膝の痛みは若気の至りか遺伝か
若い頃にテニスやスキーをやっていました
そこまでハードな使い方はしていないと思っていたのですが、膝にガタがきています
母親ら母方の叔父も腰や膝が悪いので骨格からくる遺伝かもしれません
30代の頃には右膝の急激な痛みで歩けなくなるロッキングになり、数か月松葉杖で通勤していたこともありました
今も屈伸すると膝からゴリゴリ音がします
運動を長く続けて行くにはサポートグッズが手放せません
バンテリンサポーター


スポーツ専用ではないのですが、お値段の割に機能は侮れません
カット形状から観ても、如何にも膝関節を支えてくれそうです
通常タイプと写真の高通気性タイプがあります
初めて購入したのは北海道ツーリングの時でした
疲れも出始めた頃だと思いますが、稚内から紋別までのオホーツク海沿いの単調な道を走っていたところ
紋別のホテルに着くころに右膝が痛くなり紋別のドラッグストアでサポータを購入
長時間のバイクの振動と膝を曲げたままの姿勢が古傷に良くなかったよう
それ以来、ロングツーリングにはこれを使っています
山も軽いハイキングであればこれで十分
ワコール スポーツタイツ CW-X エキスパートモデル


ジョギングでも使っている人を良く見かけます
ひざに負荷がかかるスポーツにおすすめ
股関節、ひざ、ふともも、ふくらはぎを加圧してサポート
着地の衝撃からひざを守り、運動時の筋肉疲労を軽減します
ゴルフにぴったり、怪我防止にもなります
山登りも着用していますが膝だけにフォーカスするとちょっと物足りないのでテーピング等を併用しています
バトルウィンセラポアテープ撥水(キネシオロジーテープ)
これは効きます
テーピングをすると膝の動きに安心感がありますし
痛みが出なくなりました
似たような商品もありますが、このニチバンの商品がサポート感も剝がすときの痛みも少ないような気がします
膝(ひざ) : 膝(ひざ)の痛みが残っている場合 | テーピング 巻き方 | バトルウィン™
テーピングの効果は絶大なんですが、貼るのが面倒なのと
両足にテーピングするとかなりテープを消費します
もっとお手軽で強力なものを探しました
ザムスト(ZAMST) 膝用サポーター EK-3


ザムストのサポーターは部位別、競技別にいろいろな種類があるのですが
トレッキング用としておススメでしたのでEK-3にしました
トレッキングの下りでヒザがガクガクして力が入らないときに、ヒザの動きをサポートするのに役立つそう
登りでも、ヒザのお皿をしっかり安定させるため、スムーズな動きをサポートするとのこと
テーピングよりも厚みがあるのでフィット感が劣るのはやむを得ないですが
サポート感はかなりあるので期待できそう
次回の山登りで試してみようと思います
なんでそこまでして山に行くの?って妻には言われていますが(^^;)