所は夕陽の名所だそうです
城岱スカイラインからの絶景
大沼を後にして、ツーリングマップルでおススメしている
城岱スカイラインに向かいます
バイクでは快走路でもキャブコンでは苦労するのは分かっていますが絶景が見られるようですし
ちょっとガスっていましたが、夏はしょうがないですね
空気の澄んだ冬は綺麗なんでしょうけど、登ってこれないです(;^ω^)
夜景も綺麗だそう、函館山からの景色を反対側から見る形になります
今夜は函館を離れますが、今度は時間を作って夜景を見に来たいです
さあ、お昼は楽しみにしていたラッキーピエロ
ここから函館グルメツアーとなります
続く