キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

東京キャンピングカーショー2022②~気になる車を一通り

ナッツRVとバンテックの見学も終わり

とりあえずバンテックの動向は確認完了

デュカトベースの国産キャンピングカーの動きはいまのとこないし

アドリアもTOWAも新たな動きなし

あとは興味本位の見学です(順不同)

パーツセンター

いきなりですがバンテックの横にパーツセンターが出店してました

【バンテックグループです】

【あっ!この前LEDランプに交換したヤツ】

先日、白熱球をLED電球に交換したのですが、全面LED化したパーツが売っていました

ダイレクトカーズ

【トリップの内装オールウッドバージョン】

トリップのレイアウトはいいんですが、買うならこのログハウスのような内装よりは、ホテルのような内装のオリジナルバージョンかな

【リトリートの1周年記念モデル】

文句なしにカッコいい、色も好き

一人旅ならこれでいいな

【コンロ、シンク、冷蔵庫は前列に並びます】

【引き出して使えるし、収納したままでもシンク利用可】

内装もオシャレだし、ベッド下もかなりの収納スペースが確保されています

ケイワークス

【デリカD4ベースは珍しい】

【セカンドはREVOシート、サードシートはノーマル?】

ポップアップに基本は就寝するようです

ポップアップはあまり好きではないのですが、ケイワークスは基本的にポップアップ推し

好きなビルダーさんですけどね

【オーロラスタークルーズ】

【足回りに拘りのあるビルダーです】

【オシャレだけど、ソファーはファブリックの方がいい・・・】

ミスティック

【オリジナルデザインのシェルに特徴があります】

【欲しいけどボンネットが巨大過ぎて全長が】

【車検も税金もかかりませんって、トレーラとの比較?】

【ちょっと乗り降りには苦労します】
【内装はごくごくシンプル】

ちょっと素っ気なさ過ぎてつまらない、DIYで作り上げていくことを狙っているのか

クロカンだから寝て食べれれば無骨でもいいと割り切っているのか

【こっちの方も興味あり、軽トラキャン】

【軽トラとは思えないでしょ】
【所有する喜びがあります】

【車体は差額の80万円ってことかな、軽トラ安い!】

キャンパー厚木

【PUPPY480売れているみたいです】

通路を挟んだ反対側のマイナーなブースにありましたが、ここだけ行列

何故か中国語が飛び交ってましたけど😅

【こちらの新型フルハウスも好調のようです】

PUPPY480のシェルのコンパクトさはそのままに、より2人旅に特化したレイアウトになっているようです

混んでいたので見学はパスしました

全体的には活気がイマイチなような

ジャパンキャンピングカーショーとは規模が違うのは当たり前ですが

全体的に熱気が今一つのような気がしました

キャンピングカーブームも

1次購入者はほぼ一巡して、平常ベースに戻りつつあるのかもしれません

自分の熱が冷めてきているのからかな

気まぐれな性格なもので・・・・(^_^;)

東京キャンピングカーショー2022①〜バンテックのリチウム化が見えてきた

目玉の展示はありませんが

東京キャンピングカーショーが東京ビッグサイトで開催されました

北海道キャラバンから帰って来る予定の日だったのですが

キャラバンが延期になったので行ってきました

しかしながら、新型コロナが再拡大

週明けに私の母の面倒を見に行く予定の妻は行かないというので

私ひとりで電車で行ってきました

私が感染したら元も子もないのでイベルメクチンを飲み、感染対策万全でサクッと見学してサッサと帰ることに

【私一人だと歩くのめちゃ速いです、関西人?】

まずは2大キャブコンビルダー

バンテックから届いた割引券で800円を支払い入場

【入って左がナッツ】

【右がバンテック】

【そして最近お約束のこれ】

ナッツもフルラインナップですけど、既にやることやってるので、目新しさはありません

ボーダーバンクスを2台出品していて、クレソンよりもクレアよりも長い列が出来ていました

コルドリーブスSとコルドバンクスS

バンテックもフルラインナップ

ジルは特に変わったところはないんですが

コルドシリーズは予告していたSタイプが出品されています

「Smart」「Sporty」「Style」なリーブスSとバンクスS

だいたい予想は付いていましたが・・・

【そもそも車体を撮り忘れた、車体に変更ありません】

【コルドリーブスS 2WD】

【コルドバンクスS 4WD】

価格水準が新型カムロードが出る前の水準になっていますが

レスオプションを大幅に増やした(標準装備を減らした)シンプル版

要は廉価版です

サブバッテリー1個だけ、インバーター、家庭用エアコン、FFヒーター、冷蔵庫、大型排水タンク等々は、全てオプションです

方向性としては個人的には賛成ですけど

バンテックのリチウム化の方向性は・・・

もしかして、バンテックはリチウム化も放棄して、ユーザーが自由にDIY出来るように舵を切ったのか?

バンテックの方に聞いてみました

リチウム化は近々、発表するそうです

ナッツのようなオリジナルのシステムではなく、汎用パーツの組合せみたいですけど

そしてなんと、リチウム化はジルシリーズのみ

コルドシリーズは対象外

コルドシリーズは自分で好きなようにリチウム化を行い

そのためのベースとしてシンプルなSを販売するということのようです

ちなみにジルはモデルチェンジも同時に行うらしいです

もしかしてエコフローのパワーキットを採用?

【エコフローのブースがありました】

【んっ!ジル?】

中に入ってみました

【コンパクトなリチウムシステム、中央はポータブルクーラー】

エコフローは7月に、家庭でもキャンピングカーでも組み合わせて使えるオフグリッド電源システムを発表しています

【キャンピングカー用のキット】

右下のリチウムイオンバッテリーは2KWと5KWがあります

これとパワーハブ(3000W インバーター、走行充電、MPPT太陽光充電等がひとつに)

があればスタートできます、約60万円~

あとはキャンピングカーではスマート分電盤とスマートメーターもほしいところ

メーターはスマホに表示でもいいですけど

バッテリーは3台まで繋げます

これらにスマート発電機も含めたコンプリートキットもあります

これなら難しい電気工事もせずにリチウム化ができそう

もしかして、ジルに搭載されるリチウムシステムはこれ?

と店員さんに聞いたら、そのような話はありませんと言ってましたが・・・

 

《EcoFlow パワーシステム コンプリートキット》

《EcoFlow Wave ポータブルクーラー》

 

 

キャンピングカーの頑固なバーコード汚れにはこれ!

洗車はキャラバン後?

北海道キャラバンに出発するにあたって

洗車をすべきかどうか

どうせ汚れるんだから帰ってきてからでいいじゃんという悪魔の囁きと

綺麗な状態で気持ちよく出発したいという至極単純な思い

そして決め手は、掃除魔の妻からのプレッシャー

・・・洗車しました

薄汚れたキャンピングカーって

バイクに乗ってツーリング経験は数十年

ツーリング先で見る薄汚れたキャンピングカーにいい印象は持っていませんでした

もう1年以上洗っていないような車を見ると、車内の様子や匂いまで想像してしまい

全く憧れるようなこともありませんでした

そんな自分がキャンピングカーオーナーになったので

中古だからって汚れたままで走るのはできるだけ避けています

「古い=汚い」ではなく、新車よりもきれいに

清潔で渋くてオシャレなジジイ、そう、リンちゃんのおじいちゃんを目指せ!です

←わかる人にだけ分かればいい😤

ただ、オーナーになってみると洗車は労力も場所も必要で、誰でもそう簡単にできるものではないことも良く理解できました

幸い、ここ数年のキャンピングカーブームもあり、キャンピングカーもオーナーさんもオシャレで清潔感があるようになってきたのは好ましい傾向です

最低限の洗車で最大の効果を

さて、洗車にあたり

今回は屋根を洗うのは省略することにして

一番の難関はいつも通りバンクベッドの上

バンクベッドのうえは屋根の汚れからくるのか、汚れた都会の雨が流れるからか分かりませんが

【前から見るとまさにバーコード】

バンテック車はサイドに雨どいがあるので側面の汚れはあまり付きません

その分、雨どいから排水されるリアの両端がバンクベッドの次に汚れます

秘密兵器リンレイ ウルトラオレンジクリーナーを試す

【最初はいつもの最強組合せでと思っていたのですが】

最近、私の母親の実家に妻が月2回掃除に行っています

その際に使った家庭用のオレンジオイルの洗剤が好評だったので使ってみました

【天然由来成分98%】

すると、力を入れて擦らないでもバーコード汚れがグングン落ちます

余りに楽なので、全部洗い終わってしまい

バンクベッド以外、洗車前の写真を撮ってないことに気づきました

元々、半信半疑で記事にするつもりもなかったので・・・

【めちゃ楽】
【コーキングも真っ白】

【軽くワックスも掛けました】

使用前後が分かるものは

これでは記事にならないと思い、他に汚れを探したところ

エントランスドアの周りが汚れていることを発見

【この汚れが】

【真っ白に】

シュアラスターはマイクロコンパウンド入りでこれでもバーコードにはけっこう力を入れてゴシゴシするのに

これは汚れを溶かすように落とします

手袋はしていませんでしたが、手が荒れるようなことはありませんでした

天然由来といっても、ボディ専用ではないのでボディの状況によっては悪影響があるかもしれません

使われる場合は目立たないところでお試しのうえ、自己責任でお願いします

いきなりステーキ

さて、お腹もすいたので妻と近所のいきなりステーキへ

【おっと、大好きなアンガスビーフのフェア】

このワイルドステーキというやつ、アンガス牛の堅い肉なんですが

まさにワイルドな感じで噛めば噛むほど味がでるアメリカンステーキ

お高めのヒレやロースも美味しいですけど、安くてここでしか食べられないワイルドステーキがたまに無性に食べたくなります

迷わず、ワイルドステーキの200gを注文(妻は150g)

以前より更に厚みのあるワイルド感たっぶりの肉でした

ベリーレアで出てきますが、鉄板で再加熱するとちょうどよいミディアムレアに

大満足でした

【どうも今日は終わってからの写真しかない(^^;)】

何をやるにも使用前写真がない一日でした

 

 

 

 

 

 

 

巨大ヒグマ出没~正しい知識で正しく恐れる

巨大ヒグマ「OSO18」

新聞で北海道の巨大ヒグマが話題になっています

推定体重は、300kgから350kg

コードネームは「OSO(オソ)18」

2019年7月に初めて乳牛が襲われた標茶(しべちゃ)町下オソツベツの地名と、

前脚の跡の巨大さ(幅18センチ)にちなんだもの

それ以来約50頭もの牛が襲われていますが、未だに捕獲されていません

厚岸町でも被害にあっているようです

DNA鑑定の結果、同一のヒグマであることも確認されています

【後ろの檻との比較で大きさがわかる】

獲物への執着心

新聞記事にはこんな記載もありました

 

現場で取材をしていた記者は、ある事実に気がつき、思わず息をのんだ。

あるはずの牛の死骸が、現場になかった。

記者「やられた牛はどうなった?」
牧場の経営者「あると思ってたらないから、びっくりです」
記者「それって...」
牧場の経営者「また来たのか、わからないけど」

 

記事だからそれらしい内容にしているのかもしれませんが

ヒグマは仕留めた獲物に強い執着心を持つことはよく知られています

あまりにも有名な「三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)」でも

襲われた人の亡骸を持ち帰って葬儀をしているところに、ヒグマが亡骸を取返しに来て大きな被害となりました

「福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件」でも

学生がヒグマに取られたキスリング(リュック)を取返したことから、執拗に狙われます

なので、牛の死骸の残りを取りに戻ることはヒグマとしては普通の行動

死骸を家のそばに持って帰らなかったことはラッキーだったかもしれません

オソには普通のヒグマとは別の側面も

一方で

オソが他のヒグマと違う点は、自らが仕留めた獲物に対してまったく執着を見せない

とも言われています

「本来、ヒグマは自分が手に入れた餌や餌場には強い執着心を持ちます。一度餌を捕まえた場所には、味を占めて何度も戻って来ます。しかし、オソは同じ餌場に戻って来ることはありません」との取材記事もありました

戻って来るなら、それを待ち構えて仕留めるということもあります

ただ、仕留めるのもそう簡単ではないでしょう

巨大な個体は捕まらない

巨大ヒグマでも巨大イワナでもそうですが

巨大になるまで生き延びたのは、慎重かつ頭のいい個体であったとも言えます

オソも各地に設置された監視カメラに捉えられたのは上記の写真のみ

ヒグマは硬い頭蓋骨に守られているため、確実に心臓を射抜く必要があり

腕のいいハンターでも一発で仕留めるにはかなりの勇気と経験がいるでしょう

失敗すれば自分の命も危ないですし、手負いのヒグマになってしまいます

北海道キャラバンに備えて

【サロマ湖展望台への林道】

北海道は大好きですが、ヒグマの怖さを良くしっているビビりなので

新型コロナより、ヒグマが最大の懸念事項です

知れば知るほど怖くなります

30年前の若い頃は人の居ない早朝にバイクでカムイワッカ湯の滝

に出掛けたりしましたが

今では考えられません

バイクツーリングなら郊外の道を走るときに、目の前にヒグマがいたらどうしよう

とかキャンプ中にヒグマが出ることは常に想定しています

広大な大地を自力で走るチャリダーさんは頑張ってって応援したくなりますが

ヒグマに出会いませんようにと祈らないではいられません

キャンピングカーでも絶対安全とは言えませんし、道の駅でも夜中にトイレに行く際は細心の注意をしています

絶対安心とは言えませんが現状で唯一の防衛手段はクマ撃退スプレーかと

観光地でも熊出没注意の看板があれば必ず携帯しています

【大雪山旭岳ロープウェーにて】

状況は変化してきている

人が襲われたのは一握りだし、確率的には新型コロナで亡くなるよりも、交通事故で死ぬよりもずっと低いでしょ

と言われればその通り

ただ、2021年度、道内では人がヒグマに襲われる事故が相次ぎ、死傷者の数はあわせて12人と過去最悪

札幌市の市街地に出没し4人が重軽傷という事件もありました

ヒグマは知床だけではありません

数年前は利尻島に泳いで渡ったと思われるヒグマが目撃され大騒ぎ

道南の島牧村や松前町でもヒグマの出没が相次ぎました

羅臼では飼犬が相次いで喰われる事件もあり

道内はどこに出没しても不思議ではありません

悲惨で凄惨な事故が発生する前に、道も国もっと啓蒙してほしいですし

旅行者も含めた個人個人が正しい知識を持って、行動したいものです

 

 

 

 

キャンピングカーでF1日本GP2022鈴鹿へ③〜チケット先行販売

7月18日(日)エルアンコール会員先行販売

このために申込んだクレジットカードも無事到着

販売開始前に申込の途中画面まで見ることができます

ログインして一通り眺めます

チケットを購入して席は自動的に割り当てられる方法と

席を指定して購入する方法あり

もちろん席を指定する予定

駐車場指定券の掟

事前に分かってはいたのですが、先行販売ではメインゲート前の駐車場券は購入できません

これは一般販売時にのみチケットとセットで購入可能

【本当はメインゲート前のP7舗装エリアがいいのですが・・・】

先行販売時に購入できるのは「南コース駐車場」と「みそのモータープール駐車場」のみ

「みそのモータープール駐車場」は遠くてシャトルバス運行なので選択肢になし

疲れたらキャンピングカーで休憩できるメリットが無くなりますから

【今回の狙いは南コース駐車場】

ピットガレージ付はキャブコンは入れません

最低限、舗装されているピットレーン駐車場がいいのですが

【ガーン!未舗装のコースエリアしか販売がない】

まあ、いい席さえゲットできるなら未舗装の駐車場で我慢しましょう!

18:00販売開始!!

【南コース駐車場から近い指定席は?】

南駐車場だと一番近いのはEエリアですがここは人気がないのでパス

DエリアとCエリアを狙います

【まだ、どの席も余裕あり】

ここから繋がり難くなりましが数回のチャレンジで座席指定画面にたどり着きました

Dエリアの先行販売分は狙いの席がありませんでした

(画面では先行販売対象外か既に売れたのか見分けがつきませんが、販売対象はかなり限定されている様子)

レッドブル応援席を狙う

【2019はホンダ応援席だった】

Cエリアはレッドブル、アルファタウリ応援席となることが正式に発表されました

決勝前にドライバーが挨拶に来るので人気みたいです

【応援用フラッグとオリジナルタオルも貰えます】

下段、中段は金網が視界に入るので上段の上の方の席が欲しい

【Lブロックの上段席の上の方は既に並びの席なし】

【Gブロックは人気なのか上段はこれだけ】

Gブロックはサーキットビジョンの前とか、ドライバーが挨拶に来る正面なんですかね

同じ一人4万円のチケットなら、この辺の席が欲しくなります

鈴鹿初心者にはここが分からない(T_T)

先行販売は見送ることにしました

GブロックとLブロックのみ先行販売されたのかどうかもわかりません

とにかく買える席のみ表示されていて、他の席はこれから販売なのか、既に販売済なのかもわからず

駐車場の件もあるし、24日の一般販売に賭けることにしました

ところが、やはり人気高いようで

欲を出さずにやっぱり購入しておけば良かったかな(;^ω^)

それ以前に開催が心配な状況になってます

激増するコロナ感染!今年のF1日本GP開催は大丈夫? - TopNews

 

www.tachikoman.com

www.tachikoman.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンピングカーでF1日本GP2022鈴鹿へ②~チケット争奪戦

F1チケットが無事取れるかどうか

ここから始まります

チケットの一般販売は7月24日から

【先行販売でゲットしたい】

先行販売は7月18日から

 

ローチケのエルアンコール会員

ということで

ローチケのエルアンコール会員になることにしました

要はクレジットカードを作ればOKみたいです

但し、先行販売される席は決まっているので、好みの席があるかどうかは分かりません

その場合は一般販売に賭けることになります

【狙ったように初年度年会費無料キャンペーン中】

どの席を申し込むか

F1も8耐もテレビで見ていましたが実際にどの席がいいのかさっぱりわかりません

でもネット情報はありがたい

自分も先人の情報に感謝し、今後の人に情報を提供したいと思います

【価格帯はバリエーションに富んでいます】

【席の配置はこんな感じ】

Vはグランドスタンド前

お値段も高めの個別席ですが企業の接待用ですね、スタートとゴール以外は目の前のストレートを通り過ぎるだけで飽きそう

Aはメインストレートの後半

最高速からのオーバーテイクが見られる席

Bは第一コーナー

メインストレートから第一コーナー、S字まで見渡せる1番人気席らしい

Cは第二コーナー

俗にホンダ応援席と言われるそう、ここも人気

DはS字から逆バンク

ドライバーの差が如実にでる玄人好みの席

Eはダンロップコーナー

指定席では最もリーズナブルな席

Iはヘアピン

低速で走るのでマシンをじっくり眺められる

Qはシケイン

ブレーキング勝負からフル加速が見られる人気席

Rは最終コーナー

メインストレートに向けて加速していくマシンを眺める

Sはファミリーシート

お子様連れ専用のアクセスの良い席

以上が指定席

西エリア席

ここは自由席といっても自分で折り畳みイスやレジャーシートを持参してもOK

このチケットはバーゲンプライス

世界中で一万円以下でF1観戦をできるところは他にはないらしい

まさにデフレ日本、円安日本の象徴??

シンガポールGPでは指定席を取りましたが

自由席(ウォークアバウト)もあり、この数倍の価格でした

【2020年シンガポールGPの自由席券(早割)】

当時のシンガポールドルは1$80円くらいだったと記憶していますが

現在は96円、自由席で43000円です

ただ鈴鹿の自由席は決して安かろう悪かろうではなくて

場所によっては最高のレース観戦ができるらしい、玄人好みのチケットだそう

やっぱり指定席は必須

と、付け焼刃の勉強をしたところで

なんとなくB、D、Q席あたりが良さそう

でも、当たり前ですが上手な値付けをされているんですよね

お得なのは自由席くらいで、高い指定席には理由があるということ

アウトレットシートもあるようですが、目の前に柱があったり

あまりお得感はない模様

でも価値観は人それぞれですから

若くて一人で観戦なら自由席でもいいけれどね

初観戦はのんびりと雰囲気を味わえたらいいのと

疲れたらキャンピングカーに戻り易いエリアの指定席にしたいと思います

さて、どこが取れるでしょうか?

www.tachikoman.com

www.tachikoman.com

 

 

 

 

 

 

 

北海道キャラバン延期!天候回復を祈る!

北海道に向け出発のはずが・・・

はーい!皆さん、今夜北海道に向け出発です

の予定でしたが、諸般の事情により2週間延期しました

メインの理由はプライベートな用事ができたからなのですが

もうひとつの理由は天気です

いつもなら、何とかなるさと言って出発するところです

基本的にお日様を追いかければいいところがキャンピングカーの強み

なのですが・・・

【上陸日から帰りの出航日までの予報】

函館に上陸後、お日様を追いかけるにも見当たらない

いつも希望的な予報をする傾向のあるtenki.jpでもこんな感じ

さすがに躊躇してしまいました

まあ2週間後が晴れるかどうかもわかりませんし

来週、天気回復するかもしれませんけど

とりあえず延期を決めました

行きの青函フェリーは変更無料

前回は新潟-小樽間の往復

道南はニセコまでしか行かなかったので

今回は本日14日の夜に出発、東北道で車中泊して

青森から翌日午後のフェリーで函館に上陸予定でした

【青函フェリーはWEB予約の格安プランあり】

【大人2名でこの価格!】

これを2週間後の7月29日(金)のフェリーに変更したのですが

【けっこう満席】

函館21:50着にしました

函館山からの夜景を見る時間はなさそうです

その分、夕方まで青森周辺で観光できますけどね

変更手数料も差額も無しで済みました

ちなみに、大家族の場合は津軽海峡フェリーの方がお得です

【8人まで追加料金なし】


帰りの新日本海フェリーはちょっと失敗

新日本海フェリーには55歳以上の夫婦にお得なプランがあります

【もちろん使いました】

7月23日(土)から8月6日(土)への変更になるので割日適用外

差額精算かと思ったら

【変更不可、取消しのみ】

このような企画割引商品は変更もできず、キャンセル料も高めなのでした

ちなみに通常予約ならキャンセル料は200円です

【7日以上前なので10%で済みましたが】

【運賃は約1万円アップ、まあ、予約できたので良しとしましょう】

変更の可能性がある場合は要注意です

この変更は吉とでるでしょうか?

昨年も7月14日出発の全く同じカレンダーでほぼ晴れでした

今年は梅雨明けが早かったのですが戻り梅雨と言われています

異常気象ですね

変更後の日程は2018年のバイクツーリングの日程とほぼ同じ

この時もほぼ晴れでした

人生最高のツーリングでしたが、キャンピングカーで再現なるか!

あとは、新型コロナが少し再燃し始めているのが懸念事項

小中学校の夏休み期間に入るので混むのはやむを得ないですね

 

ブログ開設して2年になりました~2年目のアクセスの変化、収益の状況等

今年もHatenaからメールが来た

そういえば先月末に「はてな」からメールが来ていたのを忘れてました

【1年はあっという間ですね】

読者の皆様、コメントをいただくブロ友の皆様のお陰でなんとか続けることができました

既にブログが生活の一部になってる自分がいます

やめるにやめられないというか(笑)

なので、1年以上も更新が止まっているブログを見かけると

お忙しくてとか、飽きたのならいいですけど、何かあったのではと心配してしまいます(^^;)

自分も万一、手仕舞う際は気を付けます

記事の数と読者数

相変わらずなんとか2日に1回の更新を続けていますので記事は380件になりました

はてなの読者の数は302名、昨年の1周年の記事では271名でしたので

ここ1年は伸びが鈍化というかほぼストップしています

キャンピングカーは、はてなでは公式グループもないですし、この辺が岩盤なのかもしれませんね

それでも地道に増えているのはありがたいです

アクセス数

一日にだいたい300~400件

月1万件はコンスタントに観ていただけるようになりました、感謝m(__)m

アクセス元

グーグルやヤフーの検索サイト経由が約8割

はてなブログ経由よりhatenablog-parts.com経由の方が上回ったのは

はてなブログ経由ははてなグループや読者の方が新着記事を読んでいただく件数

hatenablog-parts.comは記事に紐づけたリンク経由の件数

記事の本数が増えれば自然に後者が増えていくのだと思います

最近は妻のユーチューブ経由やツイッター、インスタからも数%あります

ツイッターでつぶやくのは苦手なんですけど

写真は好きなので、最近は積極的にインスタに写真をアップしています

人気の記事

これが悩ましいんですけど

メインテーマであるキャンピングカーの記事がベスト5に1件も入っていない(>_<)

昨年の人気記事はペイペイの青いバッジでしたし

今年はJCBカードの話題です

ふるさと納税記事も合わせると金融関係強しといったところでしょうか

キャンピングカーブームとは言ってもまだ、限られた人の趣味なんでしょうね

会社にもご近所にもオーナーさんて自分以外は見かけませんし

収益について

これは公表してはいけないみたいですけど

グーグルアドセンスやアマゾン等のアフェリエイトを合わせて

おそらく1年でキャンピングカーのタイヤ交換費用くらいにはなるのではないでしょうか

副業というにはほど遠いです・・・そもそも目指してないし(^^;)

一番嬉しかったこと

今年は何と言ってもブログで知り合ったキャンピングカー仲間と実際にオフ会ができたことですね

大規模なオフ会ではなくて距離感のちょうどいい、居心地のいいオフ会でした

当初からこれを目指して始めた訳ではないのですが

仕事仲間とはまた違った趣味の話ができる仲間って、学生時代の友人に近い感覚がありました

さて、今後は

自分の仕事である金融関係の記事はあまり書きたくはないんですけど

やっぱり金融関係の記事にアクセスを奪われるということは

キャンピングカー修行が足りず、まだまだ未熟者ということですね

もっともっと旅に出て鍛錬しないと・・・(*^^*)

皆さま、今後とも宜しくお願します

 

《動画はまだ秋田です》


www.youtube.com

 

 

 

北海道キャラバン2022に向けてメンテ

北海道キャラバンが近づいてきました

今年も7月14日の夜出発し7月24日帰宅までの10泊10日、移動もあるので北海道滞在は8日間になります

北海道はどうしても長距離になるので事前のメンテナンス

ホイールナットの増し締め

2月の車検時にハブボルトの交換をして前後タイヤローテもしたので

増し締めをしなきゃと思いつつサボってました

締付けトルクはバンテックのスタッフブログに記載があります

【スチールホイールは135N】
【マッドキャンパーは90~120N】

ちなみに、バンテックでは120Nで締め付けているとのこと

車検時も120Nで組付けをお願いしました

手持ちのトルクレンチは乗用車用に購入したもの

【こいつを使います】

【最大110Nまで】

110Nでも許容範囲なのでセットして締め付け

組付け時より10N 弱めですし、カチッ、カチッっとチェックするだけと考えていたら

意外にもけっこう緩んでました

メンテのし甲斐があって嬉しさ半分でしたが、やっぱり組付け後は早めに増し締めすべきですね

アルミホイールは特に増し締めが大切

でも、トルクレンチで増し締めしてる人ってキャンピングカー乗りの何割くらいかな?

ハブボルト折れとかって日頃のメンテ不足が原因なのかもしれません

ウォッシャー液補充

北海道を走ると虫がたくさんこびり付きます

フロントガラスが汚れると助手席のカメラマンから苦情が来ますので

毎朝、ショップタオルで掃除しています

日中のウォッシャー液の使用量も多いので、補充液も持参

【入れにくいし、量が見えにくい】

カムロードのウォッシャー液って入れにくくないですか?

私は100均で購入した液体洗剤容器に希釈したウォッシャー液を移し替えてます

【液だれもなく便利】

タイヤストッパー

北海道に行くからと言う訳ではないのですが

買おうと思っていていつも忘れていたのをやっとアマゾンで注文しました

【折り畳み式】

去年の北海道キャラバンのとき、美幌峠の道の駅に陸上自衛隊の車両が集まっていて

停車中は皆タイヤストッパーをかけていました

陸自の陸将補の娘である妻に言わせると

過去に事故があって車止めがルールになっているそう

 

また、先日、神奈川の私の実家にキャブコンで帰省したとき

弟の家の庭に駐車させてもらったのですが、

向かいの家では駐車場にプールを出して子供たちが水遊びをしていました

若干、坂になっていたので、万一サイドブレーキが外れてキャブコンがあそこに突っ込んだらと想像したらゾッとしました

実際は、シフトをPにするとギアもロックされるので滅多に走り出すことはないのですが

坂道に止めるときのマナーとして持っていた方が自分も相手も安心です

 

 
 

 

 

 

キャンピングカーでF1日本GP2022鈴鹿へ①~初めてづくし

3年越しのF1観戦チャレンジ

今年は3年ぶりにF1日本グランプリが開催されそうです

思えばシンガポールGPを泣く泣く諦めた2020

ホンダラストランを鈴鹿でと願った2021も中止

東京2020は開催したのになんでF1は中止なんだ!

コロナ憎しと言っても大変な思いをした人はたくさんいるでしょうから泣き言はこのぐらいにして

今年こそは鈴鹿にいくぞ!

今年は、昨年F1を撤退したはずのホンダがタイトルスポンサーになり

F1ホンダ日本GPとなっています

【HONDAです】

今年は鈴鹿サーキット開場60周年になります

レッドブルも絶好調ですし、F1撤退の判断には社内外から批判もあったんでしょうかね

カーボンニュートラル推進に資源を集中するためなんて理由で撤退したのは

欧州勢の戦略と菅元総理の方針にまんまと載せられた感じです

その証拠にメルセデスは撤退する気配もないし、ポルシェやアウディはF1参戦を狙ってます

欧州勢の2030年完全EV化なんて

充電設備等の環境が整わないので延期すると計画修正するのが見えています

個人的に原発賛成では無いですが

原発推進さえ言い出せないで、政府はどうやってEV推進するんでしょう

欧州勢はホンダがいなくなってしめしめと

ホンダもエンジンを供給し続けるなんて中途半端なことしないで

「撤退は間違いでした、復帰します」

って宣言しないかな

なにがあろうと参戦を続けるフェラーリに笑われますよ

とは言ってもレッドブル推し

いろいろしがらみもあり(笑)

レッドブルを応援しにホンダの聖地である鈴鹿へ

レッドブルとマックスには罪はありませんから

【シンガポール用に一昨年準備したんですが】

なんたって、自動車レースの最高峰の世界で

自動車メーカーのメルセデスやフェラーリにエナジードリンクメーカーが挑むんですから応援したくもなります

それもディフェンディングチャンピオンですよ

初めてのF1観戦はキャンピングカーで🔰

つらつらと偉そうに書きましたが

実は鈴鹿は初訪問なんです

バブル期にフジテレビが独占テレビ放送をしていた時代ほどではないにしろ

3年振りの開催ということもあり

相変わらずの大混雑が予想されます

近隣の宿も予約がなかなか取れないらしいですが

公共交通機関で行っても

予選、決勝当日は周辺の駅も道も大混雑

シャトルバスも大渋滞らしい

自家用車で行く場合も近くの駐車場を予約して早めの現地入りしないと

駐車場から何キロも歩くことになりかねない

でも、2019年のシンガポールGPを夢みていた頃と違い

円安で海外は行けないけど

【キャンピングカーがある!】

こういうときこそ出番です

F1パイロット達もモーターホームで過ごしますもんね

今年の日程(一部未公表なので予想含む)

10月6日(木)ピットウォーク・サイン会等

10月7日(金)フリー走行

10月8日(土)公式予選・前夜祭

10月9日(日)スタートセレモニー・F1決勝

10月10日(月・祝)ファンイベント

フリー走行は指定席も自由に見学できるらしいので

金曜からの3日間は滞在予定

自宅から鈴鹿までは約400㎞

金曜は休みをとって木曜の夜に自宅を出発するか

せっかく鈴鹿まで来るので、もう1日休みをとって伊勢神宮に寄ってから鈴鹿に入るか

もう2日休みをとって潮岬まで行くか(仕事しろって!笑)

チケットが取れてから考えます

www.tachikoman.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暴走スイッチボット君とリモートボタン

スイッチボットが勝手に動いた?

ある休日、マンションの知り合いと飲んで

帰りにキャンピングカーに案内したら

なぜかインバーターがONになっていました

昼間に見たときは気が付かなかったけれど、なんかの拍子に触ったのかな

くらいに考えていました(かなり酔っていたこともあり)

でも冷静に考えるとインバータースイッチに触れた覚えもない

スイッチボットが暑さで暴走したのか・・・

ネットで「スイッチボットがが勝手に動く」と検索したら

「スイッチボットを設定しようとしたら自分のではないボット君が表示されて、そのまま操作できそうだった」

というような内容の記載が

他のスマホで動くか確認

サブに使っているスマホにスイッチボットのアプリをインストール

キャンピングカーの中で試してみました

【おや?これはなんだ???】

最初に自分の持っていない「ハブミニ」が検出されました

どうもご近所でスイッチボットとハブミニを使っている人がいるようです

※もちろん操作等はしませんでしたよ

そして肝心のインバーターはというと

【あまりにも簡単に操作できました】

たしかにスイッチボット君はBluetoothのペアリング時に接続待機状態にするボタンも付いておらず、来るものは拒まず状態です

原因がほぼ判明しました

最初に検出された「ハブミニ」のオーナーさんが自分のを設定時に我が家の「スイッチボット」君を検出して知らずに操作ボタンを押してしまったのでしょう

悪意は全くないと思います、自分のと他人のなんて見分けがつきませんし

インバーターなんて普通にあってもおかしくないネーミングつけましたから

でも、こんなに簡単にハッキング?できるのでは困るよな

またネットで調べると

パスワードを設定できるらしい

【この詳細設定(パスワード等)で】

これでパスワードを設定して、サブスマホで再度実験すると

【操作にパスワードを要求されました】

これで一安心

リモートボタンを購入

インバーターのスイッチをONOFFするのに、いちいちスマホのアプリを開くのも面倒なので「リモートボタン」を購入

これがあるとスマホなしでスイッチボットの操作ができます

【リモートボタンもアプリに追加して】

【スイッチを選択してインバータースイッチに連携させます】

上下のボタンがあるのですが

「押す」だけのスイッチはひとつだけ使います

「シーソー式」のスイッチの場合はふたつ使います

パスワードはどうするのかと思ったら、この設定時に1回登録すれば大丈夫でした

設定後はスマホを切っても使えます

【運転席のメインスイッチ横に両面テープで取付け】

試行錯誤がありましたが、操作もずっと楽になりました

スイッチボットを使うにはリモートボタンもセットで購入した方がいいですね

どちらにしてもパスワードの設定は必須ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

キャンピングカー車内LED化の総まとめ

カムロードの室内灯LED化

ある日、車関係のガラクタを整理していたら

【何に使ったのか覚えていないLED発見】

サイズを図ってみると

【36mm】

ネットで調べるとカムロードの室内等と同じサイズ

これは簡単にできる!とすぐに作業に入りましたが・・・

【コイツが一番の難関でした】

ネットで見ると先人たちもこのカバーを外すのに苦労されているようです

スイッチの横から細い棒を入れてとか

ねじるように下方に引くとか

どれも上手くいかず、マイナスドライバーをこじ入れて思い切ってバンっ!って外しました

【両サイドと後ろの3か所にツメがあります】

ここまで来れば終わったも同然

【ショートし易いのでこのヒューズを外します】

DOMEと言う10Aヒューズです

スイッチをオフにしてもドライバーを突っ込んだりすると簡単にショートしますので念のため

【バルブを外して】

【あれ?31㎜】

もしかするとひと昔前2014年式のカムロードなのでサイズが違うのかも

皆さんも一番大変なカバーを外してから、ちゃんとサイズを測ってLEDを注文しましょう

さすがに36㎜のLEDは装着できませんでした

【これもどこに使ったか覚えてない30㎜のバルブ】
【装着できました(左)が、前(右)とあまり変わらないし・・・】

結局、AmazonでLEDを注文しました

【今度はちゃんと31㎜】

【問題なく装着完了(あたりまえ)】
【ちょっと明るすぎるかな】

さて、使わなかった36㎜のLEDバルブ(2個あり)を使うところはどこか

ちょっと過去記事を再掲載します

2段ベッドの室内灯をLED化で消費電力5分の1

室内灯はほぼLEDになっていて一部蛍光灯が残っています

ただ、二段ベッドの補助灯だけはけっこう熱を持つと思ったら電球でした

f:id:otoyan191:20210626173430j:plain
f:id:otoyan191:20210626173544j:plain
【上段と下段に、ほぼ物置なので夜ものを捜すのに便利】
f:id:otoyan191:20210626174006j:plain
f:id:otoyan191:20210626174028j:plain
【電球ひとつ点灯しただけで1アンペアです】
f:id:otoyan191:20210626173719j:plain
f:id:otoyan191:20210626173742j:plain
【そのまま交換するだけ、カバーを外す方が苦労しました】
f:id:otoyan191:20210626174146j:plain
f:id:otoyan191:20210626174211j:plain
【明るさも色合いも見分けがつかない】
f:id:otoyan191:20210626174418j:plain
f:id:otoyan191:20210626174352j:plain
【LEDは0.2アンペア、消費電力は5分の1になりました】

未だLED化されていないところがあった

と過去記事に書いたここまではいいのですが

実はこの室内灯の下が電球のままでした

このバルブは

【なんと最長の44㎜】

【ペンチでバネを曲げて無理やり36㎜を装着】
【上は電球色、下は昼白色になりました】

人感センサーLED付けまくり

他にも車内に人感センサー付きライトを付けまくってます

【二段ベッドの下(荷物置き場)とマルチルーム】

マルチルームには蛍光灯が付いているのですが、人感センサー付きなら消し忘れもないし

【マルチルーム入口とリヤトランク】

リヤトランクは人感センサーライトがあると非常に便利です

人感センサーLEDの問題点

但し、人感センサーは感度が良すぎて、ダイネットのソファーから見えるところに装着すると

ちょっとした動きでも直ぐに点灯して電池の消耗が激しいです

そこで、スイッチ付きを購入

【オン、オフ、自動を選べます、充電式】

電子レンジは重量を考えて、本来の上部扉ではなくてシンク下に設置したのですが

暗いと操作し難いので人感センサーライトを付けました

でも、感度が良すぎて遠く離れたバンクベッドの上で動いても点灯してしまい

すぐ電池切れになっていました

【なのでスイッチ付をシンク下の電子レンジに】
【バンクベッドにも(左は標準で付いてたLED)】

我が家では夫婦でバンクベッドに横向きに寝ているのですが

助手席側に標準でLED室内灯が付いています

こちらを頭にすればいいのでしょうけど、常に運転席側を頭にして寝ているので

助手席側は足元灯になってしまい、使えません

そこでスイッチ付きのLEDを運転席側に

寝返り毎に点灯されても困りますからね

そもそもここには人感センサーは不要ですが・・・

 

 

 

 

 

 

カムロードのリモコンキーが故障した

カムロードのリモコンキーが・・・

感度が悪くて有名なカムロードのリモコンキーが反応しなくなりました

電池交換してもうんともすんとも言わない

キャンパーのエントランスドアも連動しているので使えないと不便

中古車だからリモコンキーは1個しか付いてなかったのかと思ったら

元々、新車時から1個みたい

夫婦で1個づつあればいいのに

トヨタ〇ローラ新○○の対応は・・・

一番近いトヨタディーラーに行きました

昨年からトヨタは全販売店で全車種併売になってます

どのディーラーでも大丈夫なはず

直ぐに女性の営業マンが出てきて、症状を話している最中にリモコンキーを持って店内に走って行きました

親切にも電池交換をしてくれたようです、交換済なのに話最後まで聞いてよ

ディーラで電池交換しても案の定ダメ

次に整備士が出てきて

「ちょっと時間がかかります、どちらにしても今日(土曜)は見ることができません」

「じゃあ明日に出直すよ」

「明日もちょっと、送信側か受信側か確認しないといけないので時間かかります」

「バラさないでも送信機から電波が出てるか検査したり、汎用のキーを登録してみて検査できないの?」

「できないんですよ、対応はどこのトヨタディーラーでもできます」

じゃあ、どうやって確認するのよ?と突っ込みたくなりました

受けたくないのがミエミエです

「もぉええわ(心の声)、また予約して出直すわ」

ここには二度とこないと誓いました

馴染みの整備工場へ

帰りがけにいつも車検でお世話になっている近くの整備工場へ

「トヨタのディーラーでこんなこと言われたんだけど、社長のとこで直せない?

リモコンキーだけ注文してもらったら、自分でセットアップするけど」

セットアップの方法はネットで調査済

恐らく送信機側の故障、万一、受信機側だったとしても送信機2台欲しかったのでそれでもOKと考えました

社長は確認しておくと

結局、埼玉トヨタ戸田店へ

社長から、いつも部品を注文している埼玉トヨタに確認したところ

ディーラーの方が安上がりのようだと

埼玉トヨタの営業マンを紹介してくれました

【こちらは写真掲載してもいいでしょう】

元々、ハイエースやダイナトラックを扱うディーラーです

やっぱり餅は餅屋なんですかね

整備士さんが操作すると、何故か反応しました

でも、反応したりしなかったり

予想通り「送信機の故障でしょう」と

注文すれば明日には届くと

そうそう、経験から原因の目星をつけてすぐ対応

これぞプロの仕事!

【けっこうお高いのね】

1万円くらいなら2台と思ったのですが、意外に高いので1台にしました

【翌日、無事にセットアップ完了】

何故か新しいキーはリングがゴールド

古いキーも全く反応しない訳でもないので、妻用にしました

ついでに、オイルリザーブ会員のことを聞いたら

ヤードが狭いので、土日は難しいかもと言われましたが

妻に頼めば平日も可能なのでなんとかなりそう

キャンピングカーは何かと苦労しますね

【コイツを貰って帰りました】

 

 

6月梅雨の宮古島の歩き方④〜最後はやっぱり晴天😊

宮古島3日目の最終日

今日は朝から晴れ、まるで梅雨が明けたような天気になりそう

【これは暑くなりそう💦】

朝食は「やえびし」の和定食です

【ご飯がめちゃ旨い】

【かまど炊きです】

【ミニバイキングもありましたが控えめに】

【食後は先に清算を済ませて】

【チェックアウトはシーサーの口へ】

宮古島自体もハワイ島に雰囲気が似ていますが、

この「宮古東急ホテルアンドリゾーツ」の別館は「パプナビーチプリンスホテル(現在のウェスティン・ハプナビーチリゾート)」の新館に雰囲気が似ていて

雰囲気もホスピタリティもとても気持ちのいいホテルでした

www.tachikoman.com

一瞬、ハワイ島にまた行きたくなりましたが

この後に宮古のビーチを見ると宮古島で十分じゃない?となります

インギャーマリンガーデン

今回のやり残しはシュノーケリング

【しっかり2セット持ってきました】

でも、妻がホテルをチェックアウトした後では海に入りたくないと

ホテルのプールに併設のシャワールームは使わせてもらえるんですけど

女性はドライヤーとかいろいろあるでしょうし、今回は諦めです

でも、今日は天気がいいのでビーチ巡り

まずはインギャーマリンガーデンへ

【ここは入り江なので子どもでも安心して遊べます】

【アクリルボートやペダルSUPもレンタルできます】

【外海も素晴らしい景色】

この旅最後のドローンフライト

《48秒動画》

www.youtube.com

再び伊良部島、昼食は「ヤンバーガー」

今日こそは17ENDで晴れた空の着陸を見たい

【ターゲットは12:20着のスカイマーク】

【伊良部大橋の景色も初日とは比較にならない美しさ】
【なかゆくい商店で「紅いものさたぱんびん】

【昼食はヤンバーガーへ】

【南国気分満点でした】

2度目の下地島空港17END

のんびり昼食していたら12時を過ぎてしまいました

ここから17END駐車場 までは10分くらいですが、そこから数百メートル歩きます

平日なのに、この日は駐車場が満車で手前に止めることになり

急ぎ足で撮影ポイントへ進みますが

歩き出すと思わずわぁ!っと声を出してしまいました

今日の景色はまるでモルディブ(行ったことないけど)みたい

【浜辺に人魚も写ってますが・・・】

【飛行機を待つ人たち】

【海と空とこの雄姿】

なんとか間に合ってスカイマークの着陸を見ることができました

テレビでどこかの国の砂浜の上を着陸態勢で下降する映像を見たことがありますが

国内でこんな景色が見れるなんて感動でした

《43秒動画》

www.youtube.com

【美しい白砂の海岸を眺めながら戻ります】

ちなみに、この美しい浜も干潮時だけなので、浜に降りる階段等はありません
スニーカーでも降りるのはちょっと苦労すると思います

もちろん、ドローンは飛行場の近くでは飛ばせません

【飛行禁止区域を事前に調べることができます】

砂山ビーチ

最後にここも美しいことで有名な砂山ビーチへ

【伊良部島を後にします】

ほどなく砂山ビーチの駐車場へ到着

【その名の通り砂山を越えると】

【絶景が広がっていました】

【この穴からの景色が有名です】

宮古ブルーを満喫して帰路へ

【お土産はドンキ】

16時20分発の羽田直行便です

【眼下に見えるのは沖永良部島】

【富士山も小さく見えました】

【羽田はタラップで降りてバス移動】

【空港の丸亀製麺でぶっかけ、レンコンとちくわの天ぷら】

21時過ぎに無事に帰宅

やっぱり、たまにはキャンピングカーではない旅もいいもんですね

疲れましたが・・・

宮古島はとても気に入りました

【キャンピングカーよりお土産の量も控えめでした】

《Day3》

3日間の走行距離は277km、レギュラーガソリン183円/Lで高いなと思ったのですが

17Lしか入りませんでした(16.3km/l)

最近はカムロードで満タンにすると1万円超えなので新鮮な驚き

ヤリス優秀!!

 

《GWみちのく旅の動画がやっと始まりました》


www.youtube.com

 

 

6月梅雨の宮古島の歩き方③〜天気予報より雨雲レーダー

2日目はやっぱり雨の宮古島?

2日目の朝は予想に反して晴れ間も垣間見えたのですが

やっぱり予報では雨の一日になりそう

【朝は晴れ間も】

それならゆっくり朝食を

朝食はバイキングか

昨晩の和食処「やえびし」での和定食

【今日はバイキングにしました】

いつも通りバイキングで食べすぎ

食後の珈琲で消化しながら今日の行動計画を考えます

天気予報よりも雨雲レーダー

南国の梅雨らしく目まぐるしく天気が変化します

こういうときは雨雲レーダーをフル活用

これから宮古島の大部分が雨になるのですが

池間島だけは11時ぐらいまで雨雲を避けられそう

【昨日、行ったばかりですが😅】

干潮の時刻に行きたかったので再訪することに

出発するときはまたも豪雨

ホテルエントランスの地元民らしきベルガールさんがボソッと

「宮古島って雨だとやること無いんですよね」と

もう少し、「雨でも○○は楽しめますよ!」的なことを期待していたのですが

余りにストレートな発言に苦笑い

【池間大橋、天気はギリギリ】

イキヅービーチでドローン

まずは、昨日のイキヅービーチ

けっこう潮が引いていて珊瑚の磯が顔を出してました

【分かり難い入口です】

【すっかり潮が引いてタイドプールがたくさん】
【ヤドカリと潮溜まりの魚を楽しんだあと】

ドローンで撮影開始

【まだ不慣れなので慎重に】

《55秒動画》

www.youtube.com

池間大橋駐車場から幻の砂州出現

池間大橋を渡って戻る途中

海の中に人が立っているのが見えました

引き潮の時だけ現れる砂州のようです

【日本離れした景色】

ここからビーチに降りるルートは無いのですが

皆さん柵を乗り越えて行きます

一応「遊泳禁止」だけど「立入禁止」とはなってはいません

【上から眺めるより深さがあります】

干潮時以外は危険なので「遊泳禁止」にせざるを得ないのでしょう

干潮でも海パンじゃないと渡れないので眺めるだけでしたが満足

雨雲レーダーをみると

宮古島を覆う予定だった雨雲が見事に消えています

【雨予報は見事にハズレました】

日差しもでてきました

それならばと

反対の東の先端までドライブ

【途中で通り雨もありましたが晴れてきました】

「東平安名崎」の沖は大切な祖国防衛線

東端の岬の駐車場に到着

入場料代わりに環境整備協力金をお支払い(こういうのは気持ちよくね)

【なんとバーコード支払い】

曇ってしまいましたが、夜まで雨は降らなそう

【東平安名崎灯台】

【奇岩の先は保良漁港】

【先に見えるのは大切な岩礁地帯】

【低潮線保全区域というそうです】

もっとも干潮になったときの海面と陸の境界線

領海や排他的経済水域の基線となるそうです、浸食されないようにしないとですね

来間島の島茶家「ヤッカヤッカ」で昼食

最後に残った3つめの島へ来間大橋を渡ります

天気予報が嘘のようなピーカン

【こじんまりとしたカフェ】

【「ココナツとチキンのまろやかカレー」と「宮古牛のコク旨カレー」】

ゆっくりとした時間が流れます

竜宮城展望台

【竜宮城みたいな展望台】

【向かいに見えるは滞在しているホテル】

【来間大橋】

駐車場に戻ると宮古島あるあるが・・・

【どれが自分のヤリスか分からない】

レッドドラゴンのガーリックシュリンプ

昼食を食べたばかりですが、ここのガーリックシュリンプをどうしても食べたくて

夕食用にテイクアウトしてからホテルに戻ります

【ハワイのガーリックシュリンプより全然美味しい】

【娘へのお土産にこれも買いました】

ここのオーナーが「宮古の天気予報は直前でも確率50%」

と言ってました

要は天気予報は当てにならないということです

【部屋からの景色もやっぱり晴れがいい!】

【夕飯まで待ちきれず少しつまみ食い】

プライベートビーチで

せっかく水着を持ってきたんだから泳がないと

ということでホテルのプライベートビーチへ

【こんなに晴れるとは】

【夫婦二人、浮き輪でプカプカ】

【その後はホテルのプールでクールダウン】

最後に部屋で風呂にはいってビール🍺

サイコーでした

「宮古の海は晴れた干潮時に限る」

明日もこれに賭けます(笑)

続く

《Day2》

www.tachikoman.com