コルドバンクスのマルチルーム
マルチルームにはまだ一度も使用していないトイレが鎮座しています。
トイレはいつか使うとしても、空いた空間をもっと活用するのに棚を作ることにしました。
マルチルームの右側面には台があります、下はなにか配線とか配管が通っているのでしょう。
これを活かせば左側面に引っかかるものを付ければ板を渡せます。
我ながらグッドアイデア(誰でも考え付くか・・・)
DIYで棚作り開始
ホームセンターでパインの角材と板を購入し、カットしてもらいました。
パイン材は無垢だと汚れてくるのでラッカーで塗装。
角材を壁に木ねじで止めるのですが、仕上げにこだわってカッタードリルビッドを購入。
手持ちのドリルと電動ドライバーで加工していきます
取付け
右の棚の高さを計って、左側面の同じ高さに角材を両面テープで仮止め
【メジャーで十分ですが、わざわざレーザー距離計】
無事にボルト止めできました。
棚板の固定方法で悩む
さて、棚板ですが、トイレのときに外せるように何で付けるか?
これに悩みました
1.ダボ
これを前後に動かないように縦に刺す方法
2.マグネットキャッチ
棚の扉に良く付いているヤツ
3.マグネットシート
思った以上に強力なマグネットだそうです。反対側にはスチール板を付ければ・・・
ダボは車が跳ねたときに外れるし、なんとなく木にマグネットは相性が悪いような気がして・・・・
そして最終的に決めたのがダイソーで購入したマジックテープでした
鏡も取付け
キャンピングカー内に姿見がないと不便よねーと言われていたので、幅14cm高さ150cmの姿見を購入し、マルチルーム内に設置しました。
飛散防止フィルム付でアクリルミラーほどではありませんが軽量です。
ネットでは見当たらなかったのですが、ニトリの実店舗で千円台で買えました。