キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

談合坂SA三連泊?前編~話題の富士と桜のビュースポットへ

恒例のゴルフコンペとキャンピングカー

秋にキャンピングカーで前乗りしたゴルフコンペがまた開催されます

前回は単純に前泊だったのですが

今回は金曜に休みをとりました

 

平日に行きたいとことがありまして・・・

最近、よく写真を見かけるここです

【富士をバックに忠霊塔「富士の国やまなしHP」より】

今年は開花が遅かったので

4月14日までの「桜まつり」が今週末まで延長されています

ついでに、新倉山にも登る予定

コンペ前なので軽くハイキングです

 

談合坂サービスエリア一泊目

木曜の帰社後に出発しました

【いつもの定位置】

なぜか談合坂SAに到着した夜は雨が多い

雨音を聞きながらすぐに寝ました

【翌朝は快晴、5月中旬の陽気になるそう】

朝食後、SAを早めに出発

大月ICで降りて一般道でノンビリ走りました

 

新倉山浅間公園(あさくらやませんげんこうえん)

通常は朝倉山浅間公園の無料駐車場がトイレあり24時間営業

当初はここで車中泊しようと考えていたのですが

「桜まつり」期間中は臨時駐車場以外利用できません

【下吉田第二小学校臨時駐車場に駐車】

【1日1,000円です】

平日は児童も使うので駐車場は校庭の半分だけ

土日は全面駐車場になります

それにしても広い校庭、目の前に富士山を眺められるなんて贅沢

 

ハイキングもするのでトレッキングシューズを履いて出発

【桜もしっかり残ってます】

【振り返れば富士山】

【けっこう急な階段が398段】

【たぶん外国からの旅行者、そうなるよね】

【途中から眺めのよい迂回路へ】

【ドーン!】

【最高の眺め】

 

いつのまにか新倉山登山コースに

あの忠霊塔と桜と富士のコラボを空いているうちに見学しようと思ったら

【いつの間にか登山道まで登ってました】

忠霊塔まで下るのも面倒なので、先に山に登ってしまえ!と

後ほど、この判断は誤りとわかる(^_^;)

【標高1180m、頂上まで1時間】

さすがに山道には観光客はいません

数人の訪米人ハイカーには出会いました

【亀石】

【ゴンゴン石】

【山頂到着、あれ?何も見えない】

どうやらこの先の「御殿」まで行く必要があるようです

【あそこが「御殿」】

【到着】

【こんな感じに広場になっています】

そして

【特等席がここ】

先着のお二人が出発して

【景色を独り占め】

【「舞茸おこわ」を頂きます】

さて下山

【富士パノラマ台まで降りてきました】

ここまで来ても忠霊塔は見えず

どこから行くのだろう?

忠霊塔展望デッキは大行列

【行列になってました】

展望デッキは5分毎の入替制だそう

最後尾からは60分待ちとなっていましたが

80人毎の入替なのでそれほど待ちませんでした

【9割以上が外国人観光客】

日本人の自分ですら感動するんだから

外国人には富士と桜のコントラストはたまらないようです

【やっと展望デッキへ】

【これは素晴らしい】

【忠霊塔は戦没者を祀る慰霊塔です】

忠霊塔の正規氏名称は「富士吉田市戦没者慰霊塔」

日本国として参戦した戦役(日清、日露、第一次世界大戦及び太平洋戦争)において戦没した市内出身者を合祀するため建設されました

今や世界的な人気スポット

 

富士吉田市で富士山三昧

少し街を散策

【どこを切取っても絵になる】

ちょっと街中に入ると

雰囲気あるバーとか喫茶店

古い地元の医院等がイイ感じに残っています

【あひるを放置する人いるの?】

【この通りも撮影する外国人多い】

今やSNSにより外国人観光客の方が観光スポットに詳しいくらいです

【山登りも含めて午前中に10km】

明日のコンペに備えて午後はのんびり過ごします

続く

 

《ソールがしなやかでハイキングに最適なキーンは街中でも似合う!》

 

 

 

ロウバイの盛りの宝登山へキャンピングカーで前乗り登山

「道の駅みなの」で車中泊

この土曜日、横浜まで行って中古のベンツCクラスを買いました

これはまた報告します(^^;)

 

横浜から14時頃帰宅して

天気もいいので秩父の宝登山に前乗りソロ登山へ

当然、妻は一人でいってらっしゃい~と

17時に出発

【道の駅みなの】

夜は氷点下3度まで下がるようです

朝は凍結注意だな

【セブンで北海道フェアやっていました】

家に娘の昼食のケンタの残りがあったのでビールのツマミにひとつ貰ってきました

あとは帯広の「ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼」

ロース肉が少し硬かった、ばら肉も入れて欲しい

【翌朝は6時起床、準備して7時半に出発】

秩父鉄道で長瀞駅へ

宝登山の長瀞駅まで一駅の野上駅まで移動

電車で長瀞駅まで移動し、帰りは縦走して野上駅に戻ります

【道の駅から8分】

【駅前駐車場、既に空は数台でした】

【駐車料金310円/日】

電車は30分おき

次は8:02なので急いで出発準備

【線路を渡って反対側ホームへ】

【来ました秩父鉄道】

鉄道なんて全く興味なかったのに

ブロ友のお子さん達に触発されて少し鉄道好きになりました

通勤電車除く(^^)

【長瀞駅到着】

【味のある駅舎です】

ここは秩父観光の一大拠点

【靴を新調しました】

ハイキング用のKEENターギーⅢ

ソールが柔らかいので岩場には向きませんが

荷物も軽い日帰り登山には最適です

何よりデザインがカッコいい!

【駅前飲食街は開店前、豚みそ丼の有隣】

野上駅から登ってこちらに降りてくれば美味しいもの食べることができますね

ちょっと失敗

道中はほどんど反対ルートの団体さんでした

日本武尊の宝登山神社

【大鳥居から参道を上って行きます】

【反対に行けば長瀞の岩畳の河原】

【宝登山頂へはロープウェーでも行けます】

【ここから先は神聖な場所なのでワンちゃんは禁止と】

神社って狛犬とか狛狼とか犬同士ケンカするから禁止なんですかね

まあ、神聖は境内にオシッコされても困るけど・・・

先日のJAL機炎上のときもペットの同乗論議が起きていました

双方の気持ちが分かるだけに難しい問題です

【宝登山神社本宮】

参拝して裏に回ると

【日本武尊が身を清めた泉】

ここ、宝登山神社は三峯神社・秩父神社と並ぶ「秩父三社」のひとつ

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が

皇室の祖先にあたる神武天皇

山の神(大山祇神/おおやまづみのかみ)

火の神(火産霊神/ほむすびのかみ)

を祀ったのが始まり

 

道中で山火事に遭った際

神の遣いである大きな山犬が火を消し止めたことから火止山(ホドサン)と名付けられ

後にふもとの泉から宝玉が飛翔したことから宝登山と改称されたそう

宝登山山頂の奥宮へ

【山頂の奥宮に向かいます】

【豚コレラの猪と熊出没注意】

先般、福岡の名門ゴルフ場でイノシシが出没して

お客が怪我、従業員(キャディ?)が重傷になった事件がありました

猪も熊も食べると美味しいけど出会いたくはありませんね

 

【基本林道なんですけど、こういう登山道らしき横道が】

【特に案内は無いのですが整備された登山道】

【こんな風にショートカットできます】

但し、分かれ道にも案内が全くないのでスマホで方向確認必須

梅百花園で蝋梅鑑賞

【ロープウェー山頂駅に到着】

この時期、蝋梅が有名です

見学は無料

【見頃には未だ早いのかな】

【秩父の街並みと武甲山】

【上の方は満開でした】

【何とも綺麗な黄色】

透き通って厚みのある花びらが蝋細工のよう

名前の由来が良く分かります

【宝登山奥宮へ】

【ここも三峯神社と同じく狛犬ではなく狼です】

【宝登山山頂】

やっぱりキャンピングカーと登山は相性抜群

ここから野上駅へ縦走しながら下ります

2時間の表示がありましたが実際は1時間強でした

【途中の見所はあまりなく】

反対側から登って来る人や団体が多くて

挨拶しながらすれ違うのが大変でしたw

【麓に到着】

【薄氷の下に鯉】

久々の低山ハイク

いい運動になりました

 

 

 

キャンプ&キャビンズ那須高原で年末キャンプを楽しむ

本年もどうぞ宜しくお願いします

 

正月早々、地震による大災害が起きてしまいました

能登も新潟も佐渡もキャンピングカー旅で大変お世話になった大好きな場所

いち早く復旧されることをお祈りします

 

年末はキャンプアンドキャビンズ那須高原(C&C那須)

年末はブロ友のもやしさんにお誘いいただき

もやしさんのホームグラウンド

日本一予約の取れない人気のキャンプ場で過ごしました

もやしさん一家は恒例の年越しキャンプ

 

我が家は看護師の次女が珍しく年越し勤務を免除され家に来るため

自宅で年越し

なので30日~31日の1泊だけご一緒させてもらいました

敷島ミート販売所で肉の仕入れ

10時に家を出たのですが、さすが年末

交通量はさほど多くないのに事故渋滞があちこちで発生

途中で一旦高速を降りたりして予定より遅れ気味

 

途中で肉の買い出し

【黒磯板室ICを降りてすぐ】

【直営牧場の和牛が安く手に入ります】

今夜食べるステーキ肉3枚と

明日の自宅のすき焼き用の肉を購入

美味しいと評判のコロッケも買って食べました

 

似たようなことを先月は松坂市でやってましたっけ(^^♪

松坂牛と松坂城とラッコを巡る一日 - キャンピングカーの車窓から

 

【この肉弁当も美味しそう】

でも、今日の昼はC&Cのピザと決めていたので我慢

【直営レストランもありました】

お昼は焼きたてのピザ???

敷島ミートからC&Cまでは約30分

【13:30に到着】

チェックインは14時ですが、チェックイン前にここに駐車して中を散策できます

早速、ピザを買いに

【ワクワクしながら歩いて入場】

いただきま~す

【あれ?蕎麦??】

そうなんです

ピザのラストオーダーは13:30でした(T_T)

 

テンションダダ下がりで近くの蕎麦屋へ

そこでニラ蕎麦初体験

温かい蕎麦ならまだイメージできますが、冷たい蕎麦にニラって???

 

一足早い年越し蕎麦は

ざるそばの上に茹でたニラがたっぷり

これが意外にマッチして美味しかったです

もやしさんご一家と合流

C&Cに戻り、もやしさん到着はまだ?とウロウロしていたら

もやしさんの次男君に声を掛けられました

 

10分ほど前に到着した模様

【一番奥のプレミアムサイト】

見慣れたスクリーンタープと見慣れた???

そう、トレーラーを手放してトイのバーデンで初登場

【荷物満載、どこで寝るんだろう?】

キャンピングカーを検討し始めたときに欲しかった憧れのバーデン

【サイト内にプライベートトイレ付】

このトイレが暖かくて快適なんですw

横にあるシンクもお湯が出ます

電源は2カ所から取ることができるので夫々の車に外部接続

【蓼科オフ会でもお世話になりました】

【今回は薪ストーブもあります】

3人の子供さん達はすでに遊びに出ていて、お腹が空いたら戻てくるそう

手慣れた感じでもやしさん夫婦が設営を進めます

 

そういえば我が家のファミリーキャンプも同じだったなぁと

キャンプで子供にアウトドア経験を積ませたいのは親の勝手な思いで

到着すると手伝わせる前に友達と消えてたっけ

【我が家は申し訳程度にランタンだけ】

設備は施設隊長のもやしさんにほとんどお任せしてしまいました(^^♪

宴は肉池肉林

【まずはカンパイ】

奥に見えるオーブンではコストコのロティサリーチキンが炙られています

【匂いに釣られて子供達も帰ってきました】

年末の那須って寒いイメージしかないので

シンさんがC&C山中湖で作っていたスコッチで作るアイリッシュコーヒーをと

ジョニ黒を持参

【おでかけ】2023年のクリスマスはCAMP&CABINS山中湖② 〜施設内を堪能した1日〜 - 日本“シン”記録

 

セブンで生クリームが売っていなかったのでクリームのためだけにシフォンケーキを買ってきたのですが

タープ内の暖かさにアイリッシュコーヒーどころではなく水割りが進んでしまい(^_^;)

 

ほとんどが食べ終わってからの写真です

【敷島ミートのステーキ肉】

【関東人の一つ残しの図】

【ロティサリーチキン、食べ残りの図】

【スペアリブの燻製、一つ残しの図】

【もやしさん手作りチャーシューOkaポーズの図】

ビーフ、チキン、ポーク、ポークと肉祭り

締めは妻が仕込んできた我が家特製ポテチを使ったドライカレー

食べ盛りのお子さん達が「ムチャ旨い!」と残らず食べてくれるので

妻も嬉しそうでしたw

今夜は暖かいし平穏な夜になりそうです(^^)

【そして薪ストーブに火が入り】

これで室内は暖かいではなく暑い状態に

でも、例年はここまで暖かくはないようです、今年はやはり異常

【外も思ったより寒くない】

明日は8時頃から小雨予報なので外のものは片づけて就寝

思ったほど寒くありませんでした

食べ過ぎの朝

7時に起床

【雨は降っていないし、さほど寒くない】

【シンさんママに教わったプリンdeフレンチトースト】

【昨日から仕込んでいたチキンスープ】

【穀物パンにチキンとマヨ、旨いに決まってる】

【スノピだと珈琲も美味しくなる?】

また、朝から食べ過ぎました

そして雨どころか薄日も射して暖かい

 

11時には念願の

【500円マルゲリータと700円カプリチョーザ】

この値段で味は本格派でした

C&Cはただの高規格キャンプ場ではありません

実はここの前身であるKOA那須に20年くらい前に来たことがあります

場内を散策すると若干の面影が・・・

【このじゃぶじゃぶ池で子供達が遊んだ記憶が・・・】

今回訪れてC&Cの人気の秘密が分かりました

単に高規格だけではなくて

ひとつひとつのサイトに異なったテーマがあるので飽きずにリピートしたくなるんでしょうね

そしてレクレーション施設や食事も揃っているので

子供を自由に遊ばせて親はノンビリなんてことも可能だし

本格的にキャンプを楽しむことも可能

リピーターさんの中で自然に子供達のコミュニティもできるので

またあそこに行きたいという子供からのリクエストも多いんでしょう

自分達がファミリーキャンプしていた頃にこんなキャンプ場があったらなぁと

 

実際に真冬のキャンプは初体験でした

寒さに震えることを覚悟していましたが、全くの快適空間

ほぼ、食べることしかしていないのですが

もやしさんのお陰で充実した年末を過ごすことができました

【今度はこのガレージサイトでオフ会だな】
 

 

 

 

 

 

チェーンの張りムラが原因? Versys-X250の異音トラブル

Versysの異音が解消しない

スプロケ交換もして高速走行も快適になったVersysですが

一点気になることが

走行中にシュッシュッと周期的な擦れる音がします

これはスプロケ交換前からの症状

もしかするとスプロケ交換で解消されるかなと淡い期待と抱いていたのですが

ちょっと悪化したような感じも

ネットで調べてみると、チェーンの張りムラが原因ではないかと

確認すると確かに症状が

【緩いところ】

【キツイところ】

まだ1万キロちょっとなのでチェーンに問題があるとは気づきませんでした

これが、チェーンスライダーに干渉して異音がするらしい

チェーンメンテで張りムラは解消するのか

チェーンの固着の可能性もあるのでメンテしてみます

【家の倉庫にあったのはこれ】

KUREチェーンクリーナは使った覚えがない

Versysの前のR1200GSはシャフトドライブだったので

その前のF650GS時代に購入したままだったかも

 

ワコービスタックはたまにチェーンに吹き付けていました

とにかく糸を引くほど粘度が強いので雨などには強いのですが、乗るのは年1回みたいな使い方をしていると逆に固着しそうな気もします

 

そこで

【Amazonでこれを購入】

AZチェーンディグリーザーとKUREスーパーチェーンルブ

チェーンクリーナーが溶剤系なのに対して、チェーンディグリーザーは強力洗剤系

今回、初めて使ってみます

チェーン専用のブラシも購入

チェーンオイルはワコービスタックよりは粘度が低そうなKUREスーパーチェーンルブにしてみました

【洗浄は一度もしていません、一部サビも】

【ディグリーザーを吹き付けて浸透させます】

【汚れがめちゃ落ちる】

【こんな色だったのね】

【ついでにドリブンスプロケも綺麗にしました】

【内側からも念入りに】

【最後に水分をふき取って】

【オイルを挿します】

【チェーン周りだけ新車のよう】

やっぱりチェーンの片伸びかも

近所を少し走ってオイルを馴染ませます

異音はかなり小さくなりましたが、消えてはいません

【張りムラは・・・】

【解消されず】

メンテしたことでチェーンの動きは回復したようですが張りムラは依然あります

どうもチェーンの片伸びという現象っぽい

チェーンの一部だけ伸びる現象でチェーンの弱い部分だけ伸びるのはままある現象

これはチェーン交換かな

チェーン交換はショップにお任せします(^_^;)

やっぱりメンテ不要のシャフトドライブが楽ですね

すき屋の「炭火焼きほろほろチキンカレー」

この作業で腰はバキバキ

お腹も空いたので、妻を誘ってすき屋へ

もやしさんのブログを見て食べたくなったのでした

【ほう、石原さとみを起用か】

個人的に牛丼は吉野家⇒松屋⇒すき屋の順なのですき屋はあまり行かないんです

行ってみたらけっこう混雑しています

皆、期間限定のこれ狙いかと思ったらそうでもなさそう

【美味しそう】

チキンはホントにホロホロでスプーンで食べることができます

カレー味も付いていて美味しい

そしてカレーが写真で分かるようにゴロゴロと具が入っている訳ではないのですが

見事に具材がルーに溶込みとってもコクのある好きな味でした

ココイチのシャブカレーより好きかも

毎週きてもいいな(^^♪

紅葉情報を元に大平山ハイクへ!道の駅から始まる秋の旅

ちょっと盛り上がりに欠けるレポートです

「道の駅かぞわたらせ」で前泊

先週の秩父ツーリングでは紅葉が楽しめなかったので

紅葉ハイクを計画

とは言っても金曜の夕方に急に思いついてキャンピングカーに乗り込みました

ターゲットはここ

【栃木県で2位?ホントかな】

那須や日光やがあるでしょうに

まだ色づき始めらしいけど、来週は行けないので

【いつもの道の駅で車中泊】

【これもいつものセブンイレブン】

久しぶりのハイクに息切れ

【5時半起床】

【思ったほど寒くない】

道の駅を6時半に出発

【大中寺の駐車場へ7時に到着】

【7時半出発、大平寺に向かいます】

【半年ぶりのハイクで息が切れること】

謙信平で上杉謙信を偲ぶ

【謙信平へ】

【車でも来れます】

【という事らしい】

【コレは謙信も想像もしなかった】

謙信平は関東平野を背景に、点在する丘や林が小島のように浮かんでみえることから、陸の松島といわれるらしいです

【今日は富士山まで良く見えます】

【焼き鳥と卵焼きと団子が三大名物らしい】

食べたかったけど、お腹空いてない(^^)

大平山神社へ

【到着】

【ここからは双耳峰の筑波山が良く見えます】

【登山の格好で朝ヨガやってました】

ここでヨガは気持ちよさそう

【これを撫でてからお参り】

【水戸藩士の天狗党の乱の場所なんですね】

それにしても紅葉の色づき始めどころか全く紅葉の様子も無いです(T_T)

大平山頂上(富士浅間神社)へ

【大平山はこちら】

【富士浅間神社が頂上】

【紅葉もなし、神社も閉まってるし】

【「盗難防止のため賽銭ご遠慮願います」ですと】

先に進みます

日本百低山「晃石山」へ

【ぐみの木峠】

ここからスタートの大中寺に降りることもできます

【バットマンのような筑波山がキレイに見えることが救い】

【晃石山頂上】

【10時のおやつです】

ココから下山

晃石神社・清水寺へ

【晃石神社】

晃石山名の由来は、この神社に日夜煌々と輝く鏡石があったからだそう

その伝説の鏡石が今もあるらしい←知らなかったw

もちろん今は輝いてはいません

 

ここからの下りはけっこう急で、登って来る人は辛そう

【キヨミズデラではなくセイスイジへ】

【清水寺の観音堂】

下野坂東26番の札所として昔から参詣人が多く、観音堂には十一面千手観音があります

【見たけど写真は撮りませんでした】

残念ながら紅葉は楽しめず

【戻ってくるとほぼ満車です】

これ、ペースが速いというよりも、見所が少なくて休憩をほとんどしていないからです(^^;)

それにしても紅葉情報はけっこう適当だわ

今年は予想は難しいとしても現状はしっかり把握して提供してよぉ

酷暑の日本では紅葉を楽しめる期間が限られてきているんでしょうか

今年の紅葉はどこかでリベンジしないと

 

 

 

 

秋の飯能・秩父へ~スプロケット交換後のツーリングで感じた変化

今回はタイトルをAIに手伝ってもらいました

 

せっかくスプロケットを交換したのに

軽くツーリングに行こうとしたら寒波がきてしまい

午前中なら日も射すようなのでサクッと行ってきます

雀宮公園(寄居町)

朝起きてもまだルートが決まらない

たまたま埼玉の紅葉で調べたら良さそうな場所が

【寄居町HPより】

ここに決めた

下道で2時間弱

6:30過ぎに出発しました

【寒空って感じ】

今日は寒いので完全防備、先日取り付けたグリップヒータもあるし

【強中弱の三段階】

強は熱すぎ、弱はぬるい、中がちょうどポカポカな感じです

 

【到着】

【七代目松本幸四郎の別邸跡地】

明治から昭和にかけて活躍した歌舞伎の名優・七代目松本幸四郎(1870~1949)の別邸「武州寄居町雀亭」の跡地を整備した公園

松たか子のお兄さんは十代目松本幸四郎になります

【モミジはまだ青々としてました(T_T)】

出発直前に決めたのでリサーチ不足(^_^;)

ちょっと紅葉には早すぎたみたい

【いつか再訪ですね】

Versys-X250スプロケ交換でお決まりのエラー

ちょうど雀宮公園に到着する直前

【恐れていたことが】

左上のエンジンチェックマークが点灯

真ん中のギアインジケーターは横棒になって表示されない

ニュートラルランプも付かない

エンジン回転数、タイヤの回転数、スピードとの誤差等をECUが常に監視していて

スプロケを変える事で異常だとみなしエラーが出るようです

自分のはエラー出なかったと内心喜んでいたのですが甘かったw

事前の調べで分かっていたのでエラーリセットを試みます

 

方法は

①アイドリングを40秒以上行い時速40Km以上の走行を5分以上行いエンジンオフ。
②再びエンジンをかけアイドリングを40秒以上行い時速40Km以上の走行を5分以上行いエンジンオフ。
③三度エンジンをかけアイドリングを40秒以上行い時速40Km以上の走行を5分以上行いエンジンオフ
④エンジンオンでエラーが消える

 

これって実際にはなかなか難しい

時速40kmの走行を5分以上行える場所ってクローズドサーキットか高速道路に乗らないと

一説には累計5分でもいいそう

それなら出来そうなので試します

ここからは出発時に40秒以上アイドリングをして

あまりこまめな休憩はとらず走ることにします

道の駅ちちぶ「ともちゃんのみそポテト」

【次に向かったのはここ】

【9:30なのにバイカーもいっぱい】

【ともちゃんのみそポテト】

これキャンピングカーで来た時に食べてハマりました

【「秩父とりめし」も購入】

三峰神社の方に足を伸ばそうと思ったのですが

渋滞も予想され、午後から天気が悪くなるので早くも帰路に(根性ナシですw)

名栗湖~有間渓谷

有間渓谷が紅葉見頃となっていたので寄り道を

【正丸峠は走らず山伏峠で向かいます】

どちらも林道に近い道

正丸峠は頭文字Dの舞台にもなりましたが、こんなところで4輪のバトルなんて・・・

って感じの道です

【ちょっと紅葉もいい感じ】

【名栗湖の有間ダムのうえ】

このダムのうえは車とバイクでいつもいっぱい

ここから有間渓谷へ

【まだ紅葉してないじゃん!】

名栗湖を一周してダムに戻り昼食

【やっぱりみそポテト旨いわ】

【紅葉はところどころ】

結局、ここでリセット作業が3回になりましたが

エラーランプは消えず・・・トホホ

お土産は飯能名物「四里餅」

【スマホで目的地検索、ナビ二刀流】

ユピテルのメモリーナビは使えないことはないですが、やっぱりスマホが便利

古い防水スマホにナビアプリのみ入れてテザリングで動かしてます

メインスマホは万一のことを考えてポケットにしまったまま

いちいち取外すのも面倒だし

【こしあん2個つぶあん3個で800円】

【消費期限は本日中】

高速に乗ってスプロケを試す

帰路は川越ICから所沢ICまでの1区間のみ高速へ

高速乗らないで時速100キロ何回転なんて言えないですから(^_^;)

れいパパは高速乗ったのかな?

結果は

高速で100km/h 8000rpm、120km/h 10000rpm

交換前は100km/h 9000rpmでしたから随分と静か?になりました

100km/hからの伸びも良くなりました

でも1万回転で走るのってけっこう騒々しいです(-_-;)

エラーランプが消えた

高速を降りて暫く走ると

なんとエラーランプが消えて、シフトインジケータも復活

【何はともあれ良かったわ】

213.5kmで8.95L

燃費は23.8km/l

悪くはないけど・・・スプロケ交換前の燃費を忘れたので評価できず(笑)

 

14時に帰宅、ちょうど雨がポツリポツリ

【美味しくいただきました】

 

 

 

 

カワサキ Versys-X250 グリップヒーターを取り付ける

グリップヒーターは冬の必需品

バイクをいじりだすと楽しくなって

グリップヒーターを取り付けることにしました

BMWのバイクはF650GS→R1200GSと乗り継ぎましたがグリップヒーターは標準装備

強弱スイッチを強にするとグローブをしても熱いくらいでした

ドイツの方が寒いのかもしれないけど

なんで国産メーカーは標準装備にしないんだろう

人間って手とか足の先がポカポカするだけで寒さが緩和されるし、精神的にも落着くものなんですよ

自分の知っている限りでは社外品はデイトナと思っていたのですが

今やアマゾンでは中華製が選ぶのに困るぐらいの種類出ています

ネットで調べると

Versys-X250のハンドルのバーエンドはネジロック剤で固めてあるらしく

インパクトを使っても外れないらしい

先日のスプロケ交換の悪夢がよみがえり

グリップに巻き付けるだけの簡易タイプにしました

【Amazonでベストセラーとなっていた商品】

簡易なUSBタイプか配線が必要な12Vタイプか

USBタイプと12Vタイプがあります

USBタイプだと簡単そう

【USBソケットは空いています】

USBは2口でひとつはナビで使用中

ただUSBソケットだと防水性に難ありで雨の日は使えません

あと、USBは電圧も低いので12Vの方が暖まりそう

ということで12Vタイプにしました

クーポンも付いていたので2,000円台でした

【電源はこれが使えそう】

【エンジンかけると2A出るし】

最大20Wなので2Aで十分なはず

【プラス端子をオスギボシに変えて】

【配線も完了】

【スイッチON】

あれ?スイッチが青赤緑に点滅して止まらない

長押ししてもダメ

これって不良品で返品か?

念のため、バッテリー直結したらちゃんと動きました

どうやら電源の問題らしい

最近は何をやっても一発で決まりません(T_T)

【先に調べるべきだった、何故か9V】

何のために降圧してるんだろうか

まさか12Vじゃないとは思わなかった(^_^;)

KITACO電源取り出しハーネス

【この診断用コネクターを使います】

【と言う訳でこれを購入】

2,000円台のグリップヒーターに1,000円のコネクターは勿体ない←ケチ(笑)

ワンタッチコネクターで割り込ませてもいいんだけど

キャンピングカー同様、ノーマルの配線を傷つけないのがポリシー

バイクは断線して山の中で動かなくなると車中泊もできずヤバいです

クマに襲われてもね(-.-;)

【割り込ませて終端はカバー】

【ヒーターはグリップに巻くだけ】

【ここにコネクターがあるので、夏はグリップだけ外せます】

【アクセル側は使っているうちにズレるので両面テープを】

【完成!!】

スイッチは三段階だけど、強にすると熱いくらい

普段は弱でよさそう

耐久性はあまり期待できないかもですが

実際に冬は3回くらいツーリングすれば十分なので意外に長持ちするかも

夏になったらグリップは外して室内保管するし・・・

まあ、壊れてもお安いので・・・

 

 

 

 

カワサキ Versys-X250 スプロケット交換の儀

ブロ友に刺激を受けて

最近バイクはご無沙汰

昨年は一度も乗らなかったし

今年も春に日帰りでツーリングしたきり半年放置

ところが

キャンピングカー仲間のれいパパさん

愛車ビューエルも私より乗っていない

そろそろ処分して引退かなと思っていたのですが

なんと私同様に大型バイクから250ccにダウンサイジング

そして、乗り始める前から車両価格同額くらいのカスタマイズ

財閥はやることが違いますね(^^;)

「砂漠のキツネ君」なんて名付けて乗り始める前から大人のオモチャ?になってます

それなら我が「アマゾンのカエル君」も少しイジろうかと

ドライブスプロケットを交換

【久々のお披露目】

基本的にマフラー以外はノーマルです

ただ、ギアの減速比がちょっと高すぎて無駄が多いのと

100km/h以上の伸びが悪い

フロントのドライブスプロケットを14Tから15Tに交換している人も多いので

試してみることにしました

ところがこれが一筋縄ではいかなかった(T_T)

【サンスターのドライブスプロケ15T】

どうしてもロックナットが緩まない

サイドカバーとスプロケカバーを外して

スプロケを露出

ロックワッシャーを貫通ドライバーと金槌で叩いて広げます

【ロックワッシャー叩いて傷だらけ】

スプロケナットは27mm

このソケットの手持ちが無いのでホームセンターに買いに行き

【準備OK】

ギアをローに入れて

スプロケナットを緩め・・・緩まない

ピストンが動いてしまいます

反対側に回ってリヤブレーキを踏みながら回す・・・緩まない(^_^;)

ここからが苦闘でした

最初からプロに頼めば・・・???

自分での交換は諦めて行きつけのバイク屋へ電話

BMWの頃は車検や整備もお願いしていたショップですが

250ccになって車検もないのでご無沙汰でした

直ぐに作業できるというので直行

まずはエアーインパクトレンチでちょちょいと・・・ん?

これが全く歯が立たず

次は長めのレンチ

私は反対側でリヤブレーキを踏みます

最期はタイヤ交換でやる禁断の足で体重乗せ

緩んだと思ったらリヤブレーキが滑っていました

ここでバイク屋の兄ちゃんも匙を投げ

「トラックなんかを扱う店で大型のインパクトじゃないとダメかも」と

バイク屋でダメなら無理と諦めかけてました

自動車整備工場で最後の賭けに

家に戻ってから

ユーチューブで見つけたこの動画

動画の7分頃からの語るも涙の物語がまさに今日の私そのもの

最期はマキタの大型インパクトで簡単に緩むというオチでした

 

これを見て最後の望みを近所の自動車整備工場に託すことに決めました

この日は日曜定休日だったので後日

「社長、ちょっと相談したいことあるんだけど行っていい?」と電話

ベンツの次はキャンピングカーと変わった案件ばかり持込む客です(^_^;)

まさかのバイクということは直接説明しようと

バイクで乗り付け

かくかくしかじかなので大型のインパクトで試してくれない?とお願い

大き目の金属製のインパクトレンチが出てきました(マキタではありませんが)

試すと・・・なんと一発で緩みました!

社長ありがとう!

工賃はいらないと言うので、後でレッドブルをお届け

スプロケナットが緩んだままでは走行できないので

手押しでマンションまで戻ります

なんとか交換作業も完了

【チェーンを緩めて】

【交換できました】

【今度は締めすぎないようトルクレンチで】

ロックワッシャーは使いまわして今までと反対側のツメを折りました

この形式のロックワッシャーは未使用の場所を使えるので便利

チェーンを張ってワコーズビスタックを塗って完了です

歯が1T増えたのでチェーンアジャスターも半メモリ緩めました

試運転の感想は

事前にネットで調べたところ

スプロケを変更すると、速度センサーが悪さをしてギアポジション表示がおかしくなるそう

そのリセットの仕方も調べておいたのですが

そのような症状はでませんでした

 

変更した効果ですが

いままでは1速2速はすぐに吹けあがって、操作もせわしく

回転数が上がってエンジン音が煩い割にスピードが出てないイメージでしたが

アクセル開度に応じてリニアにスピードが乗っていく感じになりました

高速では試してないのですが

高速域の伸びも良くなるハズ

燃費はどうなるのかな

寒くなるけど、一度試してみないと・・・

 

 

 

 

スノピもどき?ガスランタンのメンテナンス

今回はコールマンのガソリンランタンに続き

こちらもオフ会で使えなかったガスランタンのメンテのハナシ

 

今回はスノーピーカーのもやしさんに叱られそうな内容です(笑)

Bulinのギガパワーもどきランタン

【Bulinのガスランタン】

中国の浙江省が本拠地のアウトドアブランド「歩林(Bulin)」のもの

スノピのギガパワーのパクリなのは一目瞭然ですが

BulinとかBRSとかは比較的まともなブランドです

元々はガラスのホヤですが

スノーピークのメッシュホヤを付けてバイクツーリングでも割れないようにしていました

 

ノズルが詰まる

北海道などのキャンプツーリングで長年使ってきたのですが

今回のオフ会でガスがでないという事態に

【分解しました】

【ガスの噴出口詰まり?穴も見えず】

【ホワイトガソリンを入れてみたり】

【エアダスターで吹いてみたり】

全くダメでした

ノズルのクリーニング用具は絶版で販売していない

【プリッカーと言うらしい】

どうやらガス器具を素人がメンテすることは好ましくないということで、各アウトドアメーカーが販売しなくなったらしいです

アマゾンで家庭用のガス器具用のノズルクリーナーを購入

【ホーザン(HOZAN) ガス器具用掃除針セット】

これでもビクともせず、ノズルは開通しませんでした

どうやら詰まるというより潰れている感じ

ここまで引っ張って申し訳ありませんが、修理をあきらめました

 

スノーピーク ノクターンもどき

【BRS製のスノピパクリ商品、ケースまでクリソツ】

【意外とちゃんとしている】

もしやと思ってこのランタンも試してみたらノズルが詰まっているよう

【こちらは穴はみえます】

【エアダスターで掃除】

【無事点灯しました】

マントル発光のような明るさはありませんが、ゆらぐ炎を眺めるのもいいものもです

 

ガスバーナー類は

ついでにガスバーナーも点検

【知らず知らずに増えていたw】

下段左端がBRSの世界最小最軽量(当時)チタンストーブ

山登りに持参しています


 

こちらは全て問題ありませんでした

【全てスタッキングできます】

 

ランタンに比べてバーナーはノズル穴が大きくて詰まり難いようです

くれぐれもガス器具の自己メンテナンスは自己責任で

不安な場合はメーカーに依頼しましょう

コールマン ガソリンランタン286A 大惨事を免れた件

今回のオフ会にランタンをふたつ(ガソリン&ガス)持っていったのですが

なんと、両方とも点灯せず

日頃のメンテが不足していたのか・・・

不思議なこともあるもんだ

コールマンのワンマントルと言えば定番の商品

大量にあったコールマンのガソリン燃焼器具コレクションも残ったのはこれだけ

あとは未使用のオプティマス123Rがあります

いままで20年以上、たいしたメンテナンスもせずにキャンプサイトを明るく照らしてくれていました

ちゃんとホワイトガソリンを使用していたのでジェネレータの詰まりもなく交換もしていません

 

今回のオフ会で夕暮れ時に点火しようとしたら

ポンピングがスカスカになっていて圧縮できず出番がありませんでした

帰宅してから早速メンテナンス

【使えなかったのは初めて】

【このポンピングがスカスカで圧縮しなかった】

20年以上ポンプカップを交換せずに機能していたことが奇跡かも

【交換部品が届きました】

今回はゴム製のポンプカップですが、昔ながらの革製のポンプカップもあります

手入れさえすれば革製の方が長く使えるよう

さて、作業にとりかかろうと取っ手を持って持ち上げたら

【なんとバラバラに(;^ω^)】

分解したのではなく、普通に持ち上げたら分解してしまったのです

想定外の事態にちょっと焦りました

危うくホヤのガラスを割るところ、マントルもなんとか無事でした

 

こんなこと初めて

もし、燃焼中に吊り下げてる状態で分解して落下したら大惨事になるとことでした

おそらくジェネレーターの先からガソリンの炎が噴出し、バルブを閉めないと消化しないのではないかと想像できます

今回使えなかったのは不幸中の幸いだったのかも

何か不思議な力が守ってくれたような・・・

バラバラになった原因が判明

部品が劣化して破損した形跡はありません

ネットで分解図を探して組み直せば大丈夫そう

【このC型のクリップが緩んで外れたのが原因でした】

【ジェネレータのネジを締めてクリップを固定します】

こんなクリップひとつでガソリンタンクとシェードを連結してるんですね

シンプル過ぎてちょっとビックリ

緩むこともありそうですが、今まで事故はなかったんだろうか

キャンピングカーは振動が激しいので皆さんも1度点検を!

ポンプカップの交換

やっと本来の目的の作業に入ります

【プランジャーはプライヤーで少して回して引くと外れます】

【シンプルな造り】

【この金属のストッパーを外します】

最初は爪を広げてと思ったのですが全く外れず

円盤部分をラジオペンチで思いっきり引っ張ったら外れました

【20年でこんなに縮んでました】

新しいゴムにリュブリカント(コールマン専用オイル)を塗って組付けます

【無事修理完了】

消耗品はあとはジェネレータくらいですが、特に問題なし

ポンプカップのみ数百円で新品になるので、まさに一生モノ

 

次はガスランタンです

続く

 

 

 

 

 

 

 

 

一本桜巡り群馬県沼田市③~桜とカワサキグリーン

安養寺のしだれ桜とカワサキグリーン

ちょっとマイナーですが知る人ぞ知る桜の名所

【一本ではないのですが】

【赤い屋根が安養寺】

【カワサキのライムグリーンがマッチ】

【けっこうな坂を上ります】

散り際のしだれ桜でしたが春の新緑を妙にマッチしていい雰囲気でした

【細い道なのでバイクがベストです】

石墨の棚田

近くにある「石墨の棚」の駐車場で休憩、簡易トイレもあります

【ライトアップをすることもあるらしい】

【棚田の奥に見える安養寺】

【バッグに忍ばせてきた「萩の月」】

ノンビリとした空気感に包まれてます

赤城西麓広域農道

目的を果たしたのでこのまま沼田ICから帰路についても良かったんですが

久々のツーリングで暖かくなってきたのでもう少し走ることに

ツーリングマップルでもおススメの「赤城西麓広域農道」で南下します

ツーリングマップルには「関越道~片品への裏道、沼田ICの渋滞を回避、道幅広くアップダウンあり」との記載

アップダウンの他に適度にコーナーもあり、結構楽しめますが

やっぱり高回転型のエンジンは慣れないw

回転数下げちゃうと途端に立ち上がりが(^_^;)

バイク小僧の練習にはもってこいのエンジンなんですけどね

【ここにも桜並木】

【松ノ木ビューポイントから】

純手造りそば わく玉

昼飯はどこかのSAでと考えていたら、見覚えのあるお蕎麦屋を発見

昔、赤城に工場のある会社の人に連れてきてもらった覚えがあります

【ここです】

くるみ蕎麦と舞茸の天ぷらを注文しました

【もしや自分で・・・】

くるみとピーナッツが入ったすり鉢が先に出されて、自分で擦りながらそばつゆを足していきます

【我ながら上手にできました】

【蕎麦は不思議な色】

更科の色ではないです

昔はそばを自分で打っていたのですが

タスマニア産のそば粉がこんな色でした

蕎麦は美味しいのですが、舞茸の天ぷらは期待外れ

ちょっと重かったです

クルミだれは最高でした

250ccバイクは高速が苦痛

赤城ICから関越に乗り帰路につきます

帰りも寄居PAで休憩

【コインシャワーがある】

【真夏の車中泊にはありがたいかも】

エンジンの回転数は6速100㎞/hで8000rpm、120km/hで9200rpm

ちょうど110km/hくらいで振動がでます

7速が欲しいw

決してクルージング向きではないです

【手動式オートクルーズはけっこう使える】

今回のようなツーリングでは機動性を活かせるんですが

細いシートはお尻が痛くなるし

久々なこともあり節々が痛い(T_T)

【14:30に帰宅、ちょうどいい距離でした】

 

 

 

 

一本桜巡り群馬県沼田市②~水曜どうでしょうロケ地

発知のヒガンザクラ

玉原高原への街道を走ると派手な桜並木があるわけではないのですが

点々と立派な一本桜があって、これはこれで見応えのある景色が続きます

【見えてきました】

細い農道を入って行きます

キャンピングカーだったら、この辺りに駐車して歩いていくところ

【満開はちょっと過ぎた感じかな】

【「ほっち」と読みます】

群馬県指定天然記念物のエドヒガンザクラ

推定400歳

この樹は周囲を田畑に囲まれ、付近のどこからも見ることが出来「苗代桜」と呼ばれて、この花が咲くと苗代をつくりはじめる目安として地元の人々から親しまれてきたそうです

【神々しい佇まい】

 

夜はライトアップはしていませんが、月明りに浮かび上がる姿も見て見たい

次の一本桜に向かいます

【遠くに残雪の武尊連峰?】

「上発知のしだれ桜」はどうでしょう

1998年放映「水曜どうでしょう」の「絵ハガキの旅」で大泉洋が羽田空港で引いた第一弾がこの「上発知のしだれ桜」

【見えてきました】

この時点で雪が・・・最初は桜吹雪か昨晩の雪が風で舞っているのかと思ったんですが、しっかり雪が降っています

発知のヒガンザクラから北に3キロ弱の場所にあるしだれ桜の銘木

小高い塚の上にあり、根元にはお墓と赤い前掛けをしたお地蔵様が立っています

カメラマンもたくさんいます

車での進入はけっこう大変なので、街道に置いて歩くのが正解かも

【こちらは満開】

【お地蔵様の赤い前掛けが映えます】

【沼田の名木百選 樹齢不詳】

街道沿いも銘木多し

いつの間にか雪も止んで晴れてきました

街道を戻ります

【点在する立派な桜の木】

【思わず止めて写真撮影】

次の桜に向かいますが

途中で別の名木を発見し寄り道

蓮根の大クワとカイコの思い出

クワガタではなく桑の木です

【クマ出没注意】

こんな人里にクマがでるんですね

【これは立派】

【こちらは国の指定天然記念物】

子供の頃、神奈川にある実家の前は桑畑でした

昔は養蚕が盛んな地域だったらしく、カイコを天井裏に飼う古い農家もあったようです

カイコ農家の友人からカイコを貰って家の前の畑で桑の葉を失敬して育てていたら

箱から逃げ出して部屋の中で繭を作って母親に叱られた思い出があります

当時の記憶では桑の木は子供の背丈程度でしたからこれは巨大

 

地元の人は「おカイコさま」といって大切にするんですよね

カイコの幼虫の食欲旺盛なことといったら毎日大量の桑の葉を与え、大量の糞をします

繭の中の幼虫は魚釣りの餌にもなります

でもカイコの成虫って神秘的というか気持ち悪いというか

手に乗せるとピタピタと不思議な感触で手に吸い付くんです

【カイコと繭】

【カイコの成虫】

そんなことを思い出しました

続く

 

一本桜巡り群馬県沼田市①~ドラ割2023ツーリングプランで

週末の天気は荒れ模様

先週末は天気が悪くて八徳の一本桜の再訪ができず

お陰でバイクのメンテをすることができました

でも、埼玉県内にある八徳の一本桜はもう散ってしまった模様

もっと寒い群馬県北部へ桜を追いかけます

沼田市に行けばまだギリギリ開花中らしい

でも今週末も土曜が荒れた天気

日曜は晴れても寒気が降りてきて山沿いは積雪も

【日曜の予報】

目的地は群馬県沼田市

予報だと水上は雪マークですが沼田は大丈夫そう

でも寒そう

ドラ割ツーリングプランを申込

4月1日から始まっていたので

ドラ割「2023ツーリングプラン(関越道・東北道コース)」を前日に申込みました

ETC車載器番号とETCカード番号が必要

【この区間が2日間乗り放題で3000円】

日帰りで外環道戸田西IC~関越道沼田ICを往復するだけですが、休日割でも片道2690円なのでかなりお得

GWも使えるのでライダーには嬉しいですね

もし、当日、天気や体調が悪くて中止しても、高速に乗らなければ料金は発生ないので安心

二日間あれば温泉に一泊して那須にも足を延ばせるのですが、月曜は仕事です(T_T)

やっぱりバイクは寒い!

【6:30に出発、気温は6℃】

【ショートブーツの足元には必須】

真冬の装備で出掛けました

やっぱりバイクって寒いですね

久々にバイクの洗礼を浴びた感じ

BMWのグリップヒーターが懐かしい

人間は指先が暖まるだけで元気がでるものです

デイトナの後付でも付けるかな

そのうえこの日は強風、バイクごと1m以上横に飛ばされるので隣の車線にはみ出ないように端っこを走ります

最近はキャブコンで慣れっこですけど

関越道「寄居PA」で休憩

寒さに耐えきれずPAで休憩

休日は混んでいるSAよりもちょっとマイナーなPAの方が空いていて居心地がいい

【皆、「寒い寒い」といいながらバイクを降りてきます】

【このスパムにぎりみたいなのにするか】

【このテツ向きの「八高線焼き」か】

【テツの人に叱られそうですが、こちらに】

スパムよりも上品でちょっとがっかり
やっぱり、スパムとノリとマヨがガッツリこないと

【でも、実はこれが良かったかも】

古いガソリンを消費してから・・・

沼田ICを降りても強風で寒いのは変わらず

ツーリング前にガソリンを満タンにしておかないと

学生時代にサークルの先輩に叱られたものですが

1年以上まともにツーリング行っていないので今のタンクには2021年10月に入れたガソリンが残っています

1月にちょこっと渡良瀬遊水地に行ったので半分以下になっていたのですが

この古いガソリンをできるだけ使い切りたいのでそのまま高速に乗ってしまいました

ガソリン警告ランプが点滅

ICを降りる前から警告ランプが点滅

でも、レンジメーター(残りの走行可能距離)がまだ40km走れるとなってましたので

まだ1L以上残っていたんでしょう

ただカワサキのメーターをどこまで信じていいものか(;^ω^)

 

まずはガソリン補給しました

昔、家族で訪れた玉原ラベンダーパーク方面に進んでいくと桜がまだまだ咲いています

【見えてきました】

続く

 

 

 

 

季節始めにヴェルシス君の液体フルメンテ

Versys-X250バッテリー交換

【お久しぶりです】

暖かくなってきたので、そろそろバイクの季節

先日、ハイキングで訪れた「八徳の一本桜」がどうやら見頃を迎えたそうなので

バイクで見に行こうと

ただ、1月のツーリングの際にバッテリーが上がっていたのを思い出し

出発前日にバッテリー交換をすることにしました

【希硫酸を注入し充電器で満充電】

【古いバッテリーを外しました】

1月に上がったバッテリー充電してから2か月以上放置していたのですが、意外と元気にエンジンがかかりました

バッテリーまだイケるじゃん!

ちょっともったいないけど、このバッテリーは4年目なので交換します

【右の古河バッテリーを左のユアサに】

古河バッテリーの方がモノはいいですが、YUASAが安かったので
スーパーナットでも良かったんですけどね

【交換完了、あとは明日のツーリングを待つのみ】

翌朝、5時に起きたのですが昨日の晴れ時々曇りの天気予報が曇り時々雨になってました(T_T)

一本桜は晴れてないと意味がないので、今日は諦めてバイクメンテをすることに

エンジンオイル交換

前回のエンジンオイル交換いつだっけ?

なんと2年前でした、でもこの間にツーリングは2回だけ

ほとんど走っていません

前回、用意したけどスルーしたフィルターも交換します

【ドレンワッシャーとフィラーキャップのOリングもフィルターに付いてます】

【走ってなくてもオイルは劣化する】

【フィルターレンチ買っておいてよかった】

【Oリングにオイルを塗って】

【組付け完了】

ホントはトルクレンチが必要ですが、長年の感で締めていきます

オイルは一旦規定メモリまで入れてからエンジンを回して新しいフィルターにオイルをいきわたらせてからつぎ足します

【これでOK】

クーラント(冷却水)交換?

購入してから一度も交換していませんが、別に問題はなさそう

【ここの隙間から量の確認をします、見難いんだこれが】

冷却水を交換するにはカウルを外さないと

ということはこのガードパイプも外してと大仕事になります

そこで

【クーラントリカバリー】

これを入れることで本来の性能が復活します

WAKOsのクーラントブースターが有名ですがどうやらこれのOEMらしい

製造元の古河工業製なので中身は同じでこちらの方が安いです

5-10Lに一本(300ml)

Versys250Xのクーラントは1.5Lなので60mlくらい入れればいいかと思います

クーラントはアッパーレベルまで入っているので、少し抜いてから入れないと

【さて、ここからどうやって抜こうか】

【ダイソーで大型スポイトを見つけました】

【クーラントは特に錆もなさそうで綺麗です】

【復活剤は黄色でした】

これを注入して完了

これで防錆、消泡機能が復活します

ブレーキフルード交換は「2りんかん」にお任せ

ブレーキ関係もDIYはそれほど難しくはないのですが

私はプロに任せることにしています

【「2りんかん」に電話で予約】

正味30分くらいでしょうか、作業中はバイク売り場をぶらぶら

【30万円切ってます、並行輸入のホンダ製】
【フロントブレーキ】
【リヤブレーキ】

特にリヤが茶色くなっていたのが透明になりました

スッキリ

大型バイクと違って車検がないので自分で管理しないとダメですね

メンテはバッチリですが次のツーリングはいつになることやら

 

 

 

 

黒山三滝から関八州見晴台 後編~八徳の一本桜

関八州見晴台から顔振峠へ

さて、関八州見晴台からの復路は同じ道ではなくて周遊して戻ります

ただ、嫌いなアスファルト舗装路が多いんですよね

【やっとここから山道へ】

天気予報どおり、曇りになり気温も急降下

舗装路と並行して山道があります

山道の方がアップダウンは多いけれど、距離は短くなっています

【ここから山道を行きたいところを舗装路へ】

【その目的はこの寄り道】

八徳(やっとこ)の一本桜

舗装路の急坂を15分くらい下ってまた戻ってこなくてはならないのですが

一本桜があるんです

まだ満開とはいかなくてもここ数日の暖かさで少しは咲いていることを期待

【少し花が咲いているし、ちょっと期待膨らむ】

【見えてきました】

【やっぱりまだ早かったかぁ】

ここだけ気持ちのいい牧歌的な風景が広がっています

満開で晴れていたら最高なんですけど

バイクで再訪するかな

帰りの上り坂が一番バテました

顔振峠から黒山三滝へ下山

【梅林を見ながら一休み】

【顔振峠】

平安時代、源義経が京落ちで奥州へ逃れる際、あまりの絶景に何度も振り返ったため、また、その際のお供の武蔵坊弁慶があまりの急坂に顔を振りながら登った等が名前の由来になったと説明されています

全国にある義経、弁慶伝説ですね

ここからはスタートの駐車場へ一気に下ります

【最後はまた嫌いな舗装路】

【やっぱり駐車場はガラガラでした】

【一本桜の往復が目立ちます】

うめその梅の駅

温泉に行く途中、昨晩車中泊できなかった梅の駅に立ち寄り

【道の駅風】

【梅干しがズラーっと】

【「わらじカツ」と「みそぽてと」は本物を食べるべし】

【ということで梅と関係ないこれをお土産に】

越生温泉 美白の湯 「梅の湯 」

「ニューサンピア埼玉おごせ」内にあります

この施設は宿泊施設やキャンプ場、プール、レストランもあり、テニスコートなども備わった立派な施設

サンピアとかグリーンピアとか全国にある、厚生年金の無駄遣い施設ですけどね

【テニスコートや体育館もあります】

【内湯と露天のみですが、アルカリ泉でいい湯でした】

ステーキが食べたい!

昼はコンビニおにぎりだったので無償にステーキが食べたくなって

近くに、「ステーキのどん」とか「ステーキガスト」はあるんですけど

一人旅だし、外食だとビールが飲めない

そこで

【サーロインステーキ200gテイクアウト】

「道の駅いちごの里よしみ」で車中泊

【キャンカー定位置の左端確保】

【残念ながらソフトは終了】

【カルビー工場直送のポテチ】

【素直に「やよいひめ」を土産に】

【ひとり宴会開始!】

翌朝、下道で帰りました

リチウムトリプル化後、初旅で充電制御の問題発覚

2晩ともFFヒーターは使わずにエアコン暖房で過ごしてみました

冷えこみもほどほどなので、暖かさは十分

最終日の出発時には残量50%を切っていましたが、短期の旅であればガソリンを消費せずにエアコン暖房でエコに過ごすこともできそうです

 

但し、ツインの時は気にならなかったんですが

トリプルになって改めて様子を見ると

スタート時は各バッテリーに15A以上出力しているんですが

暖気後は各10A(計30A )未満に落ちてしまい1時間半の走行で10%程度しか回復せず

当初、我が家のバンクスは充電制御(スマート)オルタネータではないと思って充電器の制御ケーブル(充電器からING端子に接続)を取り付けてなかったんですが

帰宅してからケーブルを取付けました(10分程度の作業です)

その後、1時間程度の試運転してみたら、しっかり各バッテリーとも15A以上

合計で50A近くの充電が暖気後も続いていました

リチウム化もやっとこれで完成かな