キャンピングカーの車窓から

キャンピングカー&バイクの旅と時々グルメ

餃子と紅葉の旅リターン🍁④ひょうたん池を見て下山の途へ

姥ヶ平から「ひょうたん池」へ 

姥ヶ平の先にひょうたん池があるのですが、すれ違い困難な細い木道を200mくらい歩きます

f:id:otoyan191:20201021182113j:plain

【濡れた木道は滑りやすいので注意】

f:id:otoyan191:20201021182231j:plain

【もうすぐひょうたん池】

すれ違い場所は途中にいくつかあります

池の前には3畳ほどのウッドデッキ

カメラマン達でけっこうな密状態

f:id:otoyan191:20201021182345j:plain

【逆さ茶臼岳?】

池に空と紅葉が映えます

もう少し赤が濃い景色を期待したのですがピークを若干過ぎてしまった様子

サッサと写真を撮って戻ります

姥ヶ平でちょうど休憩用のベンチが空いたので初めての休憩らしい休憩

おにぎりでエネルギー補給

復路は少しキツめ

帰りは牛ヶ首までが登りになります

技術的には下りより楽ですが体力は必要

初めて妻が休憩タイムを要求しました

ちょうどロープウェーのお客さんが来始めたのですれ違いが大変ですが、逆に休み休みで登れたので良かったかも

牛ヶ首分岐から少し登って牛ヶ首の碑の前で記念撮影

と思ったら先に奥様を撮影していた年配の男性がいたので順番待ち

なぜかスマホのシャッターが反応せず苦労していました

その方にスマホのシャッターを頼んだのですがこちらのシャッターも反応せず、手袋をしていた奥様が見かねて触ったらカシャッと

f:id:otoyan191:20201021182647j:plain

【茶臼岳の山頂もすぐそこに】

年を取ると機械の反応も悪くなるようです

人のこと言えないか😅

行きと同じ道を戻ります

峰の茶屋避難小屋でフリーズドライのカレーと残りのおにぎりを食べました

稜線なので冷たい風が吹き始めて冷蔵庫にいるみたい

朝とは違う朝日岳に感動

駐車場までの下りは行きと同じ道です、ストックを長めに調整

下るに連れて隣の朝日岳の山肌がぐんぐん迫ってきます

何度も立ち止まって写真を撮りました

f:id:otoyan191:20201021182817j:plain

【朝とはまた違う景色】

途中から曇りになったので晴れていた朝よりも色鮮やかに見えますが、なかなか写真に再現出来ません

人間の目って凄いと改めて認識

無事に下山すると山にはガスが

f:id:otoyan191:20201021183002j:plain

【あっという間にガスが・・・】

2度目の正直で今日は天候も味方してくれました

やはり那須ロープウェーまでは大渋滞

キャンピングカーの中で身支度を整え、13時頃帰路へ

反対車線はロープウェー駐車場を先頭に数キロの渋滞

f:id:otoyan191:20201021183053j:plain

【ロープウェー駐車場を起点に】

f:id:otoyan191:20201021183158j:plain

【長蛇の列】

f:id:otoyan191:20201021183240j:plain

【下の大丸駐車場も満車】

f:id:otoyan191:20201021183320j:plain

【脇道に路駐する車も】

前回も説明したように一番うえの峠の茶屋駐車場は空きがあるのですが渋滞の列を追い越せないので行くに行けません

なんとかならないものですかね

キャンピングカーのメリットを満喫

恒例の那須白河ICまでの帰りの渋滞も時間が早いので避けることができました

途中、東北道の事故渋滞につかまったものの16時ころには帰宅

「前日の夜に目的地に入って翌日の昼には帰る」

一般のピークを半日ずらすことで観光地の渋滞にもつかまらずに疲れ知らずで楽しめました

キャンピングカーのメリットを満喫できたリベンジ旅でした

 

 

 

 

餃子と紅葉の旅リターン🍁③雲海を眺めながら姥ヶ平へ

茶臼岳の登りは雲海でスタート

まずは登山口から峰の茶屋避難小屋までの登り

f:id:otoyan191:20201020183610p:plain

【黄色のラインを登ります】

標準タイムは登り50分、下り35分

この差が大きいほど急坂ということ

登り始めはキツイものですがひんやりした空気が気持ちいいです

登りはストックを短めに調整して歩きます

振り返ると眼下に雲海が

f:id:otoyan191:20201020183844j:plain

【早朝だけの特権】

f:id:otoyan191:20201020185358j:plain

【山と空と雲海と】

登りは若干のガレ場がありますが、初心者でも全く問題なく登れます

スニーカーでも登れないことはありませんが雨のあとはぬかるんだり石が滑りやすいのでトレッキングシューズがオススメ

f:id:otoyan191:20201020185610j:plain

【紅葉の山肌がきれい】

f:id:otoyan191:20201020185708j:plain

【赤い屋根の峰の茶屋跡避難小屋が見えてきます】

登りは50分以上かかりましたが写真を撮りながらあっという間という感じでした

f:id:otoyan191:20201020185934j:plain

【避難小屋の裏から】

休憩はなし?

休憩しようかと思ったら、妻はこのまま行くというのですぐに出発

あと30分くらいでロープウェーが動き出すので、先に目的地に到着したいのだそう

大丈夫かな?

f:id:otoyan191:20201020190242p:plain

【茶臼岳を巻くように歩きます】

途中の分岐を山頂方面には向かわず直進

牛ヶ首分岐までの標準タイムは往復共に20分、高低差はほとんど無いということです

f:id:otoyan191:20201020190633j:plain

【硫黄が噴出しています】

f:id:otoyan191:20201020191326j:plain

【荒涼とした風景】

f:id:otoyan191:20201020190732j:plain

【なんとなくストックにも慣れてきた様子】

ほどなく牛ヶ首の分岐に到着(写真撮り忘れた)

牛ヶ首から姥ヶ平へ

f:id:otoyan191:20201021181312p:plain

【下りなので慎重に】

牛ヶ首から姥ヶ平までは下りになります

今日の行程では一番の難所

標準タイムも下り25分、上り40分と差があります

急なところがあるのと狭くてすれ違いが大変

ここは譲り合いで

ここでも写真を取り忘れました😅

なんとか、姥ヶ平に到着

まだロープウェーの人は来ていないはずですが、既にかなりの人が紅葉を観ながら休憩中

f:id:otoyan191:20201021181534j:plain

【ちょっとした庭園みたいな広場です】

f:id:otoyan191:20201021181420j:plain

【茶臼岳をバックに】

続く

www.tachikoman.com

 

 

 

餃子と紅葉の旅リターン🍁②朝焼けの那須岳登山に出発

那須の夜は真冬だった

たった1週間の違いなのに、夜はえらく冷え込みました

5時に起きるために4時半にFFヒーターをセットして寝袋にもぐりこんだのですが、寒くて熟睡できません(いつもながら熟睡できないのは私だけです)

バンクベッドから降りてFFヒータを入れるなり、重ね着をするなりすればいいのですが、こういうときに起き上がるのも面倒なんですよね

「アレクサ FFヒーター付けて!」って無理か😅

www.tachikoman.com

バンクベッドからの朝焼け

バンクベッドの小窓からのぞくと外は朝焼け

f:id:otoyan191:20201019191433j:plain

【今日は期待できる】

仕方なく4時に起きてFFヒーターに点火

外では寒い中、交通整理の方が暗いうちから頑張ってくれています

既に峠の茶屋駐車場は満車で下の駐車場に誘導している様子

外に出ると、登山の準備をした人が出発前のトイレに並んでいます

山頂で日の出を見るためにヘッドライトを付けて登って行く人も

f:id:otoyan191:20201019191801j:plain

【空が明るくなってきました】

登山口から姥ヶ平に

我々は茶臼岳の山頂を目指すのではなく、紅葉の名所、姥ヶ平を目指します

先週は雨なら私は登りません宣言をしていた妻です

どういう風の吹き回しかロープウェーが運転を開始する前に徒歩で先に登り目的地の姥ヶ平を目指すと言ってます

f:id:otoyan191:20201020180821p:plain

【赤い→は徒歩の標準タイムです】

峠の茶屋駐車場の登山口から峰の茶屋避難小屋まで徒歩で登り、そこから牛ヶ首まで茶臼岳を巻くように歩き、姥ヶ平まで下るルート

サーモス山専ボトルで準備は万端

お湯を沸かしてサーモスポットに入れ、

フリーズドライのカレー

コンビニおにぎり4つ

ミネラルウォーターとポカリのペットボトル

雨具を2セット

ダウンベストを2セット

私が背負っていきます😩

f:id:otoyan191:20201020181113j:plain

【サーモスの山専用ボトル、保温力抜群】
 

 

ストックもそれぞれ2本づつ持ちました

ストックを両手に持つと4本足歩行と同じ効果になって両足の負担が軽減されます

妻には昨夜のうちに使い方をレクチャー済み

茶臼岳リベンジ登山スタート

登るとロープウェーの終点以外にトイレがないので、先にトイレを済ませます

f:id:otoyan191:20201019195657j:plain

【朝からご苦労さまです、空きは大型バス用】

コンビニ菓子パンと豚汁の朝食を食べて7時前に出発

気温は5度

ちなみに私の服装は

上は

モンベルのジオライン(薄手長袖)

モンベルのスーパーメリノウール

パタゴニアR1フリース

ユニクロのブロックテックジャケット

下は

ワコールCW-Xスポーツタイツエキスパートモデル(膝が痛くなるので必須です)

ワークマンのウォームクライミングパンツ

少し汗ばむくらいでちょうど良かったです

f:id:otoyan191:20201021180133j:plain

【出発前にパチリ】

f:id:otoyan191:20201019200810j:plain

【気分もアゲアゲ】

f:id:otoyan191:20201019200410j:plain

【この階段から登山道へ】

暫くすると、鳥居があり登山口。登山の無事を祈って一礼して通過

f:id:otoyan191:20201019200658j:plain

【無事に下山できますように】

続く

www.tachikoman.com

 

 

 

餃子と紅葉の旅リターン🍁①無念の撤退の翌週に那須岳に再出発

来年まで待てない

前週の旅では残念ながら雨のために那須岳(茶臼岳)に上っての紅葉トレッキングは諦めて、涙の撤退となりました

www.tachikoman.com

また、来年もあるさと思ったのですが、今週末の土曜は雨、日曜は晴れ予報

もう一回行っちゃおうかと、子供じみたことを考え始めました

妻は乗り気

あんなに山登りを嫌がっていた妻が前向きで

先週、

ユニクロのブロックテックパーカー

ゴアテックスのトレッキングシューズ

アンダーアーマーのインナー

を購入したばかりなのに、またスポーツオーソリティーに行った模様

AlpineDesignのグローブ

マーモットのトレッキングパンツ

を買ってきました

f:id:otoyan191:20201018184707j:plain

【なんだかんだでやる気満々】

ちなみに私のトレッキングパンツはワークマンです😩

土曜は12月並みの寒さ、那須岳ではみぞれが降ったそう

それでも明日日曜の晴れ予報はかわらず

f:id:otoyan191:20201018184829p:plain

【日曜はA予報ですが、気温が低すぎる・・・】

これってデジャヴュ?

先週と同じパターンですが、暇だし、行ってみるかと

茶臼岳リベンジの旅開始

土曜の13時に出発し雨の東北道を那須に向って北上

f:id:otoyan191:20201018184948j:plain

【今週は雨のスタート】

今回は途中で高速を降りて寄り道の予定はありません

走ってると前にナッツRVのクレア

なんかキャンピングカーに出会うと嬉しくなりますね

f:id:otoyan191:20201022053055j:plain

クレアはカラフルなのですぐに分かります

なんでクレアだけ赤とか青なのか?

アルミパネル工法だからだそうです

FRPはその性質上、平面にも凹凸ができるので目立たないように白にするそうです

もちろん太陽熱対策もあるでしょうけど

だから同じパネル工法でもFRPパネルのクレソンジャーニーは白なんですね

上河内SAで「豚嘻嘻 (とんきっき)

休憩で上河内SAに寄りました

f:id:otoyan191:20201018185222j:plain

【ここも結構な雨】

先週の宇都宮餃子通りにあった「豚嘻嘻 (とんきっき)があります

餃子と紅葉の旅としているからには今回も餃子は外せません

f:id:otoyan191:20201018185426j:plain

【冷凍のお土産も売っていました】

f:id:otoyan191:20201018185853j:plain

【名前の通り豚肉がジューシーで肉肉しい】

f:id:otoyan191:20201018190010j:plain

【豚嘻嘻 以外は閑散としていました】

濃霧を抜けると

さて、餃子ミッションは終了、那須白河ICで降りて先週と同じ山道をひたすら登ります

途中は濃霧で何も見えません

漆黒の夜が霧で一段と不気味になるのかと考えていたら、大丸駐車場あたりから急に霧が晴れました

途中のロープウェー駐車場に車を止めて写真撮影

f:id:otoyan191:20201018190512j:plain

【眼下に雲海が見えます】

再び峠の茶屋駐車場

これは幸先が良いと先週と同じ峠の茶屋駐車場に17時頃に到着

急に寒くなったせいか、先週より紅葉が進んでいるように見えます

f:id:otoyan191:20201018190905j:plain

【今回の写真】

f:id:otoyan191:20201019192604j:plain

【先週の写真】

雨は相変わらず降っています

今日も夜は公衆トイレを使うことはないでしょう

f:id:otoyan191:20201018191152j:plain

【トイレは真っ暗なんです】

夜はかなりの冷え込みが予想されるので、カムロード専用の断熱シェードを初めて使ってみました

f:id:otoyan191:20201018191402j:plain

【付けた瞬間に断熱効果が実感できます】

ジョブチューンで絶賛のセブンシュークリーム

夕食の前にセブンで買ったシュークリーム

先週のジョブチューンで職人全員が合格を出し全員が完食したというスイーツ

暫く品切れになっていましたが、那須のセブンで普通に買えました

f:id:otoyan191:20201018194324j:plain

【マジ旨いです】

夕飯も先週と同じくセブンの金のビーフカレーを中心とした豪華?メニュー

f:id:otoyan191:20201018194641j:plain

【毎週手抜きです】

なんだか、先週と同じ道をたどっているような気もしますが、

明日は大丈夫、2度目の撤退はないと心に誓い、寝床に入ったのでした

続く

www.tachikoman.com










 

これ絶対にお勧め!キャンピングカーの省電力化に小型のサブインバーター

200Wのインバーターを追加

コルドバンクスには1500Wのインバーターが付いていて、車内に備付けのコンセントを使えます

今回、キャンピングカーの使い勝手を良くするためにアマゾンで200Wのインバーターを購入しました

【シガーソケットにつないで、コンセント2つとUSBポート4つが使えるようになります】

 

メインスイッチとインバータースイッチの違い

キャンパー部分にはサブバッテリー用のメインスイッチとインバータースイッチがありそれぞれ独立しています。

f:id:otoyan191:20201018183409j:plain

【メインスイッチ】

f:id:otoyan191:20201018183452j:plain

【インバータースイッチ】

メインスイッチは運転席にもあり、こちらで操作することもできます

f:id:otoyan191:20201018183527j:plain

【こっちを使ったことがありません】

メインスイッチは直流用で、照明、冷蔵庫、マックスファン、シンクの吸水ポンプ、FFヒーター、シガーソケット(運転席を除く)に給電しています

冷蔵庫や照明があるので旅の途中はオンのまま

なお、運転席のシガーソケットは普通の車と同じでキーをACCまで回すとサブではなくメインバッテリーから給電されます

インバータースイッチは交流用で、家庭用エアコン、電子レンジ、炊飯器、テレビ、スマホの充電器などを動かします

要はコンセントに差して使う家電製品が車内でも使えますということ

メインスイッチとインバータースイッチはそれぞれ独立しているのでメインスイッチを切ってもインバーターは切れない仕組み

言い換えるとメインスイッチがオフでもインバータースイッチ単独で使えます

小型インバーターを追加する理由

別にコンセントが足らなくなった訳ではありません

インバーターはコンセントに何も繋いでなくても電力を消費します

メインスイッチは切り忘れてもプロテクターが働くのですがインバータースイッチにはプロテクターがありません

切り忘れるとサブバッテリーが上がってダメになる可能性があるそうです。

納車の際も切り忘れ注意と言われました。

容量の大きなインバーターほど無駄な電力を消費するようなのでテレビやスマホの充電などそれ程の電力を必要としないときにはオーバースペックになります

また、テレビを観たり消したりするのにいちいちインバータースイッチを操作するのも面倒

この問題を解決するためにポータブル電源を使用して、家庭用エアコンや電子レンジ以外はインバータースイッチをオフにしてポータブル電源のコンセントを使っていました

ポータブル電源にはUSBポートも付いていますのでスマホも直接充電できます

www.tachikoman.com

最近は涼しくなり家庭用エアコンを使う機会も減ってきてサブバッテリーにも余裕が出てきたので、ポータブル電源を使わなくても小さめなインバーターを使えは十分だと考えたワケです

シガーソケットに200W インバーター

テレビ台のそばにシガーソケットがあります

運転席のシガーソケットと違いこちらはサブバッテリーから電力供給されます

このシガーソケットにつないだ200Wインバーターを使うようにしました

f:id:otoyan191:20201018183627j:plain

【テレビとアレクサを200W インバーターに】

これで節電になるのと、旅の間はメインスイッチは基本オンのままなのでリモコン操作だけでテレビを見ることが出来るようになりました

メインスイッチを切れば200Wインバーターもオフになりますので帰宅後に切り忘れてサブバッテリーをダメにすることも無くなります

USBポートも付いているのでスマホの充電もできますし、今後AmazonFireTVStickをテレビに付けたときもここから給電出来ます。

テレビを見終わってインバータースイッチを切り忘れる心配もなくなりました

これを付けて本当に楽になりました

ちょっとした工夫ですがお値段も安い割に満足度は高いですよ!

 

 

 

 

宇都宮餃子と紅葉の那須岳の旅③無念の撤退とみんみんの餃子

天気の回復待ち

翌朝も小雨、5時に目覚めると駐車場は満車。

f:id:otoyan191:20201012200742j:plain

【雨の平日にも関わらす満車】

ロープウェイは8:30からですが、ロープウェイを使わずに登る人は雨具を着て出発しています

当然、我々は雨が止むまで待機

待機中も苦にならないのはキャンピングカーならでは

乗用車で夜明けを待ったらこれ以上待機したくなくなるでしょうし、着替えも一苦労です

予報は昨日から九時からAマーク、今日も変わらず

f:id:otoyan191:20201012200840p:plain

【いい天気になる予報だったのに】

テレビを観ながら今日の朝食はセブンのパン

テレビはなぜか日テレだけ映るのでスッキリを観ていました

そうそう、暇なのでこの前アマゾンで購入した激安簡易アンテナを試してみました

結果は撃沈

やはり安物買いの銭失い?

数万円のオプションアンテナでも1局しか受信できなかった場所で千円台のアンテナをダメと決めつけるにはまだ早い

もう少しテストを続けてみます

撤退を決断

雨は弱まる気配もありません、周囲の人も様子見の人、待ち切れず出発する人、諦めて帰る人とさまざま

そのうち、朝イチに登山を開始した人が下山してきました

山頂も同じような天気とのこと

登山初心者の妻もいるので11時迄に雨が上がらなければ撤退することに

というよりは雨が上がらないなら私は登りません宣言が先に発動されてました😅

11時になり撤退決定

ロープウェー駐車場まで下ると反対車線には駐車場待ちの行列が出来ていました

f:id:otoyan191:20201012201200j:plain

【こんな状況じゃあね】

ロープウェー駐車場には消防車が来ていて、渋滞のため下り車線で登ってくる救急車が来るまで待たされました

山頂で滑って骨折された方がいたとニュースになっていました

骨折された方はお気の毒ですがやっぱり無理は禁物、撤退するのも大事ですね

駐車場待ちのジレンマ

一番上の峠の茶屋駐車場と下の大丸駐車場には空きがありますが

皆さんロープウェー乗り場に一番近い中間地点のロープウェイ駐車場待ちで渋滞しています

峠の茶屋駐車場でも大丸駐車場でもロープウェイ乗り場まで歩いて1キロ10分くらいの道のりですのでロープウェイ駐車場を待つより早いのですが・・・

道が狭いので駐車待ちを追い越して峠の茶屋駐車場に向かうことも出来ません

Uターンして大丸駐車場に戻る事も出来ません

八方塞がりとはこのこと

こういうときにこれから来る対向車に知らせてあげる手段があればなぁと思うのですが、パッシングしても怪しまれるだけですし・・・

「寿楽」のコロッケと「みんみん」の餃子

真っ直ぐ帰るだけではつまらないので「みんみん」の餃子を食べることにしてまた宇都宮まで2時間下道です。

途中、ツーリングで寄ったことのあるとちぎ和牛レストラン「寿楽」で冷凍コロッケとメンチカツを購入

ここのコロッケはジャガイモが甘く、メンチは玉ねぎが甘くてとても美味しく頂けます

f:id:otoyan191:20201012201307j:plain

【食事しなくても購入できます】

f:id:otoyan191:20201014183853j:plain

【それぞれ5個入りでこの価格】

13時半ころに「みんみん」に着くと相変わらず行列

でも、昨日程ではなく20分待ちくらいで入店できました

f:id:otoyan191:20201014184055j:plain

【回転が速いので許容範囲】

二人で水餃子2人前、焼餃子と揚餃子を1人前注文しました

f:id:otoyan191:20201013182156j:plain

【私の一押し水餃子、醤油と酢とラー油をこのままかけて食します】

f:id:otoyan191:20201013182341j:plain

【妻の一押し定番の焼餃子、1人前は270円】

f:id:otoyan191:20201013182422j:plain

【カリカリの皮が美味しい揚餃子】

他にも食べたい店がいくつかあるのですが、最近は食べ過ぎると胃もたれが後を引くので我慢我慢

再挑戦を誓う

ここからの帰路は妻が運転することになりました

万一の交代に備えビールは我慢

那須岳の雨がうそのような高速からの景色でした

f:id:otoyan191:20201013182913j:plain

【東北道の上り】

f:id:otoyan191:20201013183003j:plain

【外環道の夕景】

来年こそはリベンジを誓ったのでした(来週行ってみる?)
 

 本当に行きました

www.tachikoman.com

 

 

宇都宮餃子と紅葉の那須岳の旅②正嗣の餃子と峠の茶屋駐車場

ミス・オージャを聞きながら

晴れ間が出てきた中、東北自動車道を北上します

blog仲間のれいパパさんオススメのミス・オージャをかけてご機嫌でドライブ 

WOMAN-Love Song Covers-

WOMAN-Love Song Covers-

  • アーティスト:Ms.OOJA
  • 発売日: 2012/11/07
  • メディア: CD
 

 那須岳には夕方到着すればいいので、宇都宮で名物の餃子を食べることに

途中の佐野サービスエリアで休憩

雲の様子がいかにも台風一過という感じ

f:id:otoyan191:20201012191647j:plain

【栃木といえばレモン牛乳、クセになる美味しさ】

f:id:otoyan191:20201012191745j:plain

【絵にかいたような雲】

宇都宮餃子「みんみん」か「正嗣(まさし)」か

鹿沼ICで降りて下道で宇都宮餃子通りへ向かいます

事前リサーチでまずは老舗の「みんみん」か「正嗣(まさし)」に行こうと

ちょうど餃子通りにキャブコンも停められるパーキングがありました

f:id:otoyan191:20201012191844j:plain

【手前に「正嗣」奥に「みんみん」

「正嗣(まさし)」本店はカウンターのみの小さなお店ですが、コロナの為か宅配と焼餃子のテイクアウトのみ

「みんみん」は大行列だったので、「正嗣(まさし)」の焼餃子を3人前テイクアウトして車内で食べました

さっぱりしているので一人2~3人前は行けるそう

サービスエリアでおにぎりも食べたのでこれでお腹いっぱい

f:id:otoyan191:20201012192000j:plain

【3人前で750円】

ビールも飲みたかったけど、目的地は未だ先です

霧のボルケーノハイウェイ

ここから目的地の那須ロープウェーの駐車場までは80キロくらいですが、下道で行くことにしました

ナビは途中から国道4号線を外れ県道らしき裏道へ、信号もなく快走路なのですが道が狭くカーブもあるのでキャブコンはやっぱり国道を行くべきと

そのうち小雨が降り始めました

雨と霧のなかボルケーノハイウェイ(普通の山道です)を登っていくと徐々に紅葉が見えてきます

これが晴れだったらなあ

f:id:otoyan191:20201012194622j:plain

【ガスがなければ・・・】

那須岳の駐車場

那須岳には駐車場が3か所あります。

まず最初にあるのが「大丸駐車場」、広くて店やトイレも整っていて車中泊も可能

ここから1キロくらい登ると「ロープウェー駐車場」

ロープウェー麓駅の乗り場になりますが夜間は閉鎖されるため車中泊はできません

更に1キロくらい登ると「峠の茶屋駐車場」

トイレもあり車中泊も可能

峠の茶屋駐車場は登山口もあるのでロープウェーを使わずに登山する登山者はここに停めます

ロープウェー乗り場までは1キロ歩いて下らなくてはならないのですが、ロープウェーで上がって登山道で降りてくればこの駐車場に帰り着きます

ですので帰りにこの1キロ分は取り戻せることになります

峠の茶屋駐車場で車中泊

一番上にある峠の茶屋駐車場で車中泊することに決めました。

17時頃に到着、外は相変わらず小雨

トイレはありますが、昔ながらの和式のトイレと簡易トイレ、清掃はされています

f:id:otoyan191:20201012192106j:plain

【霧でもこの景色なら明日は期待大】

f:id:otoyan191:20201012195303j:plain

【夜は電気も付かず怖くて行けないトイレ】

今日の夕飯はなだ万の「冷凍焼鯖寿司」、この前の富士山旅で調達した「静岡おでん」、セブンで調達したお惣菜です。

最近は料理するよりセブンイレブンの方が楽でおいしいという結論

f:id:otoyan191:20201012194908j:plain

【手抜きで美味しいセブンイレブン】

凝固剤ニューゾーブ

食後の後片付けで静岡おでんのツユの処理に凝固剤を初めて使ってみました。

理科の実験みたいで面白い

f:id:otoyan191:20201012192201j:plain

【ツユも飲み干すか持ち帰るのがマナーです】

 

 

初の車中トイレ

食べ終わって外を見ると漆黒の闇

街灯もトイレの灯りもなく、雨なので月も星もありません

晴れていれば星がキレイだと思いますが、車から離れたら2度と戻れないような初めて経験する暗さ

初の車内ポータブルトイレの出番となりました

一度使ってしまうと、快適そのものでした

www.tachikoman.com

これで安心してビールが飲めます

21時前には寝床に入りましたが、そのころから車中泊の車が徐々に増えてきました

FFヒータのタイマーをセットし寒さも感じずに眠ることができました

続く 

www.tachikoman.com

 

 

 

宇都宮餃子と紅葉の那須岳の旅①昨年のカナダの紅葉の思い出

那須岳(茶臼岳)紅葉の旅へ

10月12日(月)に休みがとれ、3連休で出かけようと思ったら台風直撃の予報

どうやら雨台風みたいですが土曜日に関東に来る可能性があるみたい

台風が去ったあとも台風一過の秋晴れとはならず秋雨前線が停滞するようです

天気予報が外れることを期待して那須岳の紅葉を見る旅を計画しました

カナダ ローレンシャン高原の紅葉

昨年の同じ10月12日~13日に大型の台風19号(令和元年東日本台風)が関東を直撃

大きな被害が出ました

実はそのときカナダのモントリオールに旅行に行っていました 

f:id:otoyan191:20201012215252j:plain

【メープルの葉の絨毯】

死ぬまでに一度は行ってみたい候補のひとつがカナダのメイプル街道の紅葉

候補のひとつである今年のF1シンガポールGP観戦は新型コロナで残念ながら中止になりましたが・・・

www.tachikoman.com

間一髪で台風の直前に成田を離陸することができ、素晴らしい紅葉を堪能することができました

留守番の娘2人と大雨洪水警報がでているけど大丈夫かとかラインでやりとりしながら、ちょっと心配しながらの旅ではありましたが・・・・

滞在したモントランブラン村

小さな村ですが有名なリゾート地

夏は避暑、秋は紅葉、冬はスキーで賑わいます

街全体が絵本の中にいるよう

街を縦断して上がる無料のゴンドラが楽しくて何回も乗ってしまいました

f:id:otoyan191:20201012184356j:plain

【丘から見たモントランブラン】

f:id:otoyan191:20201012184525j:plain

【この空中散歩は最高】

私たちはこの村に一泊したのですが、モントリオールから日帰りのツアーのバスに同乗しました

私達を含め2組以外は全員日帰りでした

夜の雰囲気も早朝散歩でみる景色も素晴らしいので是非一泊することをオススメします

f:id:otoyan191:20201012215924j:plain

【早朝のトランブラン湖】

紅葉も既に終わりの方に近づいていましたが、初めと終わりとそれそれ表情が違うのでどれも素晴らしいそうです

ロープウェーで頂上に上がることができるので、添乗員に今日と明日どちらがオススメか尋ねました

日々紅葉の状況が変わるので今日も絶対乗っておいたほうがいいと言われ2日続けて頂上に上りました

f:id:otoyan191:20201012183430j:plain

【ロープウェーで頂上へ】

これが大正解

初日の景色は素晴らしかったのですが、翌日は早くも少し枯れた感じになっていました

国内の紅葉も素晴らしいですがスケールや色合いが違うカナダの紅葉もオススメです

 那須岳(茶臼岳)の紅葉

関東では最も人気のある紅葉のひとつ、那須岳(茶臼岳)は例年、ピーク時の土日は大渋滞、午前零時に出発して3時に着いても駐車場は満車

前日車中泊しようとしても22時には満車ということもあるそうです

平日でも早朝から駐車場待ちになることは覚悟

ロープウェーで登れて気軽に登山気分も味わえて、絶景が見られるのが人気なようです

f:id:otoyan191:20201012185403j:plain

【那須ロープウェイ公式HPより】

これはキャンピングカーの強みを活かして日曜の夜に早めに入って車中泊

平日の月曜にトレッキングするしかありません

あとは天気次第

天気予報は毎日猫の目のように変わります

土曜の朝の時点では月曜の那須岳の天気は微妙な感じ

でも台風は見たこともない曲がり方をして太平洋へ戻っていく様子

登山用具を全く持っていない妻のために、土曜日にイオンに行きスポーツオーソリティでトレッキングシューズとインナー、ユニクロでブロックテックパーカーを調達

荷物は私が全て背負うことにしたので、とりあえず妻のリュックは無し

マンションの廊下で非常ベル

日曜の朝は小雨、月曜は曇り予報ですがなんとか山は登れそうなので出発の準備

いきなり寒いところの車中泊なのでキャンプ用のダウンシュラフをふたつ積込みました

11時に出発予定のところ直前にマンションの廊下で非常ベルが突然鳴りだし大騒ぎ

しばらくして警備会社が到着

どうも火災報知器の故障らしいことが分かり一安心

バタバタしましたが、その間に晴れ間が・・・

久々の晴れの中で期待いっぱいで出発したのでした

f:id:otoyan191:20201012203824j:plain

【いざ!東北自動車道を北上】

続く

www.tachikoman.com

 

キャンピングカーのマルチルームに棚をDIYする方法

コルドバンクスのマルチルーム

マルチルームにはまだ一度も使用していないトイレが鎮座しています

www.tachikoman.com

トイレはいつか使うとしても、空間をもっと活用するのに棚を作ることにしました

f:id:otoyan191:20201003170901j:plain

【右側面に使い道のない台】

マルチルームの右側面には台があります、下はなにか配線とか配管が通っているのでしょう

これを活かせば左側面に引っかかるものを付ければ板を渡せます

我ながらグッドアイデア(誰でも考え付くか・・・)

パイン材の角材と板でDIY

ホームセンターでパインの角材と板を購入し、カットしてもらいました。

パイン材は無垢だと汚れてくるのでラッカーで塗装。

f:id:otoyan191:20201003171016j:plain

【つや消しクリアで塗装】

角材を壁に木ねじで止めるのですが、仕上げにこだわってカッタードリルビッドを購入。

f:id:otoyan191:20201003172041j:plain

【これでーす】

f:id:otoyan191:20201003172118j:plain

【試にやってみました、ネジのアタマを埋める穴を開けます】

手持ちのドリルと電動ドライバーで加工していきます

f:id:otoyan191:20201003172311j:plain

【昔は高くて買えなかった】

取付け

右の棚の高さを計って、左側面の同じ高さに角材を両面テープで仮止め

f:id:otoyan191:20201003172459j:plain

【メジャーで十分ですが、わざわざレーザー距離計】

f:id:otoyan191:20201003181101j:plain

【ちゃんと水平も取りますよー】

無事にボルト止めできました

f:id:otoyan191:20201003172958j:plain

【綺麗にボルトのアタマも処理できました】

棚板の固定方法で悩む

さて、棚板ですが、トイレのときに外せるように何で付けるか?

これに悩みました

1.ダボ

 これを前後に動かないように縦に刺す方法

 2.マグネットキャッチ

棚の扉に良く付いているヤツ 

 3.マグネットシート

思った以上に強力なマグネットだそうです。反対側にはスチール板を付ければ・・・

 ダボは車が跳ねたときに外れるし、なんとなく木にマグネットは相性が悪いような気がして・・・・

そして最終的に決めたのがダイソーで購入したマジックテープ

f:id:otoyan191:20201003174418j:plain

【キャンピングカーにはマジックテープが似合う?】

f:id:otoyan191:20201003174517j:plain

【横の水平もバッチリ】

鏡も取付け

キャンピングカー内に姿見がないと不便よねーと言われていたので、幅14cm高さ150cmの姿見を購入し、マルチルーム内に設置

飛散防止フィルム付でアクリルミラーほどではありませんが軽量です

ネットでは見当たらなかったのですが、ニトリの実店舗で千円台で買えました

f:id:otoyan191:20201003180344j:plain

【全身が見えるのは便利です】

 

f:id:otoyan191:20201004160810j:plain

【雰囲気が結構変わりました】

 

「彩速ナビ」の地図を手軽にアップデートする手順の紹介

「彩速ナビMDV-Z701」は地図が古い

コルドバンクスには購入時からケンウッドの「彩速ナビ」が装着されていました

フルセグテレビもブルートゥースも付いていて、機能的には全く不足は無いのですが、

2014年モデルなので地図が古く、特に首都圏はここ数年で環状高速道路の整備がかなり進んだので地図のアップデートを行うことにしました

やっぱり房総半島に行くのに外環道が途中までしかなかったりするのは不便

KENWOOD MapFan Club

調べてみると、「彩速ナビ」はMapFanプレミアムに入会(年額3600円)する事で年2回の更新が可能

手順はデータをダウンロードしてSDカードを使ってナビに読み込ませるのですが、データーが入ったSDカードの購入になると20,000円になります

今どきSDカードは無くてもMicroSDカードは持っているでしょうし、MicroSDカードにSDアダプターでも問題ありません

買っても値段はしれてますので、ダウンロード以外の選択肢はないでしょう

ケンウッドだけではなくパイオニアやアルパインなども同じようです。

f:id:otoyan191:20200902184159j:plain

 

MapFunプレミアムに入会

まずは、MapFanプレミアムに入会、クレジットカードを登録して年会費を支払います

これで春秋の年2回データー更新ができます

データー更新はせいぜい3年に一回でいいので一旦退会してもいいのですが、この金額なら毎年更新でもいいかなと思います

その後、機種と製品のシリアル番号の入力が必要になりますが、中古で購入したのでシリアル番号がわかりません

ネットで検索すると、ナビでバージョン情報をみれば分かるとのこと

f:id:otoyan191:20200902182851j:plain

【バージョン情報の一番上にありました】

シリアル番号を確認してWebサイトに入力するとID(あとで使います)が発行されました

事前準備としてナビでデーター更新用のSDカードを作ります

あと、ナビソフトのバージョンアップもしておきました

こちらもSDカードで行います。

これを先にやらないと更新用SDカードが古いバージョンで作成されるようで、地図データのダウンロードができませんでした

f:id:otoyan191:20200902183042j:plain

【更新用のSDカードをナビで作成】

f:id:otoyan191:20200902184246j:plain

【PCの専用ソフトでIDを入力すると地図データがダウンロードできます】

f:id:otoyan191:20200902184611j:plain

【ナビにSDカードを入れてデータ更新を開始します】

f:id:otoyan191:20200902184738j:plain

【地図データが更新されました、ナビソフトも更新済です】

最新の地図データに更新完了

意外に面倒でしたが無事にデータ更新できました。

 昔の感覚だとナビの地図データ更新は2万円くらいからが相場だったような気がしますがリーズナブルになったものです。

スマホが普及してグーグルマップなどが無料で提供されるようになるとナビの地図も安くならざるを得ないんでしょう

ユーザーにとってはありがたいです。

スマホがあっても使い易いカーナビは必要装備です





エボライトとデュアルソース・エアコンシステムの違いと優劣

キャンピングカーと家庭用エアコン

温暖化の日本においてキャンピングカーに家庭用エアコンは必須になりつつあります

場所を選ばずにエアコンを使えることは、特にペットを連れている場合は切実な問題のようです

元々は、キャンプ場などの外部電源サイトや小型発電機を使ってエアコンを稼働させていたものが、ビルダー各社の工夫により、最近、単独でも快適に稼働できるようになってきていますf:id:otoyan191:20200720192138p:plain

ナッツRVvsバンテック

私が当初ナッツRVのキャブコン「クレソンジャーニー」に魅力を感じたのは、エアコンに適した「エボライト」システムがあったからです

f:id:otoyan191:20200630204358j:plain

一方で、いち早く家庭用エアコンを標準装備に取り入れたキャブコンの老舗バンテックはどうかというと「デュアルソース・エアコンシステム」があります

では、どちらが優れているのでしょうか?

私なりに理解したこと

「エボライト」はオルタネータで発電した電気を昇圧することによる急速充電システム

→CTEKの昇圧充電器で直流12Vを昇圧してサブバッテリーの充電効率を上げています

 

「デュアルソース・エアコンシステム」はオルタネータで発電した電気をサブバッテリを介さずに直接インバータから利用できるシステム

→サブバッテリーの充電システムではなく、発電された直流12Vをそのまま交流100Vに変換して直接エアコン等に使えます

 

そして、ナッツの上級車種であるクレアやボーダーに搭載される「エボリューション」はエボライトより更に強力な充電システムとデュアルソース・エアコンシステムの強みを併せ持っている

→具体的には発電された直流12Vを交流100V に変換(ここはデュアルソースと同じ)し22.5Aの充電器2個を使ってサブバッテリーを急速充電

さらにデュアルソースのようにエアコン等を稼働させながら同時に急速充電も行う(この場合充電器1個のみ使用)ことも可能

 

「エボライト」「デュアルソース・エアコンシステム」そして「エボリューション」の優劣は?

当然ですが、エンジンを止めた状態でのエアコン稼働時間は、サブバッテリ-が同じならば基本的に違いはありません

「エボリューション」が最強

専用充電器搭載で充電も早いし充電しながらエアコンも別ルートで使える

両方のシステムの強みを併せ持つのでこれは議論の余地はありません

残りの二つのシステムは優劣というより使用状況によると言えるのではないでしょうか

「エボライト」は長期キャラバン向き

鉛トリプルサブバッテリーだと、真夏のエアコンの連続稼働は一晩もたないくらい

しかしながら、サブバッテリーを消費しても、翌日に走行すれば昇圧充電で回復が早いということです。日々の移動が少ない時は心強いですね。

「デュアルソース・エアコンシステム」は災害時にも強い

「デュアルソース・エアコンシステム」はエンジンをアイドリングしていれば理論的には燃料が無くなるまでエアコンの連続稼働が可能

サブバッテリーを介さないのでその間はエアコンによるサブバッテリーの消費はゼロです(急速ではありませんが同時にサブバッテリーの充電も行います)

車のエンジンが発電機の代わりということですね

災害時には大きな強みになるかもしれません。

エンジンを切って稼働した場合は、翌日の回復は「エボライト」より時間がかかることになります。ソーラー充電などの併用がいいかもしれません

このシステムはエコフローのポータブル電源との相性がいいです

組合わせることでエボリューション的なシステムを構築できます

結局、理解して工夫すること

「デュアルソース・エアコンシステム」では、消費電力が大きいエアコンの立ち上げ時はエンジンをアイドリングのままにして、ある程度冷えて通常運行になったらサブバッテリーに切り替えるといいのかもしれません。

ポータブル電源が便利

電力問題につきては必要に応じてリチウムイオンのポータブル電源を追加して行くのが簡単ではあります

ゼロ近くまで電圧降下なく使いきれるのと、繰返し充電しても寿命が長いこと。

ネックだった価格も落ちてきましたし。

こちらも課題は如何に高速充電できるかですが、インバーターを通じて100Vコンセントで走行充電すれば解決も図れます

その際はエコフローのDELTAシリーズのように入力W数を可変できる機種がベストです

 

 

 

 

セリアの100均で防寒や傘立てなどキャンピングカーを快適化

セリアでプチカスタマイズを

納車から2か月が経過し、不便なところをいろいろ工夫しました

収納は百均が定番ですが、その他も百均が活躍。

 

カムロードドアダクト対策

これは定番ですね

カムロードはトラックベースなので、本来は運転席の後ろは壁

空間が狭いのでドアの開閉がスムースになるようにドアの下部に換気ダクトのスリットが開いています

ところが、キャンピングカーは運転席の後ろに広い空間が開いているのでこのダクトは不要

夏はエアコン効率を下げ、冬は隙間風が入る無用の長物となっています

皆さんこれを工夫して塞いでいて、専用の商品も売っています

得意のカーボン柄カッティングシートで塞ごうと思っていたら、セリアで「ホワイトマグネットシート」なる文具を見つけてこれ使えるかもと買ってきました

f:id:otoyan191:20200906190030j:plain

【100円です。A4サイズ、裏は黒いゴム】

スリットのサイズを計ってこなかったので左右2枚購入したのですが、半分のサイズでちょうどでした。

f:id:otoyan191:20200906190402j:plain

【カッターでちょうど半分に】

f:id:otoyan191:20200906190554j:plain

【鉄板むき出しなので好都合】

f:id:otoyan191:20200906190658j:plain

【マグネットでピタッと貼れました】

念のため、両面テープで貼り付けました

裏返して黒いゴム面を表にしてもいいかも


キャンピングカー快適化⑤~⑧


 100均で傘立てを制作

雨降りのときに濡れた傘をマルチルームに置くことも考えたのですが、室内に持ち込まずエントランスに置ければ一番いい

狭いエントランスに置ける傘立ては無いか探したのですが4本用が主流で奥行きがありすぎ

また難関はエントランスをソファーにするための出っ張りが傘に干渉するので端ピッタリに傘が立たないこと

セリアでタオル掛けと小物立て?を利用できないかと思ったら、これがピッタリ

200円で理想の傘立てが出来ました

f:id:otoyan191:20200913174104j:plain

【吸盤式タオル掛けと】

f:id:otoyan191:20200913174203j:plain

【小物立てを雨水受けに】

f:id:otoyan191:20200913174314j:plain

【傘立て専用品だと傘の柄に出っ張りが干渉して入りません】

f:id:otoyan191:20200913174548j:plain

【3本まで入ります】

マガジンラックはニトリ

運転席の後ろにマガジンラックが備付けてあるのですが、雑誌が3冊程度しか入らないので増設を検討

100均のファイルBOXでもいいかなとおもったのですが、ここは奮発?してニトリの「カラボに取り付けできるA4マガジンラック」555円😅。

これも背もたれに当たらずシンデレラフィット

f:id:otoyan191:20200913174720j:plain

【これならたっぷり入ります】

サンシェード

ちゃんとしたカムロード専用のシェードも購入しましたが、それほど断熱性を必要としない季節には、数秒でさっとセットできる百均のシェードで十分

これをするだけで、カーテン越しの影を気にすることもなくプライバシー感が増します

f:id:otoyan191:20200925201701j:plain

【日除けと目隠しには十分】

 

ドライブレコーダー選びのポイントとカムロードへの取付け方法

ドライブレコーダー選びから取付まで

いまや必須の装備、ドライブレコーダーを取付けました

カムロードへの取付の参考にしていただければ嬉しいです

前後同時記録タイプにするかどうか

ドライブレコーダーは前後とも同時に録画できるタイプもあります

コルドバンクスには元々リアカメラが付いているので、ビデオ信号を分岐してモニターとドラレコ両方に使うこともできます

ただ、このリアカメラはあまり画質が良くないのと、基本的にバック時のモニターとして超広角でバンパーあたりを映すようになっています

ドラレコ専用のリヤカメラをもう一つ取付けることも考えられますが、配線の取り回しが面倒😥

そもそもドラレコは事故の証拠として前方の映像を記録することが基本

キャンピングカーはそもそも煽られることを気にしてもしょうがない

リヤカメラはついているので監視中のステッカーでも貼れば警告効果としては十分では?

と割り切り、前方専用にしました

ルームミラータイプにするかどうか

バンテックのリヤカメラモニターはダッシュボード上にあり、特に不便はないのですが、ルームミラーに取付けるタイプにしてリヤカメラモニター兼用にすることも考えました

結局、コルドバンクスのルームミラーは意外と使えること、最終的に前方専用にしたので通常タイプにしました

f:id:otoyan191:20200823152742j:plain

【ルームミラーは意外と見えます。後ろは壁です】

Xiaomiの70mai Dash Cam

タイヤの空気圧モニターと同じ、シャオミ(Xiaomi)のブランド70maiのドラレコにしました。センサーはソニー製、スマホの画像処理技術も一流なので、ドラレコも非常に評価が高いです。

 アリババの直販はこちら

s.click.aliexpress.com

こちらは国内通販でも販売されています

 

 

いざというときに記録できていなかったということがないように、リーズナブルでも品質のしっかりしたブランドを選びました。

バッテリー内蔵でキーを抜いてからも駐車監視モードで記録します。

駐車場の当て逃げ監視に効果的です。

カムロードへのドラレコ取付け方法

f:id:otoyan191:20200823145239j:plain

【空気圧モニターと同様にしっかりした箱で届きます】

シガーソケットに差すのであれば付属品が付いていますので簡単です

f:id:otoyan191:20200823154224j:plain

【これを使うのが一番かんたん】

私はシガーソケットを使いたくないので、別途電源を確保します

f:id:otoyan191:20200823145403j:plain

【ここにあるヒューズBOXから電源を取ろうとしたら、横に気になる配線が2本垂れ下がっています・・・】

f:id:otoyan191:20200823145814j:plain

【線にはipod用と書いてありますが、今やブルートゥースで繋ぐので使うことはありません。ドラレコに繋いでキーをアクセサリーに回すと電源として使えました】

電源はこのUSBソケットを活用することにしました

ヒューズからの電源取り出し方はこちらの記事が参考になると思います

次は一番大切な配線の取り回しです

f:id:otoyan191:20200823150245j:plain

【助手席側ピラーの取っ手を外します。キャップをこじって外すとプラスネジが見えます】

f:id:otoyan191:20200823150553j:plain

【プラスネジを外すと取っ手が簡単に外れます】

f:id:otoyan191:20200823150748j:plain

【ピラーは上部の一か所だけスナップになっているので引張って外してから上にずらすと下のU字フックも外れます】

次は、配線を隠しながら回していきます

f:id:otoyan191:20200823151058j:plain

【ドラレコの取付位置あたりからヘラのようなものを使ってコードを天井との隙間にこじ入れていきます】

f:id:otoyan191:20200823151235j:plain

【ピラーの上まで出来ました】

f:id:otoyan191:20200823151918j:plain

【ピラーに沿って配線を這わせ、さらにドアモールに沿って配線をこじ入れながら下ろします】

ダッシュボードを外せばもっと楽ですが、そこまでやらなくても十分できます

f:id:otoyan191:20200823152220j:plain

【床のマットの奥から配線を回しUSBソケットに接続します

余ったコードもマットの奥に隠します】

f:id:otoyan191:20200823152415j:plain

【最後にドラレコをフロントガラスに貼付け、マイクロUSBを接続して完成】

ドラレコはフロントガラスの高さの上部20%以内に取付けないと車検が通りません

f:id:otoyan191:20200823154321j:plain

【不正は見逃がさん!】

いかがでしたか?

電源はシガーソケットでもいいかもしれませんが、配線の取り回しをちゃんとやるとプロ並みの仕上りにできますよ

ホントはヒューズボックスからの電源取出しをしないと参考にならなかったかも・・・😅

 

 

楽天モバイルでキャンピングカーを最強の車中泊環境に

実質無料の楽天モバイルを活用した車中泊の旅に最適なWi-Fi環境を紹介します。

※ポイント還元の条件は変更になる場合がありますので、申込みページを確認のうえ自己責任でお願いします。

Rakuten UN-LIMIT(ラクテンアンリミット)とは

楽天モバイル の料金プランは「Rakuten UN-LIMIT(ラクテンアンリミット)」のみ

その主な内容は

①楽天回線エリア 完全データ使い放題

②パートナー回線エリア データ容量 5GB/ 月 GB
 ※5GB使い切っても、最大1Mbps で使い放題

③Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題

④海外指定66の国と地域グローバル無料

料金2980円/月(税別)→1年間無料
 ※いつでも解約可能、解約料は一切かからない

この回線をWi-Fiのホットスポットとして他の機器に繋ぎます。

(追記)料金プランが変更になり

無料期間経過後も

1Gまでは無料

20G までは1980円(税別)

20G を超えると2980円(税別)

と更にお得になっています

車中泊の旅では使い放題にならない

楽天回線エリアはデータ使い放題なのですが、正直、都市部以外は使えるエリアがまだ少ないです。

都市部で楽天回線エリアにお住まいの方なら、家のWi-Fiをこれに替えることもできますし、通勤中に動画を見るとかも十分可能です。

しかしながら、郊外の車中泊場所ではほとんどの場合パートナー回線エリアになります。

パートナー回線エリアはau(KDDI)の回線なのでよっぽどのへき地でなければ全国で使うことができます。

このことから、車中泊の旅においては、データー使い放題ではなく、ほとんどは5GB/月の制限がかかります。

今後、楽天回線エリアが広がると思いますが、先行大手に追付くにはしばらく時間がかかりそうな気がします。

最近は拡大予定エリアも表示されるようになりました。

network.mobile.rakuten.co.jp

 

スマホは「OPPO A5 2020」を選択

メインで使っているドコモ回線を変えるつもりはないので、MNP(電話番号乗換え)ではなく新規で回線「Rakuten UN-LIMIT」とスマホ「OPPO A5 2020」をセットで申込みました。

「OPPO A5 2020」を選んだ理由は後述します。

f:id:otoyan191:20200928181726j:plain

【液晶は6.5インチと大画面ですが、解像度はいまひとつ】

f:id:otoyan191:20200928181957j:plain

【液晶フィルムもケースも付属しています、色はグリーンを選択】
かかる費用(税込)は

(追記)手数料等の条件は変わっていますのでリンク先でご確認ください

OPPO A5 2020: 22,020円

事務手数料:3,300円

オンライン申込: -3,000P

事務手数料全額還元:-3,300P

端末ポイント還元:-20,000P

合計 -980P

 

合計25,320円支払い26,300ポイント還元となります。

私の場合、楽天ポイントは出光のガソリンスタンドで使いますのですぐに消化できます。

ポイント還元の条件

他のプランも同様ですが、ポイント還元を受けるには申込みの翌月末までに「Rakuten Link」を用いて次の2点を必ず行う必要があります。

・「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話

・「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信を1回以上

 忘れないように届いたら直ぐに開通手続きをしてこの2点を行えば間違いないです。

 

暫く使う予定がないので一年間無料の恩恵を先延ばしするのに開通日を遅らせたい方もいるかもしれません。

しかしながら、開通日は

新規お申し込みの場合:プラン(SIMカード、eSIM)が開通した日、または楽天に配送完了データが通知された日のいずれか早い方

となりますので、開通手続きを先延ばししても無料期間は変わりません。

 

 家族名義でSIMを追加

パートナー回線エリアだと高速データは5GB/月 までしか使えないので、家族名義で新規回線だけ追加申込みました。

かかる費用(税込)は

事務手数料:3,300円

オンライン申込: -3,000P

事務手数料全額還元:-3,300P

合計-3,000P

 

3,300円支払い6,300ポイント還元です。 

申し込むとSIMカードが送られてきます。

以前使っていたSIMフリーのスマホやモバイルルーターがあったのでこちらでも使えるかと試したのですが、楽天回線エリアでしか使えませんでした。

意外に制約があるようなので、手持ちの機種を使う場合は確認が必要です

network.mobile.rakuten.co.jp

 

「OPPO A5 2020」が車中泊に最適なワケ

他の機種もポイント還元含め比較したのですが、この機種が車中泊の旅に最適と判断した理由は以下の通り

5,000mAh!大容量バッテリー

本体は大柄なのですがキャンピングカーに積んでおくのであればデメリットにはなりません。

その分大容量バッテリーを搭載していて、単独でもWi-Fiのホットスポットとして長時間使えることがメリットとなります。

リバース充電により、他のスマートフォンやタブレットへの充電も可能なほどです。

WiFiブリッジモード搭載

旅先では道の駅やコンビニ(セブンスポット等)でフリーWi-Fiを使うこともあると思います。

スマホやタブレット、ノートパソコンやアマゾンエコーなどを全て「OPPO A5 2020」に接続しておけば、「OPPO A5 2020」をフリーWiFiに接続するだけで、各機器をいちいちフリーWiFiに接続し直す手間が省けます。

この機能はない機種が多いのですが、旅先ではかなり役立ちます。

f:id:otoyan191:20200928182139j:plain

【パーソナルホットスポット(一般的にテザリングと呼ばれているもの)に加えてWi-Fiブリッジモードがあります】

 

デュアルSIM仕様

nanoSIMを2枚セットすることが出来て、その切替もワンタッチでできます。

パートナー回線は5GB/月なので、家族名義で申込んだSIMも装備しました。

スマホ1台でパートナー回線10GB/月の環境が構築できました。

f:id:otoyan191:20200928182438j:plain

【MicroSDカード+nanoSIM×2枚入ります】

f:id:otoyan191:20200928182616j:plain

【SIMの切替は「データーカードの切り替え」ボタンでワンタッチ】
実質無料

なんといっても本体価格以上のポイント還元があり実質無料で手に入りますのでメリット以外ありません。

 

でも「Rukuten mini」も欲しい

車中泊仕様は出来たのですが、どうしても「Rukuten mini」が欲しくて、別の家族名義で申込みました。

世界最小、最軽量スマホって言われるとね。

f:id:otoyan191:20200928182739j:plain

【遊び用なのでレッドにしました】

f:id:otoyan191:20200928182838j:plain

【OPPOと比べるとコンパクトさが分かります】
かかる費用(税込)は

Rukuten mini :18,700円

事務手数料:3,300円

オンライン申込: -3,000P

事務手数料全額還元:-3,300P

端末ポイント還元:-15,700P

合計 0P

 

合計22,000円支払い22,000ポイント還元となります。

ホントに小さいのですが、しっかりテザリングもできておサイフケータイも付いています。

山登りのお供やお財布代わりにしてもいいかも。

車中泊の旅で万一10GBを使い切ったときのバックアップとしても使えます。

ただ、小型な分バッテリーの持ちは良くありません。

SIMカードではなくeSIMなのでSIMカードをほかのスマホに挿して使うことはできません。

バッテリー残量には注意が必要です。

1年経過後も急いで解約する必要はなくなりました

一年の無料期間が終わったら、1回線だけ継続することを考えていますが、そのときの楽天回線エリアがどこまで拡大しているか次第ですね。

(追記)料金プランが変更になり1Gまで無料になったので、1年経過後も急いで解約する必要はなくなりました。

 

なお、楽天モバイルには紹介制度があります。

紹介した回線には3000ポイント、紹介された回線には特典ポイントに加えて2000ポイントが入ります。

申込み内容の確認ページで紹介コード(楽天モバイルID)を入力するだけです。

ブログやツイッターで紹介コードが出回っていますが、一つの紹介コードに対して5回までしか使えませんので、すでに無効な紹介コードの可能性があります。

もしご要望があればブログの下(PCの場合はサイドバー)にある「お問い合わせ」で「紹介コード希望」とご連絡下さい。

数に限りはありますが私の紹介コードをメールでご連絡させていただきます。

お名前はニックネームでも結構です。

www.tachikoman.com

network.mobile.rakuten.co.jp

 

 

 

お日さま追いかけ旅⑦浅間を眺めながら帰路に峠の釜めし

「道の駅 雷電くるみの里」に寄り道

予定を変更して急遽、帰路に就くことになりましたが真っすぐ帰るのはつまらないので夕景の浅間山を見ながら軽井沢経由で帰ることにしました。

上信越道の東部湯の丸ICが近くにあるのですが、高速に乗っても夕方の渋滞につかまる時間なので時間調整も兼ねて碓井軽井沢ICまでドライブ。

「海野宿」を出て初めに「道の駅 雷電くるみの里」に寄り道しました。

近くに大横綱「雷電」の生家があるそう。

駐車場に入ってすぐになんと「コルドバンクス」が駐車していました。

真横も空いていたのですが、さすがに遠慮して2区画先に駐車。

お話しようかなと思いましたが、既に車中泊体制らしく車から出ていらっしゃることはありませんでした。

f:id:otoyan191:20200924191147j:plain

【手前がうちの子です】

ここはくるみ蕎麦で有名だそうで、私も自ら蕎麦打ちをするほどの蕎麦好きなので、夕飯はここで食べて行こうと思ったら、売り切れでした。

ここは小さな公園があり、そこで給水タンクに補充できる水道があります。

意外と給水可能な道の駅は少ないので貴重だと思いました。

くるみ蕎麦は残念でしたが、気を取り直して出発。

浅間サンライン

小諸を過ぎた辺りから「浅間サンライン」に入ります。

国道のエスケープルートとして景色も良く、空いているのでツーリングで良く走る道です。

ツーリングの時は途中の「チェリーパークライン」で「高峰高原」に登り「高峰温泉」に入るのですが今回は残念ながらパス。

「チェリーパークライン」はキャブコンにはキツイ登り坂ですが、道は整備されていて綺麗ですし、上からの景色は素晴らしいです。

f:id:otoyan191:20200924191242j:plain

【浅間サンラインからの浅間山】

信濃追分あたりから交通量が増え、軽井沢プリンスアウトレット帰りの渋滞も少しありましたが、それほど時間はかからずに碓井軽井沢IC入口に到着。

横川サービスエリアで「おぎのやの釜飯」

ここまで来たら、夕飯は横川サービスエリアで「おぎのやの釜飯」

関越が渋滞しているようなので車内でゆっくり食事をしました。

f:id:otoyan191:20200924191412j:plain

【具の組合せと味付けが絶妙】

これで1100円は安い!、再利用できるりっぱな釜も付いてるのですが、実際は使った試しがありません。

ご飯も美味しく炊けるようです。

関越の渋滞もありましたが、妻と交代で運転し21時ころに無事帰宅しました。

旅のあれこれ

今回の旅で感じたことなど

給水タンク

排水タンクは大容量なので問題ないのですが、給水(清水)タンクは20Lなのでさすがに途中の給水は必要になりました。

ただ、意外に公共の給水場所って無いんですよね。

今は手を洗う場所はほとんどが自動水栓になっているし、蛇口をひねる水道のある公園とかガソリンスタンドくらいしか無いのかも。

今後は予備タンクを用意することにしました。

冷房代わりに

この季節は冷房も要らないし、暑いときはマックスファンを逆回転にすると扇風機を回したように外気がちょうどダイニングに降りてきます。

就寝時は窓を少し開けてマックスファンで換気モードにすれば涼しく過ごせます。

f:id:otoyan191:20200926184616j:plain

【秋はこれで十分】

ポータブル電源の充電

とにかく便利、エアコンと電子レンジ以外はスマホの充電やら炊飯やら全てこれ。

ポータブル電源の充電にサブバッテリーを使うのではあまり意味がないので、運転席のシガーソケットから走行充電出来るようにシガーソケットの延長コードを購入することにしました。

www.tachikoman.com

 アマゾンでこれを購入しました

 コンロの傾き

キャンプ場ではどうしても車が少し傾くのですが、寝るのには支障なくてもコンロにかけた鍋が滑るので注意が必要。

傾くとしてもコンロが横ではなく奥に傾斜するように駐車すれば鍋が落ちる危険がなくなります。

f:id:otoyan191:20200926184718j:plain

【奥に滑る分には大丈夫】

トイレはまたもや使わず

今回も結局使う機会がありませんでした。

もう少し大雨になれば使ったかも。

安心料ですね

www.tachikoman.com

車中泊の場所

やはり道の駅がメインになります。

公園とかもありますが、景色のいい場所は夜も車の出入りが多いので静かさは望めません。

RVパークは場所そのものと言うより、電源、給排水、シャワーなどの設備しだいかな。

www.tachikoman.com

テレビが映らない

何故か旅の間、全く見る事ができませんでした。

甲府の街中でも山梨テレビは映りませんでしたが、家に帰るとテレ東まで全て映るので屋根にある無指向性アンテナの性能なのでしょう。

totsuspoさんのブログにあったような簡易アンテナを試してみようかなと。

www.tachikoman.com

 アマゾンでビックリするほど安かったので試しに購入しました。

効果のほどはまだわかりません。

 

実際に旅から帰ってくると、もっとこうしたいというアイデアが次々と出てきます。

これもまた楽しみですが・・・