道の駅「下賀茂温泉湯の花」の朝
伊豆2日目の朝
曇りと雨を覚悟していましたが、薄曇りに日も差してます
朝の散歩
ネットでも調べたところ過去に夜まで騒いだり川に飛び込んだりした連中がいたのでこのような表示がありますが…良識の範囲の利用なら許容されているみたいです
そもそもサービスエリアや道の駅は休憩のための仮眠は許容されてますが宿泊はグレー
利用させてもらうという気持ちでマナー良くですね
昨晩の連中は論外です
奥には足湯もありました
10時からとなっていますが、柵もなく入る事は出来そう
でもこういうルールを守ることが大切
ちなみに3月31日で足湯は終了みたいです
石廊崎と石室神社へ
薄日も差してきたので石廊崎(いろうざき)に行くことにしました
ジオパークに認定されたからでしょうか、前はなかった立派な駐車場500円
有料とわかるとUターンして戻る車も
お金よりこの景色も見ないで帰ることが勿体ないと思いますが…
船でしか行けない美しいヒリゾ浜へのクルーズ船に乗りたかったのに、残念ながら欠航…
嵐が来ますからね
クルーズ船の乗り場はここから15分くらい歩きますが、港の前の駐車場に停めることもできます
諦めて石廊崎の石室神社に向います
縁結びにご利益があると聞いて、妻は娘の為に一生懸命です
御朱印帳も持って行きましたが、まだ開いてませんでした
龍宮窟とサンドスキー場
次に向かったのが
龍宮窟、ゆるキャン△スポットですね😅
龍宮窟に行く途中にある碁石浜
綺麗なプライベートビーチとして有名で
バブルの時にはバイ・ザ・シーと言う貸別荘が流行りました
碁石浜分譲地なんていうのも出来てましたよ
龍宮窟の駐車場はキャブコンも駐車場できます
500円と書いてありましたが払うところがありません
ハイシーズン用なんでしょう
ウチの車の前を通った幼稚園くらいの男の子がお父さんに
「この車欲しい、中でバーベキューできるじゃん」て
さすがにバーベキューはできないよ😅
まずは海岸に降りていきます
以前は柵もなく海に入れたのですか
ゆるキャン人気のせいですかね
私達も遊歩道を登ってみます
さらに遊歩道を進んで行くとスキー場?
サンドスキーと言ってもレジャーシート一枚あれば十分滑れます
子供だけじゃなくて大人もキャーキャー言いながら楽しめますよ
さて、お腹が空いたので
下田バーガー(ゆるキャンではキンメバーガー)を食べに行きます
雨も夕方まで持ちそう
車中泊は道の駅「開国下田みなと」?
入ってすぐの大型バス駐車場に駐車します
メインの広い駐車場には屋根が付いています
一部青空駐車場もありますが、出入口や建物下を通る必要があるのでキャブコンは無理(高さ2.5m制限でした)
建物一階部分の駐車場も広いので、普通の車は雨の日などは便利ですね
大型バス駐車場はトイレもあり、端の方に停めれば車中泊もできそうです
ここは車中泊禁止と言われていますが、見る限りそのような注意書きはありませんでした
下田バーガー(キンメバーガー)よりダブルメンチ
激混みかと心配しましたがそれほどでもありません
今はテイクアウトのみ、店の外にテーブルが出してあります
注文は3分待ち、受取は20分待ち
1番人気の金目鯛の下田バーガーと人気3位のダブルメンチバーガーを注文
両方とも1100円
ちなみに人気2位のチキンクランチバーガーは完売でした
ほとんどの人が下田バーガーを購入しています
でも、ダブルメンチバーガーが絶対にオススメ
これは妻も同意見
下田バーガーだけ注文すればこれはこれで満足ですが、食べ比べるとダブルメンチバーガーの美味しさが際立ちます
下田バーガーはキンメに衣を付けて揚げてソースに浸けてます
魚はソースに負けてしまいキンメかどうかも見分けがつかない
淡白な魚を活かすならフィレオフィッシュぐらいの軽さが必要かな
やっぱり金目鯛は刺し身か煮付けですね😅
と、ちょっとディスってしまいましたが
せっかく下田に来たのでキンメバーガーという気持ちは分かります
食べる価値はありますよ(いまさらフォロー😝)
ボリュームたっぷりなので一緒に注文したポテトフライは食べきれませんでした
続く