キャンピングカーにトイレは必要か
最初はバンコンを考えていたので、トイレは不要というよりスペース的に優先度は低いと考えていました
しかしながら、他の方の経験を聞くとトイレが欲しいためにバンコンからキャブコンに買い換えたとか想定した以上にトイレのニーズは高いみたい
不要の意見の中には、なんとなく不浄なイメージがあり、トイレ付のキャンピングカーは中古で査定が下がるなどの誤解もあるようです
せっかく動く家を手に入れるので、生活をキャンピングカーで完結するにはシャワーよりも優先して考えるべきとも言えます
緊急用なら荷物入れに収納して必要なときに出して使う案もあります
さすがに家族でも個室は必要欲しいので、キャブコンにするならマルチルーム付きにこだわりました
トイレは緊急用?
まず、我が家のキャンピングカーではトイレはPee用でPooは原則禁止
想定されるシチュエーションは
・大雨で外に出られないとき(Peeのためにびしょびしょになりたくないですよね)
・治安が悪くて女性が一人では危なそうなとき
・あまりに汚いトイレで使えないとき(女性はPee でも座らないとなりませんから)
・トイレまで遠いとき
・もちろん災害時も
ブラックタンクが付いているカセットトイレも考えたのですが、水洗の専用液をいれたり、後処理が面倒そう
割り切って介護用のポータブルトイレにしました
ポータブルトイレ選びの条件は
①ゴミ袋を被せるために容器(バケツ部分)が単独で外れる
②匂いを徹底的に封じ込めるため、容器と本体の両方のフタがある
③座ったときに低すぎない
座面の高さ以外は似たりよったりで、唯一、ペーパーホルダーと小物入れが付いているアイリスオーヤマ 介護用品 ポータブルトイレ にしました
ポータブルトイレの使い方
黒いゴミ袋を念のため2重にして容器に被せます
中にPeeの吸収用にペット用シートを外折に二つ折りして敷き、その上に消臭用の猫砂を入れます
1回毎に交換してもいいのですが、更にペット用シートを重ねて、猫砂を入れてと数回繰り返しても大丈夫
数回使ったら、ゴミ袋を外して車外の収納庫に入れて持ち帰り、帰宅後、燃えるゴミに出します。
これは、ヨシタカさんのYouTubeを参考にさせて頂きました
未だ使用していないので、実際の使用レポートはまた次回ということで・・・
えっ、使用レポートはいらない?