12日間3370kmの旅
夏にはコロナも終息しキャンピングカーで北海道を回れることを期待しつつ
2018年夏BMW R1200GSとの北海道ツーリングの回想記です
天候にも恵まれ思い出深い旅でした
8月2日(木)宗谷・紋別
宗谷岬へ北上してからオホーツク海沿いに紋別まで南下します


【まずはお決まりの宗谷岬】

【宗谷丘陵へ、今日もいい天気】

【宗谷丘陵の白い道、ホタテの貝殻を砕いて敷いてあります】

【エサヌカ線、牧草地を貫く直線道路が延々と続きます】
正直、オホーツク海沿いの単調な道なので飽きます。腰も手首も膝も痛くなりました
紋別プリンスホテル

【紋別プリンスホテル、プリンス系列ではありません】

【膝が痛くて外に出る元気もないので、ホテル内でサーモンいくら丼】
8月3日(金)サロマ・上川・上士幌
海沿いの景色は飽きたので山に行きたいと思い、大雪方面に向かいます


【まずはお決まりのポーズから】

【サロマ湖展望台】

【ダートなのでコケないように】
ここから一気に大雪方面に向かいます

【大雪森のガーデン、花がきれいです。入場は無料】

【舞茸カレーも美味しかったですが冷やし甘酒が絶品です】

【そば花畑と大雪山】

【層雲峡は素通りしました】

【三国峠、樹海の中のダイナミックな景色】

【白樺の並木道が延々と、タウシュベツ橋梁は見れませんでした】

【十勝平野を一望できるナイタイ牧場でカボチャソフト】
糠平館観光ホテル

【今日の宿は糠平館観光ホテル、古いけどいい雰囲気】

【自然の中の露天風呂】

【なんと混浴でした、女性の方が堂々としていますね😅】

【茨城から軽トラに小型バイクを積んで旅する親子、こういうスタイルもいいですね】
8月4日(土)足寄・弟子屈・網走・北見
出発してから1週間、今日は湖巡り


【雄阿寒岳、雌阿寒岳をバックにオンネトー】
阿寒湖は観光地なので通過しました。いつかキャンピングカーで再訪ですね

【道の駅 摩周温泉の向かいに面白そうな雑貨屋さん】

【雑貨屋なのに20食限定のスープカレー】
さあ、摩周湖は見えるかな

【摩周湖第一展望台、硫黄山共通の有料駐車場】
晴れていましたが風で湖面がさざ波立っていました、無風だと雲が湖面に鏡のように映るんだけど

【第三展望台、駐車場無料、こちらの摩周ブルーのほうが濃い】
この旅のハイライトが訪れることになる屈斜路湖畔の「津別峠」に向かいます

【美幌峠より高所にある津別峠からの屈斜路湖】

【こんなポスターがあったら見ずに帰れないでしょ】
今日は体力が有り余っているのでまだまだ走ります
美幌峠を抜けて能取岬の夕陽にダッシュ

【女満別メルヘンの丘、ヤバい日没が近くなってきた】

【能取岬に到着、キタキツネがあいさつに】

【今日のベストショット】

【オホーツクに沈む夕陽、サイコー!】
常呂川の湯ドーミーイン北見
日没を見届けるとこの旅で初めて日暮れ後の移動
祭りで賑わう「常呂川の湯ドーミーイン北見」へ
さすがにバタンキューでした
後編へ続く
www.tachikoman.com